1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:29:43 ID:gVA
教師「はい授業を続けます」
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:31:19 ID:6As
友達にヘリウムガス大量に吸わせたろ!
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:31:37 ID:iCP
大松「教科書は連続量と分離量をちゃんと考えて問題載せてあるぞ」
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:31:37 ID:xjZ
こわE
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:31:50 ID:Mc6
教師、無能
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:32:33 ID:NNw
小学生くらいの子供が言うのはセーフだけど拗らせた大人が言ってると虫酸が走る
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:33:28 ID:a4b
>>6
虫酸ってなんやねん
虫さんやろ
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:34:17 ID:PFT
>>7
定期
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:34:58 ID:MDD
( ・`ω・´) 「1+1=田だぞ」
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:35:07 ID:zS3
蟻酸ってなんやねん
ありさんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:35:31 ID:PFT
>>11
定期
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:46:43 ID:DwK
Fラン卒でも教師になれるからね
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:46:50 ID:4Iy
ワイの教師「×と÷や()の中を先に計算するのはなんでやと思う?」
ワイ「そんなもん決まりやからやろ」
教師「(スルー)みんなで考えたってや」
50分後
教師「みんな分からんかったんやな、算数がそういう決まりやからやで」
ワイ「」
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)09:48:54 ID:WWm
小学校の算数だけは数学科卒の教員にやってほしいわ
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:11:04 ID:lf1
>>17
法律上は可能やで
実際はあり得ないが
18 名前:名無しさん@おーぷん [sage ] 投稿日:2016/07/09(土)09:53:10 ID:mPz
ちゃんと教えんとまずいわ
ワイの先輩が「エジソンやんけ!頭エエ」なっておしえたら1+1=1が流行になって、
数学の授業が進まないばかりか親から「1+1もろくに教育できないんだすかあなたは」と2時間クレームきて休職まで追い詰められたんやぞ
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:01:17 ID:WWm
録に説明できない先生さんサイドに問題があるけどそれを正せない親にも問題がある気もする
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:06:04 ID:NNw
個数を数えろと言ってるだけなのに誰がいつガッチャンコしろと言ったのか
明示されないルールをそれとなく教えない先生ニキ:察しないガキニキ=3:7くらいで悪いわ
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:06:40 ID:4Iy
何も知らんガキに察しろって言うのは無理やろ
直感的に判断したら十分ありえる話や
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:07:18 ID:Voc
まあ質量は元の泥だんごの二倍になってるからな
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:08:18 ID:grM
合計と合成は違うぞ
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:11:10 ID:4Iy
>>23
それをガキに教えるのが教師の仕事やで
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:11:14 ID:Voc
大きいくくりで言ったら地球は一つに含まれて終了やんか
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:12:22 ID:5SA
エジソン定期
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:12:48 ID:OOB
そんなもんお前人間が二人おったらそれは二人やろ
合体はせえへんわ人類補完計画ちゃうねんから
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:15:22 ID:iQQ
基礎って難しいんやね
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:23:59 ID:aK7
ガキの質問なんて大体パターン決まってるんやから解答例を冊子にまとめて配っときゃええねん
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:26:49 ID:SPZ
団子は団子で数えろや
一時的に砂の塊にしたらそりゃ算数も成り立たんわな
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:27:41 ID:EzC
授業には流れがあるんやからいちいちクソガキの質問なんぞ答えてられるか
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:27:49 ID:8R7
彡(゚)(゚)「そもそも1ってなんや…」
彡(゚)(゚)「足すってどういうことなんや…」
彡(●)(●)
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/09(土)10:34:52 ID:NNw
ワイの小学校の担任はこういうのいなすのがメチャクチャ上手かったな
むしろ質問投げかけて大喜利みたいになってた覚え
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 411
転載元:教師「1+1=2よ」 彡(゚)(゚)「泥団子くっつけたら一つになるんやないの?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468024183/



コメント