★漫画『ONE PIECE』を好きでないとおかしい、という風潮に違和感をもつ人たちの声
しらべぇ 2014年08月11日12時00分
趣味嗜好の多様化が進み、「国民的ヒット」がかつてより起きづらくなった言われる昨今。それでも、世の中を席巻する数少ない「国民的マンガ」のひとつが、『ONE PIECE』です。ルフィ率いる麦わら海賊団が、幾多の困難を乗り越えながら海賊王を目指すこの作品。各キャラクターの強烈な個性や名言、麦わら海賊団の仲間を大切にする熱い姿が支持され、単行本の累計発行部数が3億冊を突破するという国民的大ヒットを生み出しています。
それだけ売れているのですから、世の中は『ONE PIECE』好きな人であふれかえっています。共通の話題として成立しやすいこうしたマンガの存在は、私たちのコミュニケーションを円滑に進めてくれる最良のツールと言えるかもしれません。
ところがこれ、良いことばかりをもたらすわけではないよう…。なかには、『ONE PIECE』が好きであるあまり、まるで「国民みんなが好きであることが当然」という態度を取ってしまう人がおり、こうした風潮に対して憤りを感じる人が一部存在するようです。
しらべぇ編集部のアンケート調査によると、「『ONE PIECE』が好きでいることが当然」という風潮に腹が立ったことがある人は16.5%いました(男女1500人に調査)。
彼らは具体的にどんな理由でこのような風潮に苛立っているのでしょうか。今回は、いくつかの傾向に分類したうえでその声をご紹介します。
【読んだことないのに…】
・ワンピース読んでないなんて人間じゃないと言われて腹がたちました。自分の価値観を相手に押し付ける人は苦手です(30代・女性)
・私のように漫画を読んだことがいない人もいるはずなのに、皆が読んでいるかのように たとえ話を始められる(40代・女性)
・ワンピースを見たことがないというと、まるで不思議な生き物でも見るように「ありえなーい!」とか。そんなの個人の自由でしょ?(女性・50代)
・「ワンピースまじ泣けるよねー」って知らんし(女性・50代)
【みんな同じという前提に違和感】
・ジャンプで連載が始まった時に少しだけ読んだだけでアニメも見ていないので、ほとんど内容を知らない状況。 「何で知らないの?」と常識レベルの話扱いされると腹が立つ(40代・男性)
・『ONE PIECE』でもジブリアニメでも、国民全体が好き、みたいな空気になっていることが納得できない(40代・女性)
【押し付けがウザい!】
・熱く語られて相槌うたなかったら切れられた。好きなマンガだったのに読まなくなった(30代・女性)
・いい話なのは分かるが、そんなに好きじゃないものを強制するのはよくないと思う。ほんとの良さは、放っておいても皆解っていく(40代・女性)
・ずっと見てるし好きだからこそ気になるところはあるが、好きでいて当然という態度は読み手としてあまりに安易だと思う。(30代・男性)
【身近なワンピース好きに対して…】
・読んでないと答えると「ええ~っ」と驚かれて、「貸そうか?」といわれる。別に読みたくない。。。(30代・男性)
・「私は読んでない」って言うと、「何で? 人生損してる」と言われた(20代・女性)
・ワンピ好きがオタクを名乗るのはどうしても解せない。(20代・女性)
続きを読む
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9135442/
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)20:50:11 ID:zlkitQKtf
途中までは読んでた
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)20:54:21 ID:t8CgthYEk
面白いと思わないから読むの止めた
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)20:59:05 ID:U1KrQCehe
ドラえもんとかコナンもそうだよな。
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)20:59:55 ID:16DAG1vb3
みたことねーけどどうでもいーw
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)21:01:49 ID:P11wrwHgu
>~を好きでないとおかしい、という風潮
友達を選ぶところから始めましょう
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)21:06:09 ID:007Gokl3v
ハンコックのスカートにルフィがもぐりこんで難を逃れた場面が唯一感動した。
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)21:19:32 ID:fCcGGN2ll
絵は趣味じゃないけどあんなに人気あんだから面白いだろう、
とずっと思ってて、機会があって読んだら全然ピーンとこなかった。
昔から万人受けするやつはピーンと来ることが多かったので、
ワンピが外れだったのはなんか悔しい。
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)21:22:56 ID:fBQ0ySZPm
ジャンプのは趣味に合わないんでパス
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)21:31:13 ID:ziFapdzXl
CP9?が相手だった時までは面白かったけどそれ以降敵が雑魚すぎてつまらなくなった感じ(ルッチ比
13 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2014/08/11(月)21:36:53 ID:mxXv66KVu
長過ぎてどうでもよくなった
書き込みすぎて読みづらいし
16 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/08/11(月)22:21:46 ID:NbNRQ7nW9
新連載時の頃は読んでたけど、悪魔の実を持つ者が複数出た時点で読むのやめた。
ナルトも血系限界がどうのとか、世界地図みたら忍者の里しかねえし、どこが“忍”者だ?
設定デタラメじゃねえかと思った時点で止めた。
バトルマンガはどんどん強敵が出て戦いが長引くパターン飽きてしまった。
なので、魔人探偵脳噛ネウロや少年エスパーねじめあたりが好きだったわ。
もうスペースコブラのようなクオリティのものはもうでないのかねえ。
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/11(月)23:49:28 ID:uRefjxaqE
ただもう長すぎて厭きたわ
儲けるぞーってのが見え見えで
作家は出版社のいいなりなの?
21 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/08/11(月)23:51:50 ID:GjRXB3XCw
アラバスタまではめちゃくちゃ面白かったな。
22 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/08/12(火)00:03:34 ID:zG0Nj6zr5
そんな風潮あるか?
海外だとナルトの方が人気だし
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/12(火)00:53:28 ID:MCWLiMo60
お前まだ○○持ってないの?知らないの?と同じで
何の論理性も伴わない多数派による少数派へのディスりはよくあること
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/12(火)02:34:35 ID:GJAkKX9Bv
>>22
20代以下だと「えー、ワンピース読んだことないのぉ?」
みたいな風潮はある気がする
>>25にもあるが、20代に限らずどの世代にもある
マイノリティが居心地悪くなる現象だね
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/12(火)00:43:22 ID:m075ZvQLJ
今のジャンプって終わらせてもらえないの?
ドラゴンボールですら引っ張り過ぎだと思ってたのに
長過ぎてどれも見なくなったな
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/12(火)00:46:00 ID:XEf4Gtd6D
ドラゴンボールよりは格段におもしろい
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/12(火)02:35:20 ID:RV64DwA9r
『ONE PIECE』は絵がごちゃごちゃしていて読みにくいと言うのが一般的な意見だぞ
ファンがしか買っていないし
42 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/08/12(火)07:36:14 ID:EzfM8CGHE
あの絵柄が読む気しない。
特に目が気味が悪い。
52 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2014/08/12(火)11:25:49 ID:pUGakPe67
少年誌で50巻越えたらほぼ駄作
ジョジョやコータローみたいに
一度リセットするならいいけど
転載元:【話題】漫画『ONE PIECE』を好きでないとおかしい、という風潮に違和感をもつ人たちの声[08/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407757743/


コメント