1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:52:05 ID:yh5
1(左) 国語 永訣の朝
2(投) 数学 シュレディンガー方程式
3(一) 生物 ハーディ・ワインベルグの法則
4(遊) 物理 絶対零度
5(三) 化学 N-ヘテロ環カルベン配位子
6(中) 日本史 墾田永年私財法
7(右) 世界史 マグナ=カルタ
8(二) 政経 ビルドインスタビライザー
9(捕) 倫理 ツァラトゥストラはかく語りき
控え 英語 アポストロフィ
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:52:28 ID:LAh
世界史マグナカルタはさすがにおかしい
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:53:11 ID:iZU
墾田永年自財宝はそんなにかっこよくない
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:55:44 ID:ZuI
>>3
これ
人名やけど愛新覚羅溥儀は強いと思う
4 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/06(月)23:53:13 ID:bPU
地学「は?」
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:53:53 ID:UPm
シュレディンガーは物理やろ
カカンカンでも入れとけ
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:54:37 ID:lNJ
英語は現在完了進行形の完成されてる感が好き
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:54:37 ID:l27
は?四番ヒエヒエやん
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:54:39 ID:DoX
政経は神の見えざる手なんだよなあ
9 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/06(月)23:55:23 ID:bPU
数学 部分分数分解
世界史 テル=エル=アマルナ
地学 海洋無酸素事変
やぞ
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:55:31 ID:GVY
倫理は無知の知で
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:55:52 ID:NU6
政治・経済はゲリマンダーとかはどうよ?
もう習わないかな?
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:56:01 ID:zhA
オスマン帝国とかいう卑劣度No.1
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:56:20 ID:tm9
生物で全く同じ事を考えてたンゴねぇ…
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:56:26 ID:oQG
世界史 シュュマルカルデン戦争
日本史 観応の擾乱
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:56:49 ID:0uN
数学は高校範囲に限るなら
ハミルトン・ケーリーとかド・モアブルとか?
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:57:53 ID:yh5
>>17
ユーグリットの互除法もいけそう
22 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/06(月)23:57:59 ID:bPU
紀元前1200年のカタストロフ
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:58:05 ID:YYx
数学はシンプルに虚数でいこう
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:59:59 ID:zET
>>23
これ
初めて聞いた時のロマンは半端無かった
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:58:12 ID:sQW
地学
黒い太陽のパラドックス
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:58:15 ID:pp5
数学はハウスドルフやろ
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:58:34 ID:0ZP
日本史は大政翼賛会はどうや?
かっこええやん
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:58:43 ID:ley
地学
ホルンフェルス
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:58:52 ID:bok
シュレーディンガー方程式を数学に含めると何でも噛んでも数学に持ち込めるんちゃうか
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:58:56 ID:tm9
地学ならモホロビチッチ不連続面を押したい
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:00:04 ID:e46
>>30
モホロビチッチ→グーテンベルク→レーマンって徐々にラスボスに近づいていく感じ好きンゴねぇ
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/06(月)23:59:58 ID:DoX
英語ザコスギィ!
リンガメタリカぐらいしか浮かばんけど
148 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:24:56 ID:W5r
>>33
DUO3.0の方がつよそう
43 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/07(火)00:02:20 ID:Siz
ホメオティック突然変異
原形質流動
電気泳動法
RNAワールド
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:02:22 ID:w9h
フェルマーの最終定理もあり?
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:02:27 ID:fhA
大東亜共栄圏
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:03:06 ID:Yql
マグナカルタすこ
声に出してしまったわ
50 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/07(火)00:03:32 ID:Siz
ピコ・デラ・ミランドラの語呂の良さ
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:04:02 ID:jMI
シビリアンコントロール
56 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:04:40 ID:q5n
体育 ペア・ギムナスティクス(組体操)
62 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/07(火)00:05:58 ID:Siz
地球楕円体
大陸移動説
プルームテクトニクス
大地溝帯
フォッサマグナ
64 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/07(火)00:06:06 ID:ddu
海 の 民 推したい
68 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/07(火)00:07:03 ID:VQc
モホロビチッチ不連続面とかいう恵まれた名前からのクソ雑魚略称
69 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:07:24 ID:YQ8
酸化物高温超伝導体も捨て難い
70 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:07:39 ID:vEv
体育
ロングスローディスタンス
71 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/07(火)00:07:46 ID:Siz
数学的帰納法
フィボナッチ数列
確率漸化式
高次導関数
無限等比数列
72 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:08:03 ID:r7p
コーシーリーマンをCRって略すの無駄にかっこいい
75 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:08:33 ID:q5n
古文は臥薪嘗胆やろなぁ
81 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:09:56 ID:dBy
倫理軍支配下登録
コギト・エルゴ・スム
主体的真理
神は死んだ
悪法もまた法なり
四法印
84 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:10:50 ID:YQ8
日本史は衛門府か兵衛府
85 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/07(火)00:10:58 ID:Siz
log考えた奴は何が便利になると思ったんやろか
97 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:13:19 ID:L1Q
>>85
logはめちゃくちゃ大きい指数を扱う時に役立つで
99 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:14:06 ID:l3Y
>>85
なんでや物理ではめっちゃ使うぞ
101 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:14:35 ID:w9h
>>85
天文学者兼数学者がでっかい数字を扱うために考えたやで
103 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:14:51 ID:cIe
>>85
2^2014とか計算するときlogつけるんやったか
106 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:15:22 ID:ttS
>>85
ニキはマグニチュードとかペーハーとか聞いたことないか?
98 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:14:05 ID:dBy
禁中並公家諸法度選手がおらんな
107 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:15:25 ID:YQ8
数学 2階線形定数係数微分方程式
物理 カルノーサークル
108 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:15:35 ID:dBy
ランゲルハンス島B細胞とかいうなぞの語呂
116 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:16:44 ID:ag0
字面だけなら
カノッサの屈辱を推したい
133 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)00:20:16 ID:l3Y
地理ならフォッサマグナ
もしくはアウトストラーダ・デル・ソーレ
162 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/07(火)01:10:25 ID:Gdz
>>133
地理ならシュヴァルツヴァルトだろjk
155 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/03/07(火)00:30:10 ID:Siz
ここにいる奴ら全員資料集読み漁ってそう
売り上げランキング: 515
転載元:各教科の一番かっこいい用語で打線組んだwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488811925/


コメント