【朗報】「海辺の家」に住む人、すごい研究結果が判明する

 

1ペンシクロビル(東京都) [ヌコ]2025/08/17(日) 10:14:50.81 ID: ID:TTArAMRT0●

海や湖などに近い水辺に住むことは、メンタルヘルスや健康にメリットをもたらすことが知られていますが、平均寿命との関連性について調べた研究は限られていました。
新たな研究では、同じ水辺であっても「海辺」と「内陸の川や湖の周辺」では、平均寿命との関連性が異なることが示されています。

これまでの研究により、水辺に住むことと身体活動レベルの向上、肥満率の低下、心臓の健康状態の改善といった健康指標の改善との関連性が明らかになっています。
オハイオ州立大学で環境と健康について研究しているジャンヨン・ウー助教らの研究チームは、水辺で生活することが平均寿命とも関連しているのではないかと考え、
新たな研究を行いました。

今回の研究では、アメリカ全土にある6万6263の国勢統計区を対象に、平均寿命を含む人口統計データと水辺へのアクセスとの関連性を調査しました。

分析の結果、海や湾から30マイル(約48km)以内の「海沿い」に住むことは、より長い平均寿命と関連していました。一方、内陸の湖や川に近くても都市部に住んでいる場合、
平均寿命はより短い傾向がみられたと報告されています。

イカソース
https://gigazine.net/news/20250816-home-by-ocean-live-longer/




2テラプレビル(大阪府) [ニダ]2025/08/17(日) 10:15:39.32 ID: ID:nzI/hdHU0

だが津波







3プロストラチン(茸) [GB]2025/08/17(日) 10:15:58.25 ID: ID:5QP3BVcV0

日本は津波が来るんスよw🌊



5ミルテホシン(ジパング) [IT]2025/08/17(日) 10:17:30.88 ID: ID:4odufL6W0

塩分吸収できるからな



6ペラミビル(みかか) [CL]2025/08/17(日) 10:18:38.06 ID: ID:cBrRbdPI0

北海道と沖縄じゃ沖縄の方が長生きだろ
これはどう説明するの?




16テノホビル(石川県) [KZ]2025/08/17(日) 10:21:37.87 ID: ID:8aS8ufzl0

>>6
気圧が関係するという説はあるようだ
でも気温とか食べ物とかストレスのほうが影響は大きいのだろうな




91ビクテグラビルナトリウム(庭) [ニダ]2025/08/17(日) 12:06:47.33 ID: ID:aTu0PScI0

>>6
料理での塩分摂取量
寒い所はどうしても高くなるからね長野県が減塩指導したら平均寿命が延びた




109エトラビリン(青森県) [US]2025/08/17(日) 12:51:43.12 ID: ID:I1GPHVGL0

>>6
雪の心配をしなくていいのはかなり違う




7パリビズマブ(庭) [US]2025/08/17(日) 10:18:40.59 ID: ID:nuh6vzds0

平地だから年取っても散歩しやすいだけじゃね?
雪国なんて家すら出られん




8ラミブジン(富山県) [US]2025/08/17(日) 10:18:49.61 ID: ID:PPHfYYhh0

海から48kmって多くの人が当てはまりそう



17マラビロク(みょ) [US]2025/08/17(日) 10:21:45.65 ID: ID:/HO3Bvg50

>>8
佐久市と群馬県南牧村との県境付近に位置し、「雨川ダム」の南東約2,200mの尾根近くの地点が「日本の海岸線から一番遠い地点」です。
この地点は標高約1200mの山中にあり、海岸線まで約115kmの地点となります。




9メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]2025/08/17(日) 10:18:54.89 ID: ID:FwmtezbJ0

その代わり車はすぐ錆びる

家も鉄筋がボロボロ




10テノホビル(公衆電話) [US]2025/08/17(日) 10:19:03.75 ID: ID:/GKAD1db0

錆びないの?



11テノホビル(石川県) [KZ]2025/08/17(日) 10:19:10.32 ID: ID:8aS8ufzl0

山のほうが長生きすると思っていたが



13イスラトラビル(長野県) [AU]2025/08/17(日) 10:20:07.24 ID: ID:285v3ftn0

ニーガタに行った時に感じた潮のかほりというか磯のかほりがなんか合わなかった



14ホスカルネット(茸) [GB]2025/08/17(日) 10:20:20.05 ID: ID:IYIJvcNS0

これは魚だよ
魚の脳に秘密があると思う
魚の脳食うと若返るんだよたぶん
確か八百比丘尼も魚の頭バリバリ食ってた筈




15イノシンプラノベクス(茸) [NL]2025/08/17(日) 10:20:23.80 ID: ID:F0DJg7MG0

塩害で電気製品も家屋も乗物も短命だけどな



19プロストラチン(アメリカ) [AR]2025/08/17(日) 10:22:40.09 ID: ID:hUpy5lFF0

50km弱点って範囲広すぎねえ?
川崎内陸丸々入るぞw
多摩丘陵まで




21ミルテホシン(ジパング) [IT]2025/08/17(日) 10:23:48.92 ID: ID:4odufL6W0

>>19
でかい大陸にいるとそういう感じなんだろ




26ホスカルネット(東京都) [RO]2025/08/17(日) 10:28:50.02 ID: ID:85yCZaUf0

>>21
アメリカでどれくらいなんだろ
東西4000キロくらいあるのかな




20ソホスブビル(埼玉県) [US]2025/08/17(日) 10:22:57.98 ID: ID:1tbuPaeZ0

48kmって日本だったらほとんどじゃね?w



24オセルタミビルリン(広島県) [US]2025/08/17(日) 10:26:16.07 ID: ID:rdhEwLqN0

海辺ってせいぜい2kmくらいだろ。
日本の場合10kmですでに森の中




69ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]2025/08/17(日) 11:34:01.12 ID: ID:+IqpLGLH0

>>24
それは日本の感覚やねん




25プロストラチン(アメリカ) [AR]2025/08/17(日) 10:27:09.23 ID: ID:hUpy5lFF0

塩害の悪影響や紫外線の差し引き考えると
本当の沿岸部はどうなんだろって気もするが




28イスラトラビル(庭) [US]2025/08/17(日) 10:30:07.23 ID: ID:U4k6k6eL0

まあ魚とか海藻を食べてるからね



引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1755393290/

コメント

タイトルとURLをコピーしました