【悲報】傘の無料貸し出しサービス、1500本中1100本が返却されず

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:13:22.74 ID:zXn2LEEVM0606.net
北海道新幹線の開業に合わせ、函館市内で始まった観光客向けの雨傘の無料貸し出しサービスで、1500本用意した傘のうち約1100本が返却されず、貸主の団体が「これでは事業が続けられない」と困惑している。

観光客が宿泊先に置いたままにしているほか、地元市民が持ち帰り返却しない例も多いようだ。傘の無料貸し出しを行っている他の観光地も同様の悩みを抱えている。

傘の貸し出しを行っているのは、函館市や函館商工会議所などでつくる北海道新幹線新函館開業対策推進機構。観光客へのおもてなしを向上させる目的で、新幹線が開業した3月26日から、函館市のロゴマークを貼った新品のビニール傘計千本をJR函館、五稜郭両駅やバス案内所など6カ所に配置した。

誰でも自由に使い、どの場所でも返すことができる。ところが借りた傘を返さない人が続出し、5月の大型連休までに在庫は約100本に激減。5月中旬に500本を追加したが、現在は約400本に減った。

同機構は、宿泊先に傘を放置したまま帰ってしまう観光客が多いとみて、あるホテルに調べてもらったところ、一度に13本も見つかった。千本を超す未返却の数から「自宅に持ち帰ったままの地元市民もかなりいるのでは」と同機構の永沢大樹事務局長はみる。

新品の傘は1本約400円。当初は年1回の補充を想定していたが、永沢さんは「このペースでは6月中にまた補充が必要になりそう」と頭を抱える。

こうした悩みは他の観光地にも共通する。小樽観光協会は毎年、市民や企業から約1500本の傘を集めて市内17カ所で貸し出しているが、1年後に残るのはわずか40本程度。昨年は秋に在庫がなくなり、240本を新規購入した。同協会は「予算がなく、購入は最後の手段」と打ち明ける。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0278997.html

JR函館駅構内にある貸し出し用雨傘の傘立て。返却されない傘が多く、利用者のモラルが問われている

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:15:08.60 ID:aXAp0JyZa0606.net
せめて保証金預かれよ

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:13:42.91 ID:zXn2LEEVM0606.net
JAPさぁ…

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:14:47.79 ID:gHDw/9Dg00606.net
もっと目立つ傘にしろよ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:14:51.83 ID:U0UfZR5g00606.net
マナーとかモラルとかって何なんだろうなあ…

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:14:53.83 ID:/FoctUck00606.net
Coooooooooooool JAPAN!!!

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:15:15.03 ID:Fkaj/4yla0606.net
システムをきちんと告知してないからだろ
そんな小さい字だれも読んでないよ

431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:29.38 ID:APTD5vHNd0606.net
>>13
字も小さいけどそもそも旅行者向けに傘を貸して返ってくると思ってるのがガイジやろ
旅行者が傘返すためだけに重い荷物ぶら下げてわざわざ返しにくるかよ
そんな時間と手間掛かるならほか回るやろ

454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:06:48.45 ID:KeZDx23J00606.net
>>431
そもそも傘や雨に関係なく気軽に観光してもらいたいから
傘を貸すもんだと思っとったが
この業務担当は、「傘を貸す」事が目的になっとる
「返してくれなきゃ貸せないじゃないか!」と
イカれとるな

475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:22.88 ID:APTD5vHNd0606.net
>>454
せやな
無茶なモラル要求したりいろいろと酷い

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:11.32 ID:Bp/rlijMd0606.net
保証金必要やろ
無料ロッカーみたいなかんじで
保証金の管理も出来ないような団体なんやろうなぁ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:21.00 ID:PcZqZJZs00606.net
かなc

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:37.05 ID:PbrvemIPa0606.net
傘と自転車は日本だと簡単に盗まれるってのもおかしな話だよな

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:43.50 ID:L1CRs5TH00606.net
ここは日本だぞ
借りパクが当たり前の世界だ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:53.57 ID:aGjkVP5z00606.net
善意に期待するからあかんねん

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:17:22.17 ID:tE+TXjVp00606.net
世界よ、これが日本だ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:17:29.60 ID:vUyVActq00606.net
専用の柄にすりゃええやんけ
貸し出し専用とか大きく書いときゃ普段使いはせんやろ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:19:20.43 ID:kGA62dyHp0606.net
>>33
そんなん戻しに行くの恥ずかしいやんけ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:02.83 ID:gUS/oQ3200606.net
>>44
返さないのは恥ずかしくないのか?

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:19:10.91 ID:jF/b3W6ep0606.net
10円でもええから取って返却時に返せば多少マシになるやろ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:40.87 ID:aXAp0JyZa0606.net
>>43
10円で傘買った感覚になるからますます返さなくなるで
最低限傘の値段より高くせんと意味ないわ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:07.17 ID:C36VPJ6fa0606.net
傘は忘れ物を流用したらええのに

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:23.23 ID:+Sf5qkCZM0606.net
傘に広告入れればタダで配れるんじゃね?

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:24:13.10 ID:BeF9F8kr00606.net
>>55
これいいな

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:25:44.32 ID:xPtuGcCg60606.net
>>55
これだろ

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:39:48.26 ID:bz6MIg/sa0606.net
>>55
万里ある

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:46:20.55 ID:nR18c07q00606.net
>>55
広告がもしガルパンみたいなアニメっぽいのだと盗難転売がヤバそう

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:40.31 ID:4vAvZ08800606.net
もっと恥ずかしいデザインにしろよ

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:24:00.61 ID:uHxM/hbbp0606.net
100円の傘に変えて貸し出し100円取る
帰るときに空港に来るだろうから傘返却口を空港に置いて傘返却で100円渡すようにしろよ

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:25:36.73 ID:Bp/rlijMd0606.net
>>86
保証金取ったら逆に100円で傘買えるって思ってますます返さなさそうだとちょっと思った

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:27:07.75 ID:roKRYyTs00606.net
>>97
まあ最低300円だな
とりあえず貸し出した傘の金額と同等かそれ以上を担保としないといかんでしょ

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:25:21.05 ID:F7lWUVYVa0606.net
傘とか盗むためのもんだししゃーない

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:28:08.92 ID:C+aOL0Y400606.net
なんか傘を盗むことに異常にハードル低いよね日本

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:28:30.59 ID:rMRpxPzu00606.net
傘に関しては間違いなく最低の民族
財布は届けるのに傘はパクるってどういうことやねん

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:29:09.24 ID:MXghyeGK00606.net
小学校の傘みたいな黄色とかにしろよ

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:29:30.30 ID:mp1QqWGla0606.net
宿泊先に置いていっちゃう客が多いなら提携してホテルや旅館でも返せるようにしたらいいんじゃないの
地元民は自治体で教育しろ

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:30:43.10 ID:TPxSg/a+00606.net
そんなん観光客向けなんだったら旅館で返却OKにしろよ
借りた傘を覚えててわざわざ返しに行く奴なんて少数派だろ

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:33:23.17 ID:KeZDx23J00606.net
>>143
というか全くいないでしょ
普通観光地の貸出傘なんてどこの宿泊施設に置いても
勝手に回収されるものだと思ってた 指定箇所でしか
回収しないとかどういう意味だよ
利便性を向上させるどころか不便を押し付けてるじゃん

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:34:34.63 ID:wSuCMtVl00606.net
>>143
一理ある
観光地としての詰めが甘いな

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:38:57.81 ID:s+TiE+tM00606.net
>>143
こういうサービス始めるなら普通市内の旅館や飲食店と提携してからやるよね

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:30:43.65 ID:1v0nPWbkr0606.net
ビニール傘なんか貸し出すからやろ
ちゃんとした傘ならもっと返ってくるぞ

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:35:00.34 ID:MN8XMRig00606.net
傘を返すような人は傘を持ち歩くと思う

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:35:15.41 ID:pfOejs0W00606.net
傘にでっかく借り物ですって印刷しとけや

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:40:16.68 ID:MIekxfVf00606.net
ビニール傘と自転車は共有物やぞ
パクリパクられが日本の文化やぞ

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:43:45.24 ID:8mtRYaSId0606.net
500円でレンタルできて、返却すれば500円返ってくる

ってことにすれば、皆が捨ててればワイが喜ぶし
「なんで他人がワイの行動で得せなアカンねん!」精神の奴はちゃんと返しに行くやろ

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:44:30.11 ID:5yA1MJhYa0606.net
>>260
適当な傘拾って500円もらうンゴwww

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:45:26.03 ID:89LIz1/xd0606.net
>>268
そこはちゃんと持ち手の形状や傘の絵柄などを決めれば解決

286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:46:09.75 ID:8mtRYaSId0606.net
>>268
傘にマーク書いてるやつ限定やぞ

なおマーク偽造される模様

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:46:51.86 ID:89LIz1/xd0606.net
>>286
偽造が500円より手間掛かればええ

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:47:38.55 ID:HIcsfQpba0606.net
>>286
マーク偽造されたら、最初より多くの傘が戻ってきてたいへんそう

313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:48:44.97 ID:8mtRYaSId0606.net
>>302
函館「よくわからんけど傘が増えたンゴwwwwラッキーンゴwwww」

272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:44:55.98 ID:y56sB+9j00606.net
人のでさえ盗むやつどこにでもにいるのに返すわけないやろ

283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:45:53.73 ID:yTgz2YKR00606.net
あのさあ!借りた傘は返そうよ!
ねえ!ガキじゃねえんだからさ!

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465208002/
【悲報】傘の無料貸し出しサービス、1500本中1100本が返却されず

コメント

タイトルとURLをコピーしました