ライフハックと言えば、仕事などで生産性を上げるための工夫のことである。
効率的な仕事術という側面が強いため、「仕事をバリバリこなす人が生活に取り入れているもの」というイメージを持っている人も多いだろう。
そんなライフハック術の中から、ここでは誰でも実践できるものをいくつかご紹介しよう。
画像集で見られるそれらのライフハック術は、非常にシンプル。
あまりにシンプル過ぎて、度肝を抜かれるレベルである。
▼マフィントレイは調味料入れに
▼CD-Rのケースにベーグルがぴったりはまる
▼カセットケースがiPhoneスタンドになるぞ
▼ジップロックパックで保存できるのは食料だけではない
▼サランラップの芯でコードをスッキリ収納
▼ロウソクの芯の代わりに長めのスパゲティを
▼トレイを裏返したらスナック菓子なども置けるぞ
▼缶タブはハンガーまとめに
▼これで釘を持てば、間違ってトンカチで指を叩く心配なし
▼コードがジャマな時はコレで
▼パンの袋を留めているアレも使いよう
▼こんなパターンもある
▼ストローで貫通させれば一撃でヘタを取れる
▼1本のゴムでペンキがポタポタ落ちるのを防げる
▼水道からバケツに水を入れたい時はコレだな
▼コードが抜けるのを防止
▼ストローが浮き上がってくる時のひと工夫
・こ、こりは、保存版ではにゃいかぁあああ!! (自分を見失うほどに興奮気味)・なるほど。サランラップの芯は思いつかなかった。。。////////
・すげー関心するわ。なんか使えそう。
・あたまええ。
・でもさ 生活の知恵っぽくて好き♪
・笑えるけど覚えておいて損はなし→


















コメント