伊藤園の大ヒット商品「お~いお茶」のネーミングが、インターネットで話題になっている。
というのも、「お~いお茶」の響きが「男尊女卑的では」という声が一部から出て、それに対する反発も強いからだ。
「余談」のはずなのに、ネットが異常に反応して…
きっかけは、シリコンバレー在住の経営コンサルタント、海部美知さんが日経ビジネスオンライン(2014年7月30日付)に寄せた「シリコンバレーに戻ってきた日本企業たち」の記事。そこでは、7月に発表されたジェトロ・サンフランシスコの日系企業実態調査で、日系企業が2000年の680社を上回って719社となり過去最高となったと伝え、ソフトバンクによる米スプリント社の買収や、「お~いお茶」を販売する伊藤園についても現地での営業努力のようすを紹介している。
その中で、記事の内容とはまったく関係のない、海部さんが「余談」としてこぼした、「あの『おーいお茶』という男尊女卑的な響きのある商品名は何とかならないのか、と思うのだが…」という、カッコ書きのつぶやきにインターネットが反応。どうやら、「男尊女卑的な響き」の一言に違和感を覚えたようだ。
「言いがかりも甚だしいwww 」
「被害妄想すぎる。もう、すべてが気に入らないんだろうなw」
「そもそも『おーい!』って女の人でも普通に使うだろ」
「そんなこと考えもつかなかったわ… いつも差別のことで頭がいっぱいなんだね」
といった反論があふれている。
これに、海部さんもツイッターで、
「なんか久しぶりにこういう人たちが湧いてきたなぁ。ww」
「・・ええ?で今私の記事がアクセストップなわけ?まぁいいや。きっかけが何であれ、お読みいただきありがとうございます」
などとコメントしている。
続きはこちら J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2014/08/04212295.html?p=all
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)20:56:04 ID:y4604tYB2
なんで疑問が出るんだ
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)20:56:24 ID:DLCFlhVkJ
縁側のおじいちゃんが長年連れ添ったおばあちゃんに『おーい!』って言うのもダメなのか(´・ω・`)
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)21:00:41 ID:hnjjAPrVF
言われる側が女とは限らんだろ…
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)21:02:37 ID:CSmH78iU5
だから女の声も使ったのか
面倒臭せえな、嫌なら飲むなよ
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)21:05:23 ID:iWBgU7Ygb
こういうこと言う奴が差別広げてるわ
障害者の件しかり・・・
自分がそんな思考せんときゃいいだけなのにわざわざ差別的に捉えて
一番の差別者はこういうこと言い出す奴やわ
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)21:07:27 ID:c2bnZqFO9
こんなことに文句を言う感覚が、ウザイ。
10 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/08/04(月)21:11:37 ID:jlNHz5KmG
あの~お茶じゃ売れない
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)21:21:31 ID:3mOSapzg2
カブトムシのオスがメスより高いのは女性差別!ってのが10年前にあったな
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)21:24:21 ID:ZhN0CLce3
新発売「お茶ください」
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)21:43:48 ID:iWBgU7Ygb
そのうち遊戯女王が発売されるな
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)21:51:18 ID:FbYIYLLrB
お茶汲みコピー取りばかりさせるのは男尊女卑!という時代があったけど
今の時代なら喜んでいくよ・・・
お茶汲みとコピー取りさえしてればお金もらえるんだもん
21 名前: SEVENNEWSTAR 日付未入力 投稿日:2014/08/04(月)21:56:19 ID:TB80d73iS
おーいそこの君より
お茶!と言われるのがいやなんだろうな。
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)22:06:56 ID:gFzbOO6ra
下らねえ。ホントに下らねえ。
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)23:34:19 ID:AizrMinOD
うわー懐かしいなこれ、凄い昔にこういう難癖あったんだよね。
当時これほどみんなネットやってなかったからすぐ消えたけど。
当時は普通にドラマやアニメ(サザエさんとか)で男性が女性にお茶汲みさせてたからね。
今は流石にないよね。
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)01:39:46 ID:raCOMWheH
難癖もいい加減にしろよ
言葉狩りだわ
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)01:45:31 ID:JrZxYkde8
こんなんで男尊女卑とかw
経営コンサルタントってほんとこういう薄っぺらい思考が好きだよな。
42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)02:20:37 ID:VrmwPoZXu
「お~い!竜馬」ってマンガがあったけど竜馬って女だったのか。
43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)03:13:04 ID:vFzg7Ad12
男にコンプレックス持ってるんだろう。
とにかく男に負けたくない始末の悪い女だ。
44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)05:38:58 ID:lAucKagyP
底意地悪いな。性格が出てるよ。
いつも気に入らない事を探してるんだろうね~
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)06:40:52 ID:MGP6jxuYK
べ、別にあんたのために淹れたお茶じゃないんだからねっ
も発売してバランスをとれ
46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)06:44:02 ID:H6zwze3Hy
病弱な嫁に毒盛って殺した伊右衛門のが男尊女卑で違和感ありまくるんだけど
51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)07:37:42 ID:7u3as0Hrv
そんなこと考えながらお茶飲んでる奴どんだけいるんだよ
あたまおかしいw
52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/05(火)07:37:57 ID:EgVtWBjyX
かまってちゃんか
転載元:【社会】「お~いお茶」の商品名は「男尊女卑的」? 「お~い」の響きが「男」を想像させるのか [H26/8/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407153108/
![[2CS] 伊藤園 おーいお茶 緑茶 (2L×6本)×2箱](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51igSCLmR%2BL.jpg)

コメント