1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/18(金) 17:20:55.91 ID:tBhgpgbb0.net

この夏 是非見にいって欲しい

戦場ヶ原
天気さえよければくっきり天の川まで見れる 有名スポットなので 近くの三本松駐車場で 写真を撮影してる人や天体観測をしてる人がいることがある

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/18(金) 17:24:07.96 ID:+o5qf6Jg0.net

京都の友人の実家から見た星は綺麗やったな 

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/18(金) 17:32:58.01 ID:VQQuKvib0.net

田舎で綺麗な景色が見たかったら空を見上げればいい
都会で綺麗な景色が見たかったらビル群を見下ろせばいい

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/18(金) 17:24:52.98 ID:tBhgpgbb0.net

草津 白根山 弓池周辺
標高が非常に高いので 雲の上にでることもある 夏でもかなり涼しい
そして、その標高の高さに比例して 異常な数の星を見ることができる

風が立っていなければ 弓池に写りこむ満天の星空なんていうのも見ることができ 非常にきれい

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/18(金) 17:28:33.37 ID:tBhgpgbb0.net

長野県 乗鞍岳

乗鞍岳は長野県と岐阜県の県境に位置する23もの峰の総称で、国内で最高の星空が見られる場所であり、東京大学の宇宙線観測所や、コロナ観測所もここに、位置することが、その証である。
また、車で到達できる最高地点(2700m)である乗鞍スカイライン到着点の畳平駐車場は全国から天文ファンが集まる所でもり、夏休みの時期の夜間にはこの駐車場に天体望遠鏡が乱立し溢れるほどである。

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/18(金) 17:44:49.87 ID:tBhgpgbb0.net

長野県 駒ヶ岳千畳敷カール

長野県南部に位置する中央アルプスは、北の経ヶ岳から南の恵那山まで長さ約65kmにもなる花崗岩帯の山脈であり、

主峰である木曽駒ヶ岳(2956m)を筆頭に、中岳(2920m)、宝剣岳(2933m)、伊那前岳(2883m)、空木岳(2864m)など36の高峰から構成されている。

宝剣岳の直下に位置する千畳敷カールにはロープウェイで登ることができ、一年中気軽に標高2612mに到達することができる唯一の場所となっている。

また、ホテル千畳敷には31cm反射赤道儀を備えたドームも設置され、宿泊者は天体観望ができる。(但しドームのみ冬季は閉館)

お勧めは千畳敷カールから約40分程度(積雪がない場合)で登れる宝剣山荘付近。ここは視界も良く、また周りに一切の光源もない。

地上を照らすのは星明かりのみという、超一級の星空に出会える場所

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/18(金) 17:45:48.39 ID:5eX/EBUK0.net

長 野 県 最 強 説

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/07/18(金) 17:47:48.98 ID:i205iWVe0.net

すげーきれいだな
行ってみたいわ

引用元:天体観測が趣味の俺が、星がきれいな場所を紹介する