

2: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:05:00.10 ID:ke8pTx8I0.net
食べて応援!w
4: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:05:21.94 ID:kkZfAUgCr.net
国産米使用とか書いてるのほんま悪どい
6: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:06:32.70 ID:nbYhaf+80.net
そらテレビで怪しいお米とか言われたらね
7: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:06:55.55 ID:ThRAIMj9a.net
国産で県名隠す理由がないやろ
問題ないのは全部載ってる
載ってないのは福島産って認識でいあ
409: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 04:03:43.16 ID:93lnmnnEa.net
>>7
これまじでそうだよな
震災以降明らかに国産増えただろ
8: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:06:56.07 ID:BNY7eKzT0.net
米(日本)←これやめろや
県ぐらい書け
31: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:14:56.20 ID:euRBn92H0.net
>>8
産地書いてないっていう事はそういう事やぞ
15: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:10:43.96 ID:3ck0pKFs0.net
都内で優先的に消費させろよ
原発で電気供給でウィンウィンやろうが
29: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:14:48.91 ID:RybkNN570.net
てか近くで売ってないんだよな
置けば買うのに
34: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:15:14.89 ID:ue0VrpMb0.net
まず都民が買えよ
原発押し付けたんだし
39: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:16:10.94 ID:UINUt8OiM.net
福島の米はガチで安いからなあ
41: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:16:31.61 ID:6hE6Gl9Sa.net
なお生産者は食わん模様
52: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:18:05.37 ID:QYjmzwYz0.net
知らないうちに食ってんだろうな思ってたで
もうどうにもならん
59: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:19:07.18 ID:GSP+Lhip0.net
福島のが検査しっかりしてるやろ
まわりの栃木とか茨城とかのがやばそう
60: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:19:10.35 ID:f/4QQc1va.net
味はどうなんや
福島の米なんか震災前でもそんな聞かなかった気がするが
68: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:21:02.46 ID:UINUt8OiM.net
>>60
普通だよ
太平洋側は基本的に稲作向かない
86: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:23:09.02 ID:f/4QQc1va.net
>>68
サンガツ
確かに米って新潟秋田あと山形とかやな
まあ不味くないならええわ
63: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:20:05.57 ID:0CNi62q+d.net
飲食チェーン「国産米(福島)使用!!」
89: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:23:34.01 ID:chQY1l230.net
例えばチェルノブイリ産の食べ物を好んで食べるかって事だわ
同じ値段で別の産地のものがあるなら別の産地選んでしまう
107: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:28:15.74 ID:t8EoG3cfM.net
味では一切わからんからなあ
130: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:32:29.76 ID:Y/mdBv6Ld.net
西日本にも当たり前のように回ってくるやろうよ
京都だけど茨城千葉産の野菜は近所のスーパーにたくさん並んでるし
米だけじゃなくて野菜とか魚も怖い
174: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:38:53.82 ID:JPlK7RBkd.net
>>130
大阪辺りもっとヤバいよな
海鮮とか宮城三陸が多くて驚いたわ
食料自給率低い地域やからな
144: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:34:52.46 ID:Baew6DJr0.net
脱穀すれば問題ないやろ
146: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:35:00.58 ID:nBLfxghE0.net
ちゃんと検査してるから安全だぞ安心して食え
150: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:36:05.41 ID:LHFCEqsq0.net
福島産の米って既に業務用のシェアは全国2位とかなんやないっけ
色々言ってるやつも実際にはもう食べまくってるんやで
167: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:37:59.64 ID:PILAPYkY0.net
>>150
せやで
だから俺らも食べてるって認識持とうやっていう話や
なんか頑なに福島産は食べないって奴がいるのが気になる
185: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:40:33.59 ID:3uXQEzws0.net
>>167
少しでも減らした方がリスクは低い ってのは間違いない
摂取をゼロにするのは不可能に近いけれど
避けていれば減らすことはできる
157: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:36:51.75 ID:Bq3knwVi0.net
ここ数年で国産米表記は確実に増えてる
166: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:37:52.42 ID:MdE0muo10.net
国産という名の福島産
173: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:38:26.07 ID:GUo7ys8C0.net
つーか、中国の輸入品をなんとなく危なそうだなって思うのと福島産の農作物をなんとなく避けるのって同じやん
中国さんは別に怒らないけど、なんで福島さんだけは風評被害だなんたらキレてくるんや?
176: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:39:20.79 ID:qxi9HQ4d0.net
>>173
ちゃんとお上の検査受けて基準値内でおさまっとるからやないの
216: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:44:48.21 ID:jB06wfAfd.net
>>173
はっきり言うと福島と中国比べるのは性質違いすぎる
福島の場合避難区域から無理矢理輸出しない以外は健康被害出ないレベルやし
それを外部のあらゆる人が検査できるけど
中国の場合は農薬とか有害物質だから上限額がないやん
物理的には起こり得るし信頼の話
これは別に日本の農家とかでも同じで国や農家の信頼性に依存してる
240: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:48:36.02 ID:GUo7ys8C0.net
>>216
中国だって流通する以上は検査してると思うんだけど、信用できるかどうかは置いといて
295: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:54:27.72 ID:jB06wfAfd.net
>>240
うんだから信用の話やろ?
中国ってのは君が話に出したから引き合いにしただけで
日本の農家でも同じように有害物質なんて物理的には盛り放題やから信用の話って言ったやん
福島原発の放射能とは構造的に比べられないのよ
なぜなら誰もが検査できて一農家が意図的に放射線量高い食品流そうとしても不可能やから
物理的に福島原発から流れ出した放射能のは上限があって散らばってるから
希薄して人の健康に被害与えられるレベルじゃない
199: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:42:58.89 ID:3RTs2Yf10.net
あれだけのことがあったのにいくら安全とか言われても信用できるわけねーだろ
大差ない値段と味で福島産とそれ以外の米があったらそれ以外買うに決まってる
209: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:44:01.04 ID:3uXQEzws0.net
【水俣病】
1970年 政府:「有機水銀が原因では無い」
↓
2004年 政府:「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
【アスベスト問題】
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に影響は無い」
↓
2005年 政府:「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
【薬害エイズ事件】
1985年 政府:「非加熱製剤はただちに健康に影響は無い」
↓
2002年 政府:「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
【福島第一原発事故】
2011年 政府:「放射性物質はただちに健康に影響は無い」
↓
215: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:44:36.58 ID:/7ChqfGyM.net
>>209
あっ…
247: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:49:19.82 ID:chQY1l230.net
>>209
これ見ると思うのが当時水俣病もアスベストも危険な可能性があると訴えてる人たちは水俣脳とかアスベスト脳みたいな感じで揶揄されてたんやろうかね
227: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:46:23.13 ID:bbb+BzHT0.net
冷凍食品は異様に安いけど材料はお察しなんや炉な
特にチャーハンやピラフは
228: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:46:26.95 ID:i4Lz3kGq0.net
死ぬなら全員道連れの精神やめろや
一億総玉砕の時代から全く変わってねえ
262: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:51:52.50 ID:NkePjnDM0.net
コンビニと格安チェーン店の米だけは食わん
281: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:53:56.29 ID:PILAPYkY0.net
>>262
格安じゃなかったら大丈夫とも限らんぞ
結局食べても気づかないんだからたいがいの飲食業は手を出すよ
299: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:54:32.17 ID:FEX7iyCc0.net
>>281
信頼できる相手ってのが重要やな
330: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:56:19.54 ID:PILAPYkY0.net
>>299
加工品も福島産使ってるだろうしもうお手上げかもな
どうしても摂取するわ
279: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:53:52.65 ID:AHpZLXWwd.net
バイトテロなんて目じゃないやんこんなの
305: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:55:08.21 ID:NkePjnDM0.net
今の若者の平均寿命短いやろなぁ
327: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:56:08.69 ID:AjXtx5Gf0.net
業務用とかいう愚民での科学実験草生える
354: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 03:58:33.42 ID:9BsXbwLup.net
わざわざ福島で作る必要ある?
国が農地用意してそこに移住させろよ
393: 風吹けば名無し 2019/03/08(金) 04:01:50.49 ID:J2XejoOwd.net
有名人の病気どんどん増えてるし怖いわ

コメント
他にやること無いのかよ。
福島産でも問題なく食べるぞ。
母国の放射線量でも測ってろよ。