1:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:30:31.62 ID: 5kGDtFyS0.net
2:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:30:50.39 ID: tF5yj0LX0.net
ソーリーアース3:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:31:00.46 ID: 3igrS0Bp0.net
環境破壊したのは植物カスが先やろ4:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:31:44.52 ID: MrRlFUvgd.net
五枚目と六枚目なんや81:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:49:51.68 ID: UELGNLHKx.net
>>45枚目はお父さんの虹の川やで
5:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:32:09.77 ID: 5kGDtFyS0.net
ヒトカスとかいうクソマネージャー6:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:32:35.97 ID: cXNw5NWB0.net
抹茶おいしそう7:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:32:57.44 ID: 95hVPR8BM.net
何を伝えたい画像なのか8:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:33:47.37 ID: S1zKRx72x.net
人類「うるさいですね…」モクモク9:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:33:53.40 ID: 8kNw5fsFd.net
なお酸素で地球環境滅茶苦茶にした葉緑素10:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:34:24.64 ID: SUKwIVSGa.net
ちきうはこの程度じゃ死なんからな人類が死ぬだけや
11:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:35:19.28 ID: 0UB8f+oR0.net
元から生物がすめない星に比べたらまだまだやろ13:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:35:29.20 ID: jU5Priv10.net
人が住める環境にした地球さんサイドにも責任がある15:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:36:23.66 ID: Daw0dkf90.net
🌍「地表のゴミが何しようが別にどうでもいいぞ」32:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:39:59.49 ID: QveXAjs/M.net
>>15やっぱEARTHさんはでけぇわ
63:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:45:23.02 ID: 8kNw5fsFd.net
>>15やっぱミギーって分かってるわ
16:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:36:26.90 ID: TxIsA2l/p.net
ちょっと山肌削ったり生物分布や植生移したりしただけでボロボロになるクソザコ地球さん…wこんな仕上がりにした神さんサイドに問題がある
18:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:37:03.48 ID: yuYsSkNDM.net
資源ザクザクですよ、神19:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:37:16.76 ID: bnqODXADa.net
地球からの警告だの地球が悲鳴をあげてるとかヒトカス何様だよwヒトカスが住めない環境になったところで地球自体は何のダメージも受けてないぞ
21:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:38:05.40 ID: x9mUwovd0.net
>>19地球カス太陽膨張してるぞ(笑)
23:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:38:41.20 ID: bnqODXADa.net
>>21ヒトカス涙目w
20:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:37:43.99 ID: ntCz7JpL0.net
地球自身は核戦争が起きてもノーダメやぞ人間は住めなくなるけどな
22:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:38:09.26 ID: OEx2SwXv0.net
マグマと海だけだった地球を植物が緑一色にしたことは環境破壊ではないのか?環境破壊なんてのは今ある形を変えるってだけであってそれは昔から繰り返されてきた
37:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:40:25.99 ID: gUYzjVw50.net
>>22ほんとこれ
美醜なんぞ人間が勝手に決めたルールに過ぎんわ
人間のいない火星とかは汚い星なのかって話
24:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:38:44.75 ID: Jo7Ya8Jk0.net
友達70億人泊めたンゴ25:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:38:46.50 ID: wyCpXPMT0.net
最後おいしそうやん26:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:38:47.51 ID: yJznE01F0.net
ミトコンドリア「んほぉ〜この酸素たまんねぇ〜」27:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:38:54.05 ID: 43YT5lOg0.net
人間による環境破壊も含めての自然やから地球の回復力舐めんな
39:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:40:31.43 ID: pQ+wzLNN0.net
>>27ホンコレ人が環境変えていいのか?とか言ってる奴の方が驕ってるはいつから神になったんやと所詮ヒトカスも自然のうちの1つや
51:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:43:20.29 ID: 2LW+uU/j0.net
>>39人間はその気になれば自然をぶち壊すことができるから非自然やろ
66:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:45:46.16 ID: bnqODXADa.net
>>51環境がどうかわろうが地球上の生物が活動した結果ならそれは自然なんだよなあ
ヒトカスは自分だけが特別と勘違いしてるから滑稽だわ
67:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:46:01.52 ID: 43YT5lOg0.net
>>51壊せないだろ
それこそ地球を爆発させるレベルじゃないと
ただそのレベルになれば、地球以外に人類は住んでるだろうから
これまた地球単体がどうなっても関係ない
74:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:48:22.72 ID: gUYzjVw50.net
>>51過去の動物も別にバランス考えとる分けちゃうぞ
相手食い尽くして全滅なんぞよくある話や
ヒトカスなんぞ毒や牙の代わりに肥大化した脳をもっただけの猿にすぎんわ
むしろ人間だけが特別と考えるお前のが傲慢
28:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:39:21.51 ID: pQ+wzLNN0.net
地球さんサイドからしたらヒトカスと草カスが勝手に戦ってるだけやから高みの見物やろ29:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:39:38.84 ID: 2LW+uU/j0.net
48億の個人的な憂鬱30:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:39:38.98 ID: GfLXwVxm0.net
そもそも地球は無機物の星だったんだから植物自体寄生虫みたいなもんやろ
31:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:39:47.07 ID: RuqwpP1xa.net
地球を擬人化していいように喋らせるのはどうにかしてほしいな別にリサイクルしても地球は喜ばんぞ
40:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:40:55.47 ID: Sg1isFpp0.net
>>31そういや最近地球の擬人化見なくね?
90年代後半から00年代前半まではアホみたいに見かけたが
35:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:40:12.07 ID: ASpq8p33M.net
🌏「なんか表面のほうでちっこい虫みたいなんが騒いどるなぁ」ぐらいの感想やろ人間にとっての表皮ダニぐらいのもんちゃうか?
69:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:47:03.84 ID: 8kNw5fsFd.net
>>35無視どころかサッカーボールのまわりにこびりついた砂やホコリみたいなもんやろ
36:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:40:21.40 ID: Jc+S8N+00.net
植物「んほぉ〜この二酸化炭素たまんねぇ〜」41:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:40:57.04 ID: ON5xbZE50.net
太陽がちっと本気出すだけで死ぬ地球カスさあ42:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:41:23.68 ID: /zPBkH5R0.net
地球「じ、人類ちゃん!開発激しくしないで…」人類「うるさいですね…」ザクザクザク
50:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:42:59.93 ID: 43YT5lOg0.net
>>42立場逆なんですが・・・・
43:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:41:26.88 ID: qO9te5J90.net
別にワイもあと100年すれば分子レベルまで分解されるから44:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:41:47.81 ID: yJznE01F0.net
葉緑素とかいう二酸化炭素を消費して猛毒の酸素を撒き散らす害悪46:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:42:07.94 ID: 43YT5lOg0.net
保護団体が「地球を汚すと私たちの子孫が困るんや」とかいうけどこれこそマジモンのエゴだよな
52:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:43:27.65 ID: Sg1isFpp0.net
>>46まあ子孫はなんだかんだ順応するやろうし後世からすりゃ半分余計なお世話やろな
47:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:42:19.44 ID: 6zUbz4VGd.net
人類をつくった神の自業自得や何被害者面しとんねん
48:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:42:32.64 ID: ntCz7JpL0.net
人間には地球をどうにか出来る力なんて無いんや核兵器連発しても微々たる穴しか作れん
大昔の隕石の方が圧倒的に強い
49:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:42:51.43 ID: LvyZPgI9x.net
🌏「困るのは人類であって地球は関係ないぞ」58:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:44:17.49 ID: coOXOZm40.net
>>49サンキューアース
53:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:43:35.06 ID: XHcjo/WT0.net
人カスが全面核戦争しようがちきうちゃんはノーダメやぞ54:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:43:47.85 ID: szxSsLAH0.net
ACのCMみたいに脅かしまくれ60:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:45:07.60 ID: BfgQnHxh0.net
んほぉ〜だけで草61:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:45:12.43 ID: CLZZBQxr0.net
オゾン層の破壊は白人様が本気出して食い止めたってマジ?70:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:47:09.54 ID: Jc+S8N+00.net
>>61そもそもフロンガス作ったのもシロンボじゃないんですかね
62:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:45:21.96 ID: UHYeVMGs0.net
地球「・・・」地震ドーンw64:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:45:28.75 ID: irw1rLvWd.net
サンキューちっきゅ68:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:46:25.63 ID: U+9PKjZGa.net
シミュレーションゲームとかでせっかく作ったやつ邪魔するやつがおったら退治するよな71:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:47:27.78 ID: Sg1isFpp0.net
そもそも将来の世代やら未来の人類のことを考えろと言われてもなワイらが死んだ後の話やしワイらにはなんの影響もない
75:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:48:53.55 ID: rCwOxXdn0.net
神は人類がう●ちなのも織り込み済みやぞなんでつくったかは
しらん
77:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:49:27.57 ID: lU/9XCYNa.net
🌏「定期的に災害起こして人口減らしたろ!」79:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:49:48.62 ID: q9y7fQ2s0.net
地球を心配できるのも人間だけだと言う事実82:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:49:57.73 ID: O86KzMAn0.net
恐竜「この地球も俺たちのものになってきたなb」85:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:50:33.91 ID: cJw4tHKH0.net
火星だって大昔は海があったのに今じゃあのざまやそれに比べりゃ人間による地球の環境破壊なんて微々たるものやぞ
98:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:54:11.52 ID: bnqODXADa.net
>>85生物住んでないだけで火星は存在しとるよね?
何があのザマなんや?頭からノミやシラミが消えてすっきりした状態とは考えられんの?
これだからヒトカスは・・・
88:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:52:02.25 ID: s0j88PcP0.net
🌏「あ地震グラっw噴火ボンッw」91:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:52:48.92 ID: 90QaWv/Ma.net
ちきう「ちょっとくらい揺れてもええやろ」ちきう「ちょっとくらい吹き出してもええやろ」
ヒトカス「ダメです」
ヒトカスさぁ…心狭すぎない?
ちきうにも人権はあるんだよ?
92:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:52:56.10 ID: pQ+wzLNN0.net
(🌏)(🌏)👃
👄<これがちきう?
94:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:53:40.21 ID: cqsjnRi40.net
ここ数十年の世界の努力は無駄やったんやなってこのスレ見てると実感する96:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:53:52.38 ID: ntCz7JpL0.net
人類が毎年使ってるエネルギーは4.26×10^20J地球をぶっ壊すには2.25×10^32Jくらい必要
デススター凄い
97:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:54:01.17 ID: Sg1isFpp0.net
フロンガスって日本独特の用語らしいな日本だとデュポンの製品名がそのまま総称になってるけど海外だと普通に化学式で呼ぶ
99:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:54:29.71 ID: kFZM9EkW0.net
シアノバクテリア「俺たちは二酸化炭素減らして全球凍結させたけど人間さんは?」109:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:57:07.27 ID: gUYzjVw50.net
>>99やっぱヒトカスって雑魚だわ
102:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:55:57.62 ID: NQ0iquWta.net
人類もまた自然の一部やぞ環境破壊するのもまた自然の状態
104:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:56:13.82 ID: 3pAg4Sq00.net
生物が地上へ出る前の植物「んほ〜この二酸化炭素たまんねぇ〜」110:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:57:15.81 ID: p4Wr+Uqv0.net
地球は最初から泣きも笑いもしないぞ地球に優しくなんて人間本位の考え方だぞ
111:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:57:46.07 ID: 4KbG1brk0.net
ヒトカス傲慢過ぎて草113:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:58:30.95 ID: NQ0iquWta.net
地球の寿命なんて太陽さん次第やぞヒトカスごときが何をしようが大して影響はない
114:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:58:33.89 ID: ntCz7JpL0.net
地球のためにじゃなくて人類のためにやからな環境が悪くなると困るのは人類
地球ではない
34:風吹けば名無し : 2018/10/04(木)23:40:09.34 ID: 1W+owKWX0.net
人類「文明もようやく形になってきたな」地球「んほォ〜このプレートたまんねェ〜」グラグラ
引用元:神「地球もようやく形になってきたな」人類「んほォ〜この資源たまんねェ〜」ザクザクザクザク

コメント