1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:46:33.57 ID:vs9paK+20.net
まさかメタルギアソリッド5がPCでできる日が来るとは思いもしなかった
まあスプリンターセルで満足してたけどさ
GTA5もPCでるし、FFもいつか来るでしょ
ドラクエは多分当分無理やな
これからはPCゲームの時代
というかこれが普通だよね
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:47:01.97 ID:veqZHTlb0.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:48:37.68 ID:cfBfoBnO0.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:51:35.76 ID:vs9paK+20.net
つまらんの多いよな
まあでも中にはなかなか面白いのもあるんだぜ
メタルギアソリッドは大好き
まあスプリンターセルの方がスパイみたいで面白かったけど5には期待してる
FFも嫌いじゃない
ロストプラネットのオンラインは面白かったし
ダークソウル2も良かった
こう考えてみると日本のPCゲームってすくねーな
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:53:23.74 ID:3kuEtemy0.net

箱に隔離されててほしい

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:55:46.15 ID:vs9paK+20.net
確かにそれは言えてるけど仕方がない
まあオンラインやるときはソロはほんと暇つぶしでやってる感じで捨ててる
周りに文句垂れるなら、身内集めてやればいい
俺はそうしてる
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:53:47.54 ID:vs9paK+20.net
ちと高くつくけど
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:54:52.61 ID:qCdi2TUpi.net
ちゃんと対処してくれよ運営

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:58:21.51 ID:vs9paK+20.net
MGOって昔PS3のやったけどつまらなくなかった?
TPSというか、アクションというか、こうシビアな戦闘はなく、腕で勝負って感じじゃなく熱くなれなかったな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:59:17.91 ID:nJfoSEY90.net

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:02:41.28 ID:vs9paK+20.net
こんな感じのやつ他にもあるやろ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:03:12.07 ID:nJfoSEY90.net
俺はBLADESTORMがしたいんだよ!
でもPS4とかいらねえしなぁ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:06:13.06 ID:eXQ0Sp9y0.net
ps3でできんだろ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:59:32.89 ID:QKBzUmaF0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:02:41.28 ID:vs9paK+20.net
安心しろ
雑魚も山ほどいる
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:03:58.37 ID:Xdfi0/H30.net
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:07:27.57 ID:vs9paK+20.net
まあ10万~15万のあればとりあえずいいんじゃね
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:06:23.81 ID:WFf3ehGD0.net
RTS
リアルタイムストラテジーとはコンピュータゲームのジャンルの一つ。
命令および行動の順番が明確に決まっているターン制ストラテジーゲームとは違い、プレイヤーはリアルタイムに進行する時間に対応しつつ、プランを立てながら敵と戦う。
自分が兵士となって敵と戦うファーストパーソン・シューティング(FPS)やアクションゲーム、さらに戦闘機や艦船などの乗り物をパイロットや艦長などの立場で操縦・指揮して戦うゲーム(シミュレータ)の要素を副次的に持つものもあるが、それらのゲームとは異なり、プレイヤーが神や指揮官などの第三者的視点で兵士などのキャラクターに指示を与え、敵を倒させる展開となるのが特徴である。
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:10:10.97 ID:vs9paK+20.net
LOLってRTSになるのかな?
今度日本鯖くるし、熱くなるよ多分きっと
他人の目きにする日本人には流行らないかもね

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:27:32.38 ID:xTL1OEua0.net

LOLての食わず嫌いしてたけど、なんか人気みたい、でもpvみてもそれほど面白そうでもなかった
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:31:38.84 ID:vs9paK+20.net
LOLは無料だしとりあえずやってみたらいい
人によって合う合わないはもちろんあるし、全部英語だから敷居は高いが、オススメはする
DOTA2っていうフル日本語のLOLみたいなゲームもあるが、俺はLOLを勧める
スプリンターセルは昔のはイマイチだったけど、ここ数年のシリーズはかなり良くなった
PCゲームやるのもいいけど、そのPCでスペックは大丈夫か?
まずはそこから
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:06:52.32 ID:3cd4yiyj0.net
FPS
ファーストパーソン・シューティングゲームとは、主にシューティングゲームの一種で、主人公の一人称視点でゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦うアクションゲームのスタイルを指す。
基本的に画面に表示されるのはプレイヤーキャラクターの一部(腕など)と武器のみである。
混同されがちだが、プレイヤーキャラクターの姿が見えるゲームはサードパーソン・シューティングゲーム(TPS:三人称視点)として区別される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FPS
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:08:10.57 ID:Q94UxoHL0.net
エロゲもあるだろ……
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:10:10.97 ID:vs9paK+20.net
ネトゲも面白いのあるし、FPSも面白いのたくさんあるし、洋ゲーも面白いのたくさんあるぞ
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:13:30.89 ID:XZwK7wQB0.net
お金の問題を除けば
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:10:28.17 ID:xTL1OEua0.net
悩んだ挙句PCゲーと結論でた
メタギアができるとは初めて知ったけど
俺もマジでこのコンテンツもっと充実させていいと思う
別に普通にネトゲみたいなんでもいいんだけど、とにかくPCでやった方がいい
オンラインもできるし
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:12:20.26 ID:i9K3dODr0.net

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:18:09.00 ID:vs9paK+20.net
できるよ
でもPCでできるようになる以上PS4買ってまでやる必要がなくなったよ
フォールアウト3も面白いし、スカイリムやダークソウルもいいんじゃない
山ほどあって書ききれない
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:12:37.73 ID:6slBU07R0.net

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:23:02.80 ID:vs9paK+20.net
あれ操作キーボードとマウスじゃ無理でしょ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:12:59.05 ID:QnP9tHBR0.net
初プレイまでのハードルの高さがネックになってるだけだからな
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:23:02.80 ID:vs9paK+20.net
確かに初めはとっつきにくかったな
覚えたらもうこれしかやってない
えるしな
お前みたいな奴はPCが一番合ってる
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:19:10.63 ID:wxK9gG0ji.net
今時スペック悪くてもPCはあるし
カジュアルで無料とかでいいのもある
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:28:21.49 ID:6slBU07R0.net

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:34:32.26 ID:vs9paK+20.net
安心しろ
パッドも使えるゲームもたくさんある
まあマウスになれたらパッド使わなくなるだろうけどな
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:29:14.41 ID:3FRZLUk6i.net
ミドルクラスでいいから安いのがほしい
組む時間ないからワンズとかで組んでもらおうかね
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:34:32.26 ID:vs9paK+20.net
それがいいね
とりあえずCPUとグラボだけまあまあのつんどきゃ問題ないでしょ
OSは7で
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:32:56.30 ID:U3eUb1wR0.net

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:35:52.44 ID:vs9paK+20.net
まじか確定してるのか
買うしかねーな
MMOのFFは合わん
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:44:09.40 ID:U3eUb1wR0.net
Steamで探してみな
来月には出るぞ
Steam(スチーム)は、コンピュータゲームのダウンロード販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォームである。
開発および運営はValve Corporationによって行なわれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Steam
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:36:10.41 ID:xTL1OEua0.net
俺はずっとノートでMHFやってたけど、あのゲーム結構スペック要求するって話だったけど普通に快適だったよ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:40:50.11 ID:vs9paK+20.net
モンハンはゴミスペックに毛が生えたレベルのPCでも動くからな
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:17:57.57 ID:XZwK7wQB0.net
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:41:21.02 ID:6slBU07R0.net
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:42:43.47 ID:vs9paK+20.net
パッド使ってた奴は最初はマウスめちゃくちゃ使いにくいぞ
キーボードとマウスなんてゲームできねぇーってレベル
まあ慣れだ
途中でパッドなんかに変えようとしないで、マウスとキーボードで頑張れ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:43:04.00 ID:7ChzIo2o0.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:46:07.67 ID:gSMCFt9J0.net
残念だけど
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:48:16.80 ID:vs9paK+20.net
スマフォなんてまだまだこれからだろ
今はう●こゲームしかねーじゃねーか
狙う層は3DSとかPSP持ってる層だな
この先どんどんスマフォにも面白いゲームでてくるよな
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:50:05.70 ID:xTL1OEua0.net
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 12:53:05.36 ID:vs9paK+20.net
面白いよまじで
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:00:29.80 ID:E4/FYjcN0.net
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:03:42.32 ID:B6K7FYUy0.net
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:05:37.38 ID:vs9paK+20.net
胸が熱くなるな
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:08:07.55 ID:AWK3MBG+0.net
ポケモンみたいな超大手がPCで総合版とか出したらPCゲーにも火が付くかもしれんが
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:09:12.83 ID:46/KwDZAi.net
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:09:49.46 ID:cT3e24850.net
CS
コンシューマーゲームとは家庭や個人向けに作られたゲーム機とゲームソフトでプレイするコンピュータゲーム(家庭用ゲーム)を指す業界用語。
コンシューマーゲーム(「CS」と略される)は和製英語であり、“consumer”の本来の意味は消費者であるが、アーケードゲームとの区別として使われている。
狭義では携帯型ゲームとも区別され、テレビゲーム(据え置き型ゲーム)を指す。
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:10:57.59 ID:vs9paK+20.net
すまんな
コシューマにこだわる奴らがアホだということがわかるな
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:11:13.36 ID:nQook8m30.net
ただし今以上のおま国地獄絵図
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:51:27.48 ID:lmL5euO+0.net
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 13:21:57.96 ID:NAI210ft0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/29(月) 11:52:00.09 ID:qCdi2TUpi.net
引用元:日本にPCゲームの時代が来る

コメント