46.3%の女性がチェーン店のサラダに不満「味がほとんどしない…」

1 名前: 鴉φ◆FdDsU0B5ivx5 [] 投稿日:2014/10/18(土)16:00:59 ID:???
★言われてみれば…46.3%の女性がチェーン店のサラダに不満を持つ理由がけっこう辛辣!
2014年10月18日 15時0分 しらべぇ

美味しいメニューが並べられた飲食店では、ついついお肉や揚げ物類にばかり手が伸びてしまう人も少なくないのではないでしょうか。しかし、それでは栄養バランスが偏っており不健康のもと。しっかり野菜を摂るためにサラダも注文…あれ?サラダって、これだけ?

チェーン飲食店のサラダのクオリティに対し、そんな不満を持つ人がいます。たとえばその品目。「キャベツの千切りの上にキュウリの輪切りを数枚のせただけでは品目数が少なすぎる」という指摘や「そもそも野菜の味がほとんどせず、ドレッシングをかけることでようやく味わえる」という辛口な意見もあります。

そこで今回はチェーン飲食店のサラダについてこんな調査を実施してみました。

【質問】
チェーン飲食店のサラダのクオリティー(品目数や味)に不満を感じますか?

不満を感じる:42.2%
不満を感じない:57.8%

興味深いのは、男女別の結果です。

【男女別】
チェーン飲食店のサラダのクオリティー(品目数や味)に不満を感じる人の割合

男性:38.2%
女性:46.3%

男性と女性の間で結果に開きが見られました。女性が高い健康意識を持っていることの反映でしょうか。不満の声が多かった女性たちのコメントを紹介していきましょう。

「ランチで外食をしない最大の理由がサラダです。サラダが貧相なので面倒でも弁当をつくっています」(20代・女性)

「肉のほうが安く仕入れることができるし、加熱や味付けによって野菜ほど鮮度を気にする必要がない。その事情はわかるが、外食産業には野菜の改革も望みます」(40代・女性)

「キャベツの千切りの上にトマト一切れのサラダを出されるとナメられていると感じる。量も少なすぎ!」(20代・女性)

「ちゃんとしたサラダを出すお店になるとランチで1000円以上かかりがち。チェーン飲食店は男性のほうを向きすぎていると思う」(40代・女性)

「以前、サラダを注文したらレタス数枚の上にもやしがのっただけのものを出された。これで280円くらい。あり得ない!」(20代・女性)

続きを読む
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9372735/

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)16:13:16 ID:QDCMUwlFx
野菜自体高いんだから仕方無い
それこそナメてるわ

3 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/18(土)16:14:37 ID:7hhWNVoRt
作り置きするとヘナヘナになるから、四六時中水に晒してるんじゃないのか。

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)16:23:40 ID:0rnoAOFSb
>>3
カット野菜の工場でも念入りに水洗いしてた画像どっかで見たけど
切り口から野菜の旨味が流れてるのは確かにありそう…
それとは別で
パンにはさむ前に
よくスライスオニオンの辛味を抑えるため
水にさらしたりするもんね…

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)16:30:51 ID:QDCMUwlFx
>>3
多分それは無いんじゃないかな?
野菜を盛る度に水を切るのは大変だし
野菜を切って水にさらして、水を切って冷蔵庫に入れとけばある程度保たれるしさ

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)17:56:31 ID:3IjPcfSSS
>>3
居酒屋だと、出す前に霧吹きかけるって聞いたな

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)17:35:39 ID:e4rnZVh6B
パッサパサだもんな
千切りの器械によっても味・食感に違いがでるし
まあ、チェーン店で食うものではない

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)17:54:22 ID:q3x2z43nv
ドレッシングで食えよ

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)17:55:44 ID:3IjPcfSSS
サイゼの小エビサラダ美味い
あれで¥280なら満足

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)18:00:12 ID:u0oGhc1lu
ファミレスでもトマトの輪切りがあったらいいのになー

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/18(土)18:04:43 ID:VQUolILJu
>>1
>チェーン飲食店は男性のほうを向きすぎていると思う

嫌なら行くなよ。
つーか、安い店で高価な高品質の野菜をふんだんに出せるわけがないだろ。

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)06:42:17 ID:GigjbKqzU
>>12
そのとおり
チェーン店に行かなきゃいいだけ

個人でやってる良心的な店を見つけて通ってあげれば良い
不況の下で安さだけ求めて、評価(良いものにそれなりの対価を払う)することを忘れてしまったね

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)08:25:56 ID:mI3cIdw0T
家でたくさん野菜食え。外食のサラダに期待するな。

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)08:28:57 ID:mI3cIdw0T
一食単位で栄養のバランスを考える必要はない。

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)09:06:20 ID:Ys7Ar0m9i
>>16
毎食バランスをとった方が良いと思うよ。

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)18:36:35 ID:ER5CTvVBZ
俺は、外食で野菜摂りたくなったら、休日なら自然食系のバイキングに行く。
温野菜の方がたっぷり採れるし。

平日や時間のないときならサブウェイ一択。野菜マシマシができるので気に入ってる。
ただボリュームが出すぎるんで、フラットブレッドかな。
パン抜きはまだ頼んだことないw

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/19(日)23:20:58 ID:ZfMJZyqWl
野菜の栄養で言ったら温野菜より生野菜でしょう
温野菜でも蒸してあるなら良いが茹でると栄養が流れてしまう
それとバイキングではなくブッフェな

バイキングは昔帝国ホテルの料理長だったかが作った造語だが海外じゃ通じない

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/20(月)19:58:36 ID:o6fWG4DUr
吉野家のコールスローで十分

26 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/20(月)21:25:30 ID:APHTYRppu
自炊しろよw

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/21(火)00:33:59 ID:ktojd5sey
ほとんど栄養の抜けた野菜は無意味

作りおきサラダ
転載元:【話題】46.3%の女性がチェーン店のサラダに不満「味がほとんどしない…」[10/18]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413615659/

コメント

タイトルとURLをコピーしました