png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:53:06.61 ID:FHzeR9jB0.net

お前らみんな買うンゴw
13万で年間300円×20枚の優待と、
2000円の配当がもらえるンゴw

銀行に預けるくらいなら吉野家さんに貸すンゴw

もちろん松屋も持ってるンゴw

株主優待(かぶぬしゆうたい)は、株式会社が一定数以上の自社の株式を権利確定日に保有していた株主に与える優待制度のこと。
略して株優(かぶゆう)と呼ぶこともある。
実施に対する法的な義務は無く、諸外国ではほとんど行われておらず、基本的に日本独自のものであるがアメリカでも希にあり、スターバックスの物が知られる。
海外投資家、海外への優待発送は行われていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/株主優待

2風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:54:09.09 ID:GB7qj9AYd.net

13万で8千円の儲けとか大損やん
アホかこいつ

5風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:55:14.57 ID:FHzeR9jB0.net

>>2
毎年やて言うてるやん

10年恩恵受けて売るとき10万なら大儲けや

16風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:59:00.08 ID:GB7qj9AYd.net

>>5
はあ?
8千円と10万で2万2千円の損やん

23風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:00:57.78 ID:FHzeR9jB0.net

>>16
株はなくならないンゴw
毎年もらえるンゴw

265風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:59:11.03 ID:5bhvJIZV0.net

10万で売れる保証無いやん

4風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:54:32.23 ID:FHzeR9jB0.net

ゼンショーは買ってないンゴ・・・・

あそこの牛丼、水っぽいンゴww

6風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:55:26.64 ID:N/5WtoxI0.net

食料品関係は、不祥事が怖そう

9風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:56:21.64 ID:WsJpLhPC0.net

ええな
でも食品関係は乱高下しそうで怖い

14風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:57:49.44 ID:FHzeR9jB0.net

>>9
下がったら買い時や

今でしょ

10風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:57:09.70 ID:FHzeR9jB0.net

松屋は昨日辞典で21万だが年間10枚の食事券ゴw

12風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:57:23.31 ID:qR6ziyDV0.net

その13万をFXにぶち込めば牛丼食いきれないほど稼げるで

外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)とは、証拠金(保証金)を業者に預託し、主に差金決済による通貨の売買を行なう取引をいう。
「FX」、「通貨証拠金取引」、「外国為替保証金取引」などともいう。
FXはForeign eXchange=外国為替の略に由来している。
海外ではForex(Foreign exchange)と呼ばれることが多い。
また、日本では、投資商品としては、外国為替証拠金取引と差金決済取引(CFD)は区分されているが、実際は、外国為替証拠金取引は差金決済取引(CFD)の一種でもある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/外国為替証拠金取引

15風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:58:57.01 ID:FHzeR9jB0.net

>>12
FXはマイナスになるンゴ

今ドル上がり過ぎてるし危ないンゴw

13風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:57:29.44 ID:cxdqaFq0K.net

1口13万?

18風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 06:59:15.64 ID:FHzeR9jB0.net

>>13
せやで

22風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:00:38.93 ID:cxdqaFq0K.net

>>18
サンガツ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:01:39.29 ID:7ob0RCXP0.net

食い物の優待目的で買う奴の神経が分からん

33風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:03:52.22 ID:FHzeR9jB0.net

>>26
銀行に預けたら利子いくらよ?

企業に預ける方がいい場合もあるんやで

31風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:03:05.12 ID:NQduttNY0.net

株ってどうやって買うんや?

47風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:06:55.62 ID:FHzeR9jB0.net

>>31
証券会社で口座作るンゴw

銀行でもいいンゴw
最初は大手にしとけンゴw

36風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:04:20.68 ID:3T+rta2id.net

給料増えたら買うわ
下がってるとええなあ

37風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:04:26.66 ID:FHzeR9jB0.net

桐谷さん見て株主優待に目覚めたンゴw

届くの楽しいンゴw

桐谷 広人(きりたに ひろと、1949年10月15日 – )は、将棋棋士・投資家。
広島県竹原市出身、升田幸三実力制第四代名人門下。
2007年引退、棋士番号120。

http://ja.wikipedia.org/wiki/桐谷広人

39風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:05:13.99 ID:o/gjw+23a.net

>>37
そういうのわかる、なんとなく
ただワイはまだなんか怖いイメージや

40風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:05:20.35 ID:tQrbscmud.net

今の相場で優待乞食やるって、定年退職したおじいちゃんやないんやから

56風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:08:36.87 ID:FHzeR9jB0.net

>>40
乞食ととらえるのかお前は

企業が金貸してくれって選んだシステムだぞ、恥じることはないンゴw

61風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:10:00.05 ID:D/K/8UuFW.net

>>56
他の株は持っとるんか?

75風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:11:58.14 ID:FHzeR9jB0.net

>>61
ヴィレッジガンヴァードとか。
15万で年間1万の優待券ゴw

66風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:10:37.84 ID:rJmz3mSv0.net

よく優待券でお得とか聞くけど実際株に対して怖いイメージしかないから中々手が出ない

71風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:11:17.06 ID:PxwzGmvz0.net

>>66
株主優待のためだけに投資するのはわりとマジでやめたほうがええで
オリエンタルランドならともかく

87風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:14:15.53 ID:FHzeR9jB0.net

>>66

東証一部だったらそうそうつぶれないし、
FXと違ってマイナスにならない(現物取引なら)

あと、関係ないけど株やってるって言うと女がすげー食いつくw

257風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:55:53.47 ID:rJmz3mSv0.net

>>87
マイナスにならない言うても株の価値が下がったら実質マイナスだからなぁ

263風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:58:14.88 ID:FHzeR9jB0.net

>>257
下がるリスクはあるけど、
俺は30万以下のものしか買わないようにして、分散してリスクヘッジしてるンゴ

91風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:16:13.63 ID:FHzeR9jB0.net

ちなみに含み損益でみても6か月以上プラスやで

優待も見るけど、今後の株価の展望も見るからゼンショーには手を出してないんやww

さがりきったら買うかもw

84風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:13:51.52 ID:95iL2Xx70.net

飛びつこうとしてる奴はノーリスクではないということお忘れなく
一時期7万円割るところまで下がったからな
それでも買いだと思うけど

93風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:16:29.70 ID:dSBCNPtmp.net

株主優待券なんて金券ショップで売っとるの買った方がノーリスクで得できるやん

103風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:18:39.57 ID:FHzeR9jB0.net

>>93
買うんじゃなくてもらえるから嬉しいンゴw

107風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:19:10.47 ID:vVNQ7Ykua.net

通算じゃなくて6ヶ月以上プラスってどういう事なんですかね
大体今含み益出てなかったら笑えるわ

133風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:23:27.01 ID:FHzeR9jB0.net

>>107
デイで数百万溶かしたンゴww

トータルではトントンだけど、長期的に見れば回収出来るンゴw

123風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:22:12.54 ID:yy6i4kVwd.net

これから景気良くなるらしいがそれなら今が株の買い時なんかね
投資興味あるけどリスクとるのはキツイわ

128風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:22:33.55 ID:CIkfGuCqM.net

ワイはイオンの株主優待でもらえるオーナーズカード欲しいわ
3%キャッシュバックはデカイで

129風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:22:38.63 ID:MyDreHWma.net

現金は株に変えといたほうがええかもな

134風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:23:55.02 ID:MSeqcPhB0.net

おれも株やろうかな

153風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:30:00.54 ID:28i3qmrU0.net

株の仕組みってよく分からんのやが吉野家一口13万の株買ったら毎年8000円相当の配当来て売りたいときすぐ売れるんか??

168風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:32:52.73 ID:FHzeR9jB0.net

>>153
いつでも売れるけど、長期ホールドで恩恵を受けるんや

優待と配当金は変わることもあるからもしかしたら下がるかもしれないし、上がるかもしれない

164風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:31:46.76 ID:gGQbG9hF0.net

無職やから株をやる金もないんやで

183風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:35:30.83 ID:FHzeR9jB0.net

>>164
これも何気良い事言ってんだけど
貯金500あるやつが300株に変えるくらいが理想

貯金の一部を企業に預ける感覚や

185風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:35:48.06 ID:+emkFQ/1d.net

株ていくらからどこでかえるんや?

197風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:40:07.27 ID:FHzeR9jB0.net

>>185
意外と知らない奴多いな

買えるのは数千円からでも買える
場所はまず証券会社とか銀行とかで口座作って、あとはポチー

198風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:40:08.77 ID:+emkFQ/1d.net

10万円台から買えるならわいみたいな低所得者でも買えるてことか

210風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:43:02.08 ID:mYR09EJsd.net

>>198
優待取りは権利確定日前に現物買いと空売りやって
クロスさせて儲けてるよ
確定したらみんな売るから株価下がりやすい

233風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:48:18.41 ID:FHzeR9jB0.net

>>210
詳しいねw

それに対抗して1年以上のホルダーとか条件付きにする企業も増えた

239風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:50:26.26 ID:mYR09EJsd.net

>>233
やね
後は独自で逆日歩つく所も増えたから
ニーサにぶち込んで放置が1番賢いかも今は

 2014年1月から「NISA(ニーサ)〔=少額投資非課税制度〕」がスタートしました!  NISAとは、「株や投資信託(投信)などの運用益や配当金を一定額非課税にする制度」です。
NISA口座で取引をすると、税金面で大きなメリットが受けられます。
知らないと恩恵を受けられないので、これから投資を始める方も、すでに始めている方も、きちんと目を通しておいてください。
ちなみに、“NISA(ニーサ)”は、イギリス発祥の「ISA(個人貯蓄口座)」の制度を参考にしているからだそうです。

http://kabukiso.com/idiom/nisa.html

192風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:38:16.20 ID:K9oQlqA10.net

株主優待で食う牛丼は3割り増しで旨そうやなあ・・・ええなあ・・・
かといって株買うのもな

195風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:39:24.50 ID:Ci0IoJd1p.net

株の買い方わからん
株主優待ある奴買いたいわ

203風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:41:25.00 ID:PxwzGmvz0.net

>>195
証券会社で買える

201風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:41:00.66 ID:PZIrOrx8a.net

通販の吉野家の冷凍牛丼うまいンゴwwwwww

205風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:41:30.10 ID:zUD5o/IA0.net

銀行の利息よりお得やな

214風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:43:31.31 ID:PxwzGmvz0.net

>>205
リーマンショック以前にこういうヤツが大量におったな
恐ろしいわ

211風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:43:04.84 ID:Oz2/WxKq0.net

吉野家は確かに良いかもな
すき屋はもう終わりだし松屋くらいしか競争相手がいない

226風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:46:03.73 ID:FHzeR9jB0.net

あともう一つ、
元々株だけで食ってて、
今は働いて優待だけにしてるんだけど、
給与を毎月15くらい株に突っ込んでて、
おのずと貯金できるようになったw

貯金できない奴にもお勧めかもw

235風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:48:54.00 ID:mYR09EJsd.net

野球民なら鉄道関連株もオススメやで
チケット優待している所もある

238風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:50:24.92 ID:Ci0IoJd1p.net

>>235
そういうのもあるんやな

246風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:52:03.43 ID:eCbkcrGzd.net

>>235
ワイ近鉄民、低見の見物

237風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:50:21.81 ID:GASaV6SI0.net

こういう風に言われると普通にええな

241風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:51:02.90 ID:+emkFQ/1d.net

みなさん親切にありがとう
勉強せなあかんみたいやな…

243風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:51:47.65 ID:NT7apn8jK.net

>>241
株について興味を持ったことはええことやで

242風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:51:42.90 ID:K9oQlqA10.net

年間20杯とかそれこそ株主優待でもなきゃそこまで通わないよなあ
すき家松屋etc含めたらそれくらいいくかもやが吉野家だけではね

250風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:53:39.09 ID:FHzeR9jB0.net

>>242
吉野家グループなので、はなまるうどんとか、全16社で使えるやで

244風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:51:56.73 ID:FHzeR9jB0.net

東京ドームなら巨人戦チケットも手に入るっぽい

245風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:51:57.39 ID:PxwzGmvz0.net

株で儲け狙うのはアホだけど株主優待狙うだけならええのかもしれんな、ワイには株主優待がまったくお得に思えないが
間違ってもデイトレなんかに手を出しちゃアカンで

249風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:53:17.83 ID:Ci0IoJd1p.net

>>245
デイトレは宝くじや事故で一生暮らせる大金が入ったらやるわ

258風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:56:13.05 ID:FHzeR9jB0.net

>>249
大大金が入ったら逆に優待と配当だけで暮らすわ

それが今の桐谷さん
たしかあの人10億くらい株もってるんじゃなかったっけな

247風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:52:06.01 ID:IDQ/AZsAM.net

株主優待って配当一ヶ月前に買ってももらえるンゴ?

251風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:53:39.50 ID:mYR09EJsd.net

>>247
権利確定日まで持っとかないとだめだよ

256風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 07:54:58.74 ID:FHzeR9jB0.net

>>247
権利日1か月前って言いたいのかな?
もらえるで

283風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:06:13.55 ID:YQsV/Lro0.net

吉野家バイトやけど優待券使う客割と多いで

287風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:07:50.16 ID:4LplhxeiK.net

ワイは遊びで300万くらい株買ってる
懸賞みたいにたまに自社製品が届くのがうれしいんやで

293風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:12:54.23 ID:YQsV/Lro0.net

イッチは株はじめてからどれぐらい儲けたんや?

301風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:14:17.64 ID:FHzeR9jB0.net

>>293
現金だけならトントンかマイナスくらい

デイで失敗したンゴw
あればただのギャンブルだわw
サイコロ降ってるようなもん

309風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:18:13.21 ID:YQsV/Lro0.net

>>301
大体どれぐらいの資金を株に回してるんや?

314風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:20:59.95 ID:FHzeR9jB0.net

>>309
今は400万くらいかな

貯金をほぼこっちにしてる

294風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:13:00.18 ID:0k6UwZ3wE.net

食券の吉野家ではどう使うんや?

304風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:15:19.74 ID:FHzeR9jB0.net

>>294
普通に渡しに行くんだが
『お客様、当店は食券せいでして・・・』って説明しにくるところですっと出すww

松屋ではこれが日常w

329風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:28:12.79 ID:GASaV6SI0.net

>>304
たのしそう

341風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:35:27.08 ID:FHzeR9jB0.net

>>329
ちょっとドヤ顔出来て気分いいw
あと、株主だとわかると心なしかちゃんと作る気がするw

295風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:13:02.80 ID:gPZpwLf90.net

証券会社の口座って誰でも作れるの?

305風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:15:55.81 ID:FHzeR9jB0.net

>>295
制限はないはず
子供でもライブドアの株とか持っててTV出てたような気がした

297風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:13:49.20 ID:kQjODKZd0.net

果樹園の株買っとけば一生金に困らないってフォレストガンプが言ってた

312風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:19:14.13 ID:JUb7byVto.net

1330で買って1296円くらいで売ったンゴ
優待と配当金で相殺しても手数料あるからプラマイゼロンゴ
まぁ貰えるのがうれしいからええわ

316風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:22:12.19 ID:FHzeR9jB0.net

>>312
それ勿体ねぇw
優待は長期ホールドして元を取るんや

315風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:21:22.86 ID:LmknVV0s0.net

東京電力っていう株があってぇ…
10倍か0倍狙えるで

324風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:25:59.80 ID:UI05bcelo.net

三菱電機持ってたほうが儲かるんだよなあ

330風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:28:28.53 ID:Uv7pLE8g0.net

ワイ底辺株主、ヴィレッジバンガードの一万円ぶん優待券でご満悦

アメコミいっぱい買うンゴ~

343風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:36:37.28 ID:FHzeR9jB0.net

>>330
ビレバンは一番ウマいw
みつけたときワロタw

318風吹けば名無し@\(^o^)/2014/11/11(火) 08:23:44.06 ID:YQsV/Lro0.net

ワイも勉強しようかな
そもそも資金はないけどな

引用元:吉野家の株主優待券来たンゴw