
1:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)16:57:58 ID: ID:8KZ
お下がりが使えないから単純に全てが2倍wwwwwwwww5:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)16:59:36 ID: ID:fqm
幼稚園とか小学校は卒園する人からかばんとか譲ってもらうことができるかも
園や学校に事情を説明すれば相談にのってくれたり
11:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:01:41 ID: ID:8KZ
>>5いやぁそういうのはできる限り新品を買ってあげたいじゃん
16:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:02:57 ID: ID:fqm
>>11そっかぁ
うちはもらいもんばっかりだったw
7:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:00:37 ID: ID:JnE
かわいさも2倍14:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:02:45 ID: ID:8KZ
>>7まあそれは真実
あとお互い遊び相手がいて楽しそうだね
3:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)16:59:12 ID: ID:KQX
でも就職したらすぐ家計楽になるからいいじゃん8:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:00:41 ID: ID:8KZ
裕福な家庭ならいいけど俺稼ぎしょぼいwwwwwwだから妻と相談してタイミングや計画をきっちり考えて子作りしたのにまさかの双子wwwwww
9:中卒◆ : 2018/03/03(土)17:00:54 ID: ID:Pw3
双子の育児はマジでガチヤバい金もキツいが苦労も半端ないんで双子の親は超偉いと思うわ
17:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:04:14 ID: ID:8KZ
ガチ貧困ではないけど家とか車のこと考えたら余裕ないなぁっていうラインだから悩むんだよね…19:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:05:12 ID: ID:Nj6
一卵性だったら全然違うおもちゃあげたり習い事させたりして環境がどの程度成長に影響するか実験してみてほしいといつも思う20:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:05:49 ID: ID:8KZ
>>19一卵性だけど平等に育てるぞw
21:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:06:13 ID: ID:fqm
お金がでていくのは 幼稚園の時期は大きくなって公立の小学校に行くと少し助かる
ただし塾に行かせてなかったから 塾代はしらない
25:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:09:15 ID: ID:8KZ
>>21来月から幼稚園通うんだー
だから金銭面のこといろいろ考えてて頭がいたいw
28:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:12:47 ID: ID:fqm
>>25幼稚園とおり抜けると少し楽になるから
そことの分で相殺できるって考えると少しあせりはなくなるかも
33:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:14:18 ID: ID:8KZ
>>28でも小学生になったらなったで習い事やりたがったりする可能性も…
35:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:16:15 ID: ID:fqm
>>33そやな なんだかんだお金かかるね
29:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:13:07 ID: ID:8KZ
学費や食事や衣服に限らず単純に与えるものが全て2倍だからな玩具や誕生日プレゼントも2倍
ボディブローのようにじわじわ効いてくる
31:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:13:52 ID: ID:r4y
修学旅行とかまとまったお金がね32:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:14:08 ID: ID:fqm
お父さんもお母さんも がんばらんとなぁ34:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:16:02 ID: ID:8KZ
ただでさえ初の育児で不馴れなのにいきなり二人だからその面でも大変だわ外出したら二人同時に見てなきゃいけないし
37:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:16:39 ID: ID:fqm
>>34そやね
でも周囲の目はあたたかくない?
38:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:18:15 ID: ID:8KZ
>>37「あら双子ちゃんなのねー」って話しかけてくれる人はたまにいるけど、それでも世の中どんな奴がいるかわからないから気は抜けないなー
40:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:19:25 ID: ID:fqm
>>38ベビーカーとか道をちょっと譲ってもらったり
困ってたら手を差し伸べてくれたり
そういうちょっとしたやさしさみたいなものは
結構あったけどなぁ
45:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:20:54 ID: ID:8KZ
>>40まあご厚意は嬉しいんだけど、初めから周囲の厚意を期待して行動するのは恐いからやらないね
自分の子供は自分でしっかり見てないとね
47:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:21:36 ID: ID:fqm
>>45期待して はあかんやろね
えらいお父さんやなぁ
42:日本死ぬなユーキャン○ね : 2018/03/03(土)17:19:45 ID: ID:Pkw
車を諦めなさい…43:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:20:22 ID: ID:fqm
>>42買い物とか考えるとあったほうが便利かも
距離にもよるけど
44:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:20:38 ID: ID:bEf
双子でも大変そうだけど三つ子とか死ぬほど大変なんやろなあと思う周囲が助けてやらないと破綻する
48:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:23:05 ID: ID:8KZ
二人とも女の子だからいつか俺が二人に虐げれる日が来てしまうかもしれないんだぜ反抗期によるパパのダメージも2倍だぜ
50:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:24:50 ID: ID:fqm
>>48自分はいつか
鼻から耳にチェーンをつけたチャラチャラした男を
彼氏として紹介されることを覚悟しておくことにしてたw
52:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:26:10 ID: ID:8KZ
>>50そんなの想像だけでも死ねる
俺今の時点で「知らない野郎にいつか奪われるのか…」って考えるだけで辛いもん
53:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:27:47 ID: ID:fqm
>>52奪われるかぁ
そこは気持ちの中ではそんなに大きくはなかったかなぁ
ちゃんと育てて世間に送り出せるかしら
のほうが気になってた
58:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:34:22 ID: ID:8KZ
>>53俺は奪われることを考えると悲しくなる
だってその男って俺からしたらどこの馬の骨かもわからない赤の他人なんだぜ…
そんな謎の男に大事な娘を任せるなんて恐ろしや…
って既婚男が言ってもブーメランなんだけど…
60:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:37:04 ID: ID:fqm
>>58そうそう
自分の場合だと結婚したときは本当に全然ダメなやつやったよ
って思うとね
63:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:39:52 ID: ID:8KZ
>>60妻のお父さんの心境も今ならわかるわ
64:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:40:25 ID: ID:fqm
>>63w まだだいぶ先やでーw
66:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:41:43 ID: ID:8KZ
>>64まあその時が来るまで真に理解することはできないな…
二人同時に彼氏発覚して2倍のダメージ与えてきたらパパ死んじゃうよ
67:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:45:15 ID: ID:fqm
>>66その時はまた心境かわってると思うよんw
49:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:24:05 ID: ID:8KZ
今はある程度大きくなったけど、赤ん坊のときなんか夜泣きが連鎖して地獄絵図だったぜ51:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:25:31 ID: ID:fqm
>>49ご両親二人だけでずっと見てたん? すごいやん!
57:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:31:39 ID: ID:8KZ
>>51妻が気を利かせてくれてな
実家に帰ったら俺は子供達と離れ離れになるからと
その上で俺に「仕事してるんだから夜は寝てていい」と言ってくれるイイ人
でもちゃんと手伝ったヨ
62:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:38:40 ID: ID:fqm
>>57どっちもえらいなぁ
自分が外で働いているなら
奥さん大事にしてあげることが 子供のために父親ができる一番のことやと思う
54:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:28:43 ID: ID:90p
たった双子で泣き入れてると五つ子の親に笑われるぞ
55:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:29:23 ID: ID:bEf
>>54あれは政府自治体からの手厚い支援があったからな
59:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:36:48 ID: ID:8KZ
でも幼子二人で遊んでる光景を見るとマジで癒される61:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:37:18 ID: ID:fqm
>>59仲ええの?
65:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:40:46 ID: ID:8KZ
>>61めっちゃいいよ
たまに喧嘩して泣くけどすぐ仲直りする
67:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)17:45:15 ID: ID:fqm
>>65ええね
小学生になったら 自分達で遊びだすから奥さんは楽になるはず
うちは幼稚園の頃は近所の小学生くらいのおねーちゃん達やご兄弟が
遊んでくれて本当に助かった
68:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)19:26:20 ID: ID:HcX
雪見だいふくも一個ずつしか貰えないってマジ?双子も大変だよな
69:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)19:30:47 ID: ID:Tvp
>>68兄弟がいると二人で分け合うことができるんやで
一人だと分け合いたくても分け合われへん^_^
71:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)20:32:39 ID: ID:nQh
子育てなんていまは金持ちの道楽になってしまったな73:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)20:49:22 ID: ID:F3X
>>71金持ちでも割とくろうすんで
金で解決できないこと多いからな
74:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)22:55:41 ID: ID:blf
大学の後輩で双子の片方がいた。片方は慶應の法学部で、片方は中学卒業後力士というのが。
76:名無しさん@おーぷん : 2018/03/04(日)10:58:00 ID: ID:fP0
娘の同学年に双子いるけどクラスは別々にされるらしい だから参観日は父親母親来てて大変そうだった今は離婚したらしく父親が両方のクラスに顔出してドタバタしててますます大変そう
72:名無しさん@おーぷん : 2018/03/03(土)20:33:57 ID: ID:kmg
年子だけど、女→男だから使えなかった(´・ω・)
引用元:双子の育児、金かかりすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww


コメント