
4: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:44:13.46 .net
携帯代ワロタ
2: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:44:00.99 .net
仕事変えれば?
3: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:44:07.39 ID:W+T4ML1c0.net
生活用品買わんのか
6: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:44:18.84 .net
携帯代高すぎないか
8: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:44:29.38 .net
交通費も交際費も娯楽費もないとか半分嘘だろ
9: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:44:29.74 ID:uyAfVz7e0.net
実家に住めや
11: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:44:44.08 .net
食費1万プラスして携帯代1万減らせよ
14: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:45:29.56 .net
だからどいつもこいつもこの携帯代なんなんだよw
どういうプランなんだこれ?
15: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:45:36.56 ID:RRexow3Ux.net
実家だと一年でいける
16: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:45:40.93 .net
ボーナスあるのかよ
つか正社員で手取り14ってやべーだろ
東南アジアの都市部のほうが給料高そうだな
17: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:45:41.36 ID:LqOft1OH0.net
控除後が14万でしょ
21: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:45:54.05 ID:lOVQNVxQp.net
生きてて楽しくないやろこんなん
26: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:46:08.55 .net
人生楽しくなさそう
そもそも金貯めたいならもっと働けや
30: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:46:34.85 ID:fTj0bm/EF.net
安い給料で働いてる人たちはなぜ転職しないのか
奴隷じゃあるまいし仕事は自分で選べるのに
35: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:46:55.94 ID:fAybpVtea.net
格安sim知らんのかw
40: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:47:30.90 ID:4nBYD1tlM.net
どうやったら携帯こんな高くなるんや
キャリアでもこんな高くならんやろ
50: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:48:37.59 ID:+DR48r1L0.net
>>40
そらゲーム内課金のキャリア決済よ
44: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:47:56.89 ID:r3w8be5j0.net
手取りを月収とは言わないぞ
なんだこれ低脳なスタッフが適当に作ったのか?
53: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:49:01.88 ID:TtkbVFqU0.net
趣味含めて携帯代だろ
55: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:49:35.54 ID:yA2iPsd+0.net
ワイドコモ回線2つとフレッツ光合わせて18000やわ
56: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:49:43.30 ID:Tf8uIDYl0.net
食費2万ってどうやるんや
3食を30日で90食分やぞ
1食平均222円てあんた
65: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:51:00.55 ID:+DR48r1L0.net
>>56
自炊しっかりしてれば余裕やろ
朝なんて食パン1枚でもええし
68: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:51:25.08 ID:+6qycAot0.net
>>56
一日三食という常識を疑え
69: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:51:26.59 ID:c93keHpK0.net
>>56
ワイも食費2万円だけど
ミネラルウォーターとか調味料とか外食とか口に入るもの全部合算した額が
1日600円を超えないようにする
1日1食しか食わないようにすれば余裕
71: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:51:37.32 ID:bCKcWabX0.net
この収入なのに東京にしがみつく理由あるんか
74: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:52:53.78 ID:SN9rWuZ40.net
駐車場安すぎやろと思ったら駐輪場か
だとしたら高いな東京はこんなもんなんか
76: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:54:41.78 ID:pm5mrDE40.net
都内にこだわらなかったら倍貯めてそう
90: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:57:56.68 ID:c93keHpK0.net
>>76
仕事は東京が一番多いから東京でしか働けないケースが多い
それで家賃の安さで都内以外に家借りると通勤時間が長くなる
そのせいで早起きせなあかんくなったり休息時間がラッシュの満員電車に
もまれる時間に奪われるとストレスがたまる
その溜まりまくったストレスや疲れを解消するのに結局金がかかるんや
通勤時間短縮できるなら多少家賃高くなっても職住近接がコスパええっちゅうことになる
93: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:58:13.97 ID:i6Zs0+oda.net
携帯はPCネット含めてじゃねーの
いわゆる通信費
94: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 01:58:45.95 ID:m3xRBUNXa.net
>>93
それでも高いだろ
102: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 02:01:21.75 ID:6fMlPUVu0.net
こんな収入なら無理して貯金することない
うまいもの食え
120: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 02:09:14.31 ID:WjM+TliC0.net
都心に繰り出して遊ぶ余裕もないのになんで足立区を選んだんやろ
121: 風吹けば名無し 2018/05/19(土) 02:09:45.08 ID:CXxoeUqW0.net
情弱貧乏人ほどキャリアにこだわるのがよくわかる

コメント