1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:27:04.84 ID:9eG73/VC0
例えばパナソニックで働いてる奴らって
学生時代に将来はパナソニックで働きたいとか思ってたの?
どんな仕事してるかもわからないのに?
趣味も無いせいか、まったくやりたいことがわからん。
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:28:01.60 ID:6HDygGYF0
なんとなく
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:28:45.54 ID:3wxItLOh0
家でぷらぷらしてたら決まった
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:29:49.78 ID:H98JBwBw0
>>3
ヒキニートの俺にも就職するチャンスがあるということか
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:29:22.56 ID:4eIjLLGJ0
そういうやつはだいたい小売に行ったりしてるな
夢イコール職業の時点でもうね
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:29:44.13 ID:inHQdwgV0
やりたい職業につけるやつは幸せだろうな
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:30:37.61 ID:/TfPUCc80
学歴のある安定思考の奴らがSONYやらシャープに行って会社を衰退させてる
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:30:50.83 ID:9q44Lm8K0
できそうもないけどやりたいことじゃなくて
できそうでいやじゃないことを仕事にしろって誰かが言ってた
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:33:35.68 ID:x5iuujrdP
やりたいことに向かって邁進して実際に「○○を仕事にする」という夢なら叶えちゃった人間だが
いざなってみると次々にやりたいこと増えていくから仕事と割り切るなら正直>>12が一番いいと思う。
「朝起きたくないからフレックスタイムな仕事」「人と話すの嫌いだから人と話さない仕事」「たち仕事は嫌だから座ってやる」「顔に自信が無いから表に出ない」
とか
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 00:31:11.57 ID:uh45UEx+0
大企業行く奴は親に勉強させまくられそのまま流れで入る
なおこれが一番正解の模様
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:31:56.21 ID:jyNK6o6L0
そういう学部を選んだし
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:32:03.80 ID:P+Ixrx+p0
安価に決まってんだろ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:35:01.15 ID:uh45UEx+0
まあとりあえずどんな仕事したって大抵がっかりするから気にすんな
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:44:08.05 ID:emP/Opk70
やりたいことわからないならやりたくないこと挙げて、それ以外にすればいいって親父が弟によく言ってた
俺はやりたいことずっとやってて趣味が仕事になったタイプ
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:45:00.84 ID:zVJNDRk00
受かったとこに行けばいいよ
複数受かってから悩め
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:46:47.38 ID:j0zBGnUK0
俺もやりたいことないんだよなぁ。
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:47:25.95 ID:/TfPUCc80
やりたいことない奴らって人生楽しいの?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:48:34.63 ID:CYu5CvYy0
なにもしないのが好きだからニートになります
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:49:58.75 ID:38wylMLQ0
学部でやりたい事見つけて院に行き
今年第一志望内定もらった俺は勝ち組
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 00:50:32.47 ID:fueGQ+Qx0
説明会が面白いかつまらないか
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:51:17.18 ID:/TfPUCc80
>>30
そもそも説明会行かないと判断出来ないようじゃ後から苦しむ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:51:36.25 ID:D/zI+bDBO
ニートが一番気楽で良いに決まってる
金が無かったり世間体を気にしたりするんなら話は別だけど
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:52:05.81 ID:P+Ixrx+p0
一部のブラックは説明会にめちゃめちゃ力入れてるよ
それで社畜が大量に捕まるならコスパいいもんな
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:53:27.97 ID:oN2pMq+H0
>>1
俺も一緒だ
やりたい事が何も無さ過ぎてESすらロクに書けない
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 01:00:15.65 ID:9eG73/VC0
>>36
まだESとかわからんけど
志望動機とかどう書けばいいのかわからん
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:54:50.38 ID:Gw8H7N3y0
じゃあお金のために楽に働けるところさがせばいいやん
やりたい事を選ぶとかいろいろ言われるけど別に気にしなくて良いよ
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:56:54.19 ID:/TfPUCc80
金のために仕方なく働く奴と
その仕事がしたくて働く奴とでは価値観が違いすぎる
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:58:20.14 ID:Rr7FECkz0
選択肢を広げるために勉強をするというが
選択肢を広げすぎると目標がボヤける
この職種にしか就けないっていう何かがあると意外と楽
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:58:31.56 ID:eDIIxvnS0
子供の頃から夢がなくて公務員になりました
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 00:59:15.10 ID:TDtxK4kO0
ただPCで遊ぶのが好きだったから情報科に入った結果
まったく興味もてなかった
でも学校やめるのが許されず結局就職の時期になり
給料が人並みにでて週休2日の所を探して決まったのが今の会社
たまたま決まったようなもんだが楽しいから問題ない
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 01:10:58.38 ID:/TfPUCc80
大学時代にやりたい事を没頭して勉強してから第一希望の会社に一発で受かったわ
就活で苦労する奴とか面接で話す内容に乏しい奴はこれまでの人生を怠けて薄っぺらく過ごしてきたんだなぁと思う
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 01:13:15.51 ID:TDtxK4kO0
ぶっちゃけ希望の会社に入れたかどうかより
入った後に後悔しないかってのが大事だからな
まあ会社なんて入ってみなけりゃわかんないが
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 01:14:36.06 ID:3wK3im2a0
家電メーカーに就職したけど残業多いし仕事きつくて1年でやめちゃった
今は郵政関係の物販のイベント考えたりする仕事してるけどすごい気楽でいいよ
合ってる、合ってないってのはやってみないと分からない事あるから頑張りすぎずに出来そうな仕事選べばいいよ
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 01:18:06.32 ID:+HZyYRoo0
PGやりたくないからインフラの仕事に転職
入社1日目からPGやらされてるからもう辞める
実際入ってみないとわからん
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 01:25:15.48 ID:UKkSdMqlO
仕事は手段やで
目的になってしまったらなんだか虚しくないか?
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 01:32:52.83 ID:JGc2ZAoL0
昔の人間で、学生時代に何をやりたいとか考えていた人間はほとんどいなかったとTVで言ってたよ
みんな適当に就職して、それから色々と試行錯誤してたとさ
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 01:33:35.50 ID:j0zBGnUK0
どうやって探すのがいいんだろう?
リクナビ・マイナビ以外で
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 01:46:21.20 ID:+xzU2XBhP
>>85
大学の就職課に来てる求人
キーワード検索して引っかかった会社の精査
96 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) [] 投稿日:2013/05/31(金) 02:09:24.12 ID:zVJNDRk00
俺もやりたいことないけどやりがいは欲しいんだよなあ
バイトやサークルはゆるすぎてつまんなかった
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/31(金) 02:55:25.65 ID:DkPK88qM0
技術職いいよ
下積みはきついけどフリーランスになってから遊び感覚
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 02:57:01.60 ID:MiyWGZki0
仕事は内容より環境
光文社
売り上げランキング: 87,996
転載元:就職先ってお前らどうやって決めてんの?将来の夢が無さすぎる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369927624/



コメント