
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:29:36.86 ID:uGbgEceS0.net
速読してる奴って内容も分かってんの?
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:30:03.86 ID:6uyyuHhA0.net
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:30:25.84 ID:uGbgEceS0.net
それ本読んでる意味なくないか?
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:31:03.31 ID:Fl6xAQZu0.net
3D視力回復とかああいうやつやれば自然とできるようになるよ
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:30:40.26 ID:qoRKXYYn0.net
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:31:12.98 ID:ODPvJxp3d.net
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:31:19.61 ID:uCb9XDni0.net
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:32:06.89 ID:uGbgEceS0.net
これは無意識のうちにやっちゃうわ
どうすりゃいいんだろ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:31:27.08 ID:uGbgEceS0.net
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:32:50.18 ID:nT4PguuTr.net
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:32:53.68 ID:IOqZKGMva.net
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:33:33.36 ID:uGbgEceS0.net
ゆっくり読んでるといつも途中でダレるんや
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:33:20.63 ID:PUBkBJgur.net
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:33:49.14 ID:NJ0j+4qA0.net
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:34:32.33 ID:Fl6xAQZu0.net
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:34:48.99 ID:uGbgEceS0.net
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:34:51.04 ID:RcbJq6+z0.net
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:35:00.52 ID:9cteiBSG0.net
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:35:42.70 ID:uGbgEceS0.net
それ内容飛んでまうやんけ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:35:29.42 ID:cgAOIc9j0.net
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:35:33.56 ID:7L8aQ5Mf0.net
人間って生まれた時は速読するための能力が備わってるのに
あれでその能力を損なわせてる
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:36:28.35 ID:4Y4x0clO0.net
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:36:43.04 ID:eGkvVs6x0.net
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:36:47.39 ID:glOW5R9J0.net
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:36:58.44 ID:vYPDwkG+0.net
わいはそれ用の書籍とかでやったけど相当しんどい
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:37:14.20 ID:9Y/XDEUQ0.net
どうしても読まなきゃいけない本なら頑張って読むしか無い
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:37:20.09 ID:EJaK81Yp0.net
ゆっくり読むのも楽しいで
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:37:51.01 ID:nwVqBK8Kd.net
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:37:33.58 ID:uGbgEceS0.net
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:37:51.46 ID:ZwLIbiWv0.net
文字を雰囲気で見る
それを徐々に速度上げて行っていけば200ページ20分で読めるようになる
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:39:01.25 ID:uGbgEceS0.net
早すぎやろ
ワイ20分で5ページ行くか行かないかやで
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:38:21.27 ID:IMEhg7+80.net
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:39:22.45 ID:VZFWZwir0.net
それにゆっくり読んだ方が内容入るで
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:39:30.38 ID:t+S3yMvw0.net
一冊10分とかのレベルになると特別な技術が必要やろうけど
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:39:44.75 ID:lfBdaPPcp.net
ページ見開いて、右上と左下だけ見て終わりってのが出来ない
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:39:48.83 ID:3x/hrITj0.net
文字を読むって意識すると早く読めない
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:40:02.84 ID:7L8aQ5Mf0.net
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:40:06.25 ID:glOW5R9J0.net
使えそうな文章、フレーズを抽出するために本読んでる2タイプがある
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:40:31.34 ID:+tVC9J1x0.net
しかも普段喋る速度と同じ速度でしか再生できない
そういう時は頭の中の音読を「早送り」するようなイメージで読んでみると良い
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:40:51.86 ID:f1Vj8N0O0.net
普通に読もうとしてもまったく頭に入ってこない
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:40:55.53 ID:uGbgEceS0.net
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:41:06.31 ID:q2KpLMw40.net
似たような本読みまくってて大体内容が分かってるんやろアレ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:41:31.31 ID:+HkGitrm0.net
たまに抜けとるけど言われないとわからないから別に師匠はない
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:41:55.43 ID:ns0EzOZoa.net
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:42:00.98 ID:znB8Dyc80.net
毎日小説を一冊読み終わるまで何もしない生活を五年くらい繰り返せば
読むスピードがめっちゃ早くなるだろ、京極夏彦の本を手にとってしまったら大変なことになるけどな
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/21(土) 16:42:15.89 ID:+tVC9J1x0.net
実用書ならまあ



コメント