就活中の面接で「あ、ここは辞退せなあかん」と思った会社

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:20:43 ID:jhB
面接会場に案内される最中に面接官が作業中の社員に怒鳴り散らしたりしたとき

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:24:37 ID:h9a
圧迫面接された時

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:25:21 ID:jhB
>>2
これな、なんでおこってんのって
雇う気がないからイライラしてるんか?っておもった

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:27:05 ID:s40
>>2
ストレス耐性試すためにやっとるんやで
正当性あるんやぞ

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:28:11 ID:nuL
>>4
ストレス耐性あるやつで構成された会社とか普通に行きたくないわ

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:29:46 ID:2o1
怒鳴り声などが飛び交うけど大丈夫ですか?
って質問されたとき

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:30:30 ID:jhB
>>7
何でもかんでも怒鳴ってしかれば良いってものじゃないですよって言い返したら面接官に
「あ?」って言われた事ならあるで

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:30:56 ID:nuL
>>9
そこまでの会社なら受ける前にわかりそうなもんやけどな

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:31:25 ID:8HV
面接官「私たちの求める人材像とあなたとではかなりかけ離れてるんですけど、その辺どう思います?」

これってなんて答えればよかったんやろか

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:32:28 ID:nuL
>>11
で、その人材像でうまく行ってるんですか?と聞き返してやれ
そんな失礼な会社いく価値なし

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:32:26 ID:DGs
ワイ1日から面接なんやけど実際圧迫ってどんな感じなんや?深掘りなら答えられるけど恫喝されるのは嫌やわ

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:34:23 ID:h9a
>>12
ワイはそんなんイチャモンやんってレベルで自分の考えや提案否定されまくったンゴ

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:34:37 ID:XbC
「君達はそんなんだから内定貰えないんだよ。」って中小企業の社長の息子に言われた時。

なんで中小企業の社長の息子はオールバックばっかなんや?

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:35:24 ID:GQq
面接じゃないんやけど、説明会で見せられたビデオに登場した社員たちの目のクマがやばかった時
これ一番怖かった

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:47:03 ID:jhB
はよ働きたいのに意味もなく高圧的な面接されて時間の無駄なんやで

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:47:31 ID:nuL
>>23
面接で時間無駄にする会社は仕事でも時間無駄にしてるんやろなあ

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:49:13 ID:M13
推薦で1社しか受けたことないからわからんンゴ

31 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/05/26(木)09:55:00 ID:nUO
個別説明会の案内メールに会場地図のurlが付いてる→よく似た名前の別の場所の地図でした

ワイ含め十人余りが無事迷った模様

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)09:55:28 ID:gGS
うんこ漏らしてしまったとき

38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)10:00:14 ID:hv6
女の知り合いだけど某官庁で「セクハラありますけど耐えられますか」って聞かれたらしい

なお人事院にチクった模様

42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)10:09:22 ID:h9a
ワイ、書類はほぼ通るんやが面接で全滅や
何がいけないんやろ。
派遣会社の人との練習でも太鼓判押されたのに

46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)10:12:36 ID:JAj
>>42
悪い意味で書類とのギャップがあるからとかやないか?

44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)10:11:26 ID:GLG
つーか圧迫面接を受けたことを大学に伝えてはあかんのん?
レコーダーとかで録音したりとかせんのん?

45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)10:12:33 ID:PiH
圧迫してくる糞企業は全部制裁下してるわ

47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)10:13:21 ID:jhB
パソコンで履歴書の作成ってあかんの?

55 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/05/26(木)10:58:45 ID:c6V
>>47
慣例で手書きとなっている以上は手書きで書いた方が無難
自分の考えだけで相談もなく書類の形式を変える奴は、会社としても雇いたくないでしょ

64 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)15:25:11 ID:FFB
>>47
業界次第ちゃうかな
半官半民のナンチャラ連合会みたいな古臭い体質の優良企業なんかはクソクソ言いながらでも手書きのがええやろし
ITなんかは印刷のがええかもね

49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)10:37:50 ID:nN4
パソコンとりあえず基礎は使えますでアピールできるから
そういう場所にはプリントでええんちゃう

51 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/05/26(木)10:40:00 ID:azw
あまりにも思ってることペラペラ喋る奴は雇いたくないやろなぁ

56 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)11:38:14 ID:vJ2
手書きで書類作成するスキルが必要な業務があるなら手書きが大事ってのはわかる
手間がかかる手書きにしないのは熱意云々とか言い出すのは非効率を改善できないバカの会社だから相手にする必要なし

57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)11:38:43 ID:s40
手書きで書けんやつなんか仕事でも使えんわ
字の綺麗さも仕事では必要なんやぞ
最近のゆとりはホント横着こくから使えんわ

59 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)14:05:36 ID:nN4
老害かよ
いまどき効率重視でけへん会社とかクソやん

60 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/05/26(木)14:12:22 ID:OXY
ほんとそれ
いつまで効率悪いことやってんねん

61 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)15:19:24 ID:d1F
面接ちゃうけど確認の電話入れたら電話口の人が死にそうな声だったの聞いたときはあかんと思ったわ

62 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)15:21:19 ID:EFk
フレンドリーだとついつい仲の良い先輩と話す感じになっちゃうことがあるから困る

63 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/05/26(木)15:22:35 ID:EFk
電話対応も確かに気になるな
変な対応だと疑問に思う。ただ、カミカミの人が対応してくれるとワイみたいなのでもやっていけそうだと自信になる

受かる! 面接力養成シート
田口 久人
日本実業出版社
売り上げランキング: 1,747

転載元:就活中の面接で「あ、ここは辞退せなあかん」と思った会社
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464222043/

コメント

タイトルとURLをコピーしました