な ん j 焼 肉 大 好 き 部


png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:41:40.13 ID:Zu+8nBzt.net

結局は生ハラミ(タレ)とホルモンにたどりつくンゴ

4風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:42:24.02 ID:0jPoNSqz.net

ミノ最高や

5風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:42:33.03 ID:Zu+8nBzt.net

ワイはシイタケが好きなんや。すまんな

6風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:42:47.63 ID:gBV+Mj2m.net

厚切りのロースも好き
カルビも好き
全部好き

7風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:43:22.21 ID:N301Lekm.net

ホルモン食いたい
溶けてなくなるやつ

10風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:44:16.61 ID:Zu+8nBzt.net

>>7
コプチャンなんてどうや?うまいで

21風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:46:37.76 ID:gBV+Mj2m.net

>>7
マルチョウやな

11風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:44:28.06 ID:LYzGWcIQ.net

ワイ、塩キャベツを食べ続ける

13風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:44:48.56 ID:b//N4LB4.net

おっぱいとかいう部位www
うまい

14風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:44:59.20 ID:dYtW66Jw.net

なんでタン塩からなのか

17風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:45:53.99 ID:Zu+8nBzt.net

あと最近はラムロースも好きや。こっちは塩ダレで

19風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:45:59.92 ID:uirW8Oge.net

お前らの一人焼き肉の予算と段取り教えてくれや

24風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:47:32.38 ID:LYzGWcIQ.net

>>19
ワイケチ、食べ放題で元取りに挑む

28風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:48:09.86 ID:FES+FVXE.net

>>19
とんちゃんと大瓶でちまちま
内臓、ホルモン系と野菜系追加
ハラミと米で占め
予算3500円

29風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:48:15.89 ID:Zu+8nBzt.net

>>19
ワイは焼肉には白飯派やから肉類3.4種に白飯になんらかの野菜で
予算2500~5000円以内ってところやね

36風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:49:49.28 ID:gBV+Mj2m.net

>>19
4000円までで、食べ放題が多い
ナムルキムチ&肉
白飯&肉
とうもろこし&肉
冷麺&肉

全編肉とともに

68風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:57:21.64 ID:q3l25YWA.net

>>19
近くの牛角
最初にカルビ何か1つ、ネギタン塩、ニンニクハラミ、ごはん大盛り
最後にワカメスープ
会計は3000円弱

20風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:46:12.56 ID:a7RfJsZ6.net

ワイ将、未だにハラミの価値が分からない
焼肉言うたらカルビやろ

22風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:47:09.83 ID:rXAiy9Nz.net

>>20
カルビより油が少ないが旨味が凝縮されとるような気がする

33風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:49:29.16 ID:a7RfJsZ6.net

>>22
赤身の肉も好きなねんけどそれはステーキで楽しみたいねん
濃厚なたれであの厚さの肉を焼く調理法なら脂が無いと物足りんというか負けてまうやろ

63風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:56:20.34 ID:rXAiy9Nz.net

>>33
そこまで気にしたことないからわからんなぁ

ワイ貧乏やから焼肉屋でステーキなんて食ったことない

27風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:47:53.77 ID:5xb8+6N/.net

カルビとかはいいところをちょっとでええねん
そんなにたくさんは食えんわ

31風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:48:50.49 ID:QsTct3vd.net

タン食ってハラミ食ってロース食ってホソ食ったらもう腹一杯よ
ご飯とキムチとスープがあればもう天国や

39風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:50:14.14 ID:ysESq5S/.net

スーパーに売ってる安いくっさい味付き肉

生姜入れればわりと食えるで

41風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:51:02.46 ID:Zu+8nBzt.net

変わった肉では赤肉ならイチボ、白肉ならシビレがオススメやな

43風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:52:03.13 ID:3SjUKA02.net

豚トロ塩が鉄板や
やっぱ年取ると食えんくなるんかな

49風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:53:48.95 ID:Zu+8nBzt.net

>>43
それはちょっと違うんやで。年を重ねてくると脂を食いたい時はストレートに
脂の塊のホルモン。肉が食いたい時は濃厚な肉の旨味のハラミと食い分けがしたくなるんや

44風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:52:22.19 ID:kUE+svVS.net

孤独のグルメの平和苑いったやつおる?

一回行ってみたいんじゃ

45風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:52:25.14 ID:FES+FVXE.net

小奇麗なチェーン店嫌い
おばちゃんがカウンターで切り盛りしてる店好き

51風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:54:35.40 ID:qbYXjgN/.net

>>45
衛生概念がね…

58風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:55:34.35 ID:tJNgeEcF.net

>>51
日本の衛生局舐めんなよ

66風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:56:51.70 ID:qbYXjgN/.net

>>58
おばちゃんのやっとるとこに衛生局は来るのか

46風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:52:25.85 ID:5XIcKP17.net

カルビはとにかく肉食べたいンゴオオオオオオってときに
ロースは焼肉やるんじゃ^~ってときのトップバッターから序盤にかけて
ハラミは中盤
あとはちょっと珍しいのを挟んで、
〆は焼きそばよ

48風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:53:44.66 ID:3R/UgMLH.net

焼肉屋の店員やけど最近脂身の少ない肉どれ?ってよく聞かれる
和牛って脂身至上主義ちゃうんかい…

52風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:54:42.64 ID:gBV+Mj2m.net

マルチョウはほんまうまいわ
アイスクリームみたいな味

57風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:55:29.71 ID:qbYXjgN/.net

>>52
丸くて中身が詰まったホルモン?
おいしいよね

53風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:54:47.39 ID:L5FllqVv.net

マルチョウを七輪の端でじっくりあぶるんじゃぁ~^

54風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:54:49.01 ID:h7xizMxm.net

イベリコ豚しか食わない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

55風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:55:12.55 ID:/r/z2ToY.net

昔はカルビ一択だったけどハラミの良さがわかってきた
脂ののった上質なハラミ好き

62風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:56:15.68 ID:kWkd26yw.net

ハチノスとかいう気持ち悪いやつ

69風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:57:22.47 ID:yScipN/q.net

豚タンほんと好き

67風吹けば名無し@\(^o^)/2014/05/31(土) 01:57:19.93 ID:L5FllqVv.net

実は内緒やねんけどみんなでわいわい楽しく食べるのが一番美味しいんやで

引用元:な ん j 焼 肉 大 好 き 部