Windows10「アップデートする?」ワイ「しないぞ!✕をクリックや!」Windows10「ニヤリ」

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:43:05.92 ID:ayvCymmxD.net
パソコン基本ソフト(OS)ウィンドウズのアップグレードを利用者に促すポップアップ・ボックスの仕様について、マイクロソフトを批判する声が上がっている。ウィンドウズ10への更新を推奨するポップアップ右上の赤い「x」をクリックすると、ボックスが閉じるのではなく、更新手続きが始まるからだ。

赤い「x」をクリックするとポップアップは閉じるのが、これまで通常だった。
それだけに、ウィンドウズ利用者の間に混乱が広まっている。

ポップアップ・ボックスの仕様が変わったのは、このアップグレードが「推奨」に分類されており、今では多くの利用者がセキュリティー対策として「推奨」更新を受け入れるようパソコンを設定しているからだだ。つまり、ポップアップを不要扱いしても更新を不要扱いしたことにはならない。

マイクロソフトは、「ウィンドウズ10への無料アップグレード特典が7月29日に期限切れとなるので、ウィンドウズの最良バージョンへのアップグレードを手助けしたい」と説明している。

ウィンドウズ10更新、マイクロソフトの「汚いトリック」と批判
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6874

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:46:01.92 ID:4RSwmDudr.net
これもうウイルスじゃねえか

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:44:29.60 ID:Fv99xHoy0.net
裁判大好きアメリカ人は訴訟起こさんのか?

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:44:34.39 ID:PvxDyFre0.net
これやられたわ
ワイのパソコンWindows10になってしもうた

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:45:19.29 ID:nqZ99aara.net
なにわろとんねん

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:45:28.37 ID:WVEWWcDua.net
こうなったら意地でも10にしない

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:47:08.16 ID:LDS3eDtr0.net
ワイマカー、高みの見物

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:47:25.38 ID:MIEgL5EnM.net
バカ「絶対に10にしない」

無料期間終了後

バカ「なんで無料期間終了の告知しなかったんや!無料にしろ」

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:47:43.85 ID:xgobvcxm0.net
win10ってよくないの?

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:49:02.53 ID:0l8SkeKQ0.net
>>16
不思議と10にしてから文句言ってるやつを見かけない

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:49:07.63 ID:R6NTmqM40.net
>>16
正直慣れれば使いやすい

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:49:34.30 ID:qa6T07c4a.net
今8.1なんやけど10にした方がええんか?何が変わったんや?

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:50:18.44 ID:0l8SkeKQ0.net
>>21
8.1ならえんちゃう

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:51:42.08 ID:R6NTmqM40.net
7から10移行してソフト動かなくなるのが一番痛い

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:52:28.57 ID:dMEE3aSZ0.net
>>27
ソフト(エロゲ)

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:52:02.60 ID:/Y04+Nima.net
ワイの会社でこれやられたら社内麻痺するわ
ちょっとだけ期待してるけど

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:52:29.00 ID:xgvjxETo0.net
動かんソフトなんて殆どない

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:53:10.98 ID:1Vu4YBvr0.net
実際10にして困ることなくないか?

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:53:22.87 ID:Ive/GrSr0.net
別に7で困っとらんのやけど

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:54:22.14 ID:83h+uVWD0.net
>>33
困ってからじゃ遅いやろ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:55:25.19 ID:R6NTmqM40.net
まぁソフト動かなくなるのはほんまにごく僅かやしええやろ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:55:26.00 ID:3xDkYxvm0.net
根くらべみたいなとこある
アプデしたら負けやこれはジョブスとワイの戦いなんや

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:56:18.36 ID:R6NTmqM40.net
>>40
ゲイツ蚊帳の外で草

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:57:10.66 ID:TNnZsXTr0.net
>>40
ビルゲイツですらないんか

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:56:26.57 ID:qoxV+oUH0.net
8.1のサポートが何年も先やのにわざわざOSのアップグレードする必要あんのか

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:56:28.44 ID:r7FqEM2FM.net
7使い続ける最後の一人になるわ

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:58:48.08 ID:btkBNy7+0.net
10だけなんでこんなに強行手段なんや
XPは引き伸ばし引き伸ばしでやってくれたのに

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:59:37.07 ID:R4FGxJLla.net
>>62
逆やろ
XP乞食が多すぎたせいで強硬策に変えた

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:59:11.58 ID:1Kh7PdIUd.net
ワイのvistaも10にしてくれンゴ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:59:37.72 ID:4Qlh/TOmd.net
どうせ10にするんだし早いうちから慣れておいた方がいいんじゃないの
タダだし

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 07:59:42.19 ID:Ypx9Vghn0.net
こんなん無茶苦茶やで

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 08:00:41.48 ID:40i0sdJQ0.net
PC新調するとき10にするわ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1464216185/
Windows10「アップデートする?」ワイ「しないぞ!✕をクリックや!」Windows10「ニヤリ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました