サイゼリヤって言う最高級イタリアンのお店知ってる?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:06:42.75 ID:fesiIc940
エスカルゴっていうの食べてみたいんだけど値段高そうでいけないんだけど

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:07:40.88 ID:Qjn9/Zpk0
1回だけ行ったことあるけどメニューが全部日本語で読めなかった

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:07:46.88 ID:8pZo6+4o0
ちゃんと正装して行けよ

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:08:26.34 ID:wQkpg9t4P
ゴールドカードなんか出したら鼻で笑われるからな

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:08:45.58 ID:fesiIc940
あそこ何時までやってるの?今からお店行っても大丈夫かな?

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:09:06.62 ID:4ERg9XDN0
電話で予約確認してみるといい

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:09:09.15 ID:FRD9y+uz0
予約しろよ

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:09:30.05 ID:nP4NsJLQ0
半年前に予約しないといけないだろ

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:10:05.31 ID:dsPmptFP0
水も800円じゃきかないから迂闊に飲むなよ

19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:10:36.36 ID:7TxxGHXE0
ミラノで修行してたとかいうシェフのドリアがあるらしいよ

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:10:40.85 ID:sQBsUH1/0
ナプキンの使い方マスターしておかないとな

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:12:57.71 ID:NS8cy/Bg0
正装していかないと浮くぞ

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:12:59.69 ID:bd87e7HN0
ちゃんと粗品持ってけよ

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:13:25.16 ID:fesiIc940
ミラノ風ドリアとかいうやつとエスカルゴ
ペペロンチーノを頼むとだいたいどのくらいかかる?

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:15:25.07 ID:7TxxGHXE0
>>29
単品のアラカルトで頼むと高い
「コースメニューあります?」って言ったら出てくるからそれ頼め

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:13:45.56 ID:LYIRgJy60
イカスミと明太子はそのへんの店より美味いと思う

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:16:06.04 ID:fesiIc940
今電話したらさ今夜は予約で埋まっていますが店頭でお待ちいただければキャンセルがでれば通すことができるって言われた。行くべき?

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:17:16.68 ID:zuOFHpEf0
>>35
チップはケチるなよ?笑われるぞ?

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:17:04.99 ID:0W6owyR30
庶民の俺には縁のない話だ

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:17:30.08 ID:QkJO0O+K0
結構見通しのいい店内だから食器の使い方間違えたら周りからクスクス聞こえるぞ

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:17:57.09 ID:drPmeUVg0
サイゼリヤwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時代はジョイフルだろバーカ

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 21:19:35.73 ID:b5yPi0f90
>>43
あれはファミレスだろうが。

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:19:02.83 ID:4ERg9XDN0
初めて行った時ごく普通のマスターカード出してフッってレジで失笑されるのは誰もが通る道だよな

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 21:20:48.07 ID:CpbdeyDc0
サイゼリヤって1人5万円で済めばすごい安い扱いだからな
平均1人20万円とかそれぐらいだから気をつけろよ

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:22:45.25 ID:zZ07V5hk0
料理の値段のまえに
お前らドレスコードって知ってるか?
今のままのお前らじゃ、テーブルに辿り着けないとおもう

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:23:28.51 ID:VSbSekHpO
こないだ川越シェフの店行ったけど高すぎだろ
ファミレスのクセに勝手に置いていった水で800円とられたぞ

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:24:35.51 ID:dsPmptFP0
>>62
何それ…
サイゼでもないのに舐めすぎ

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:26:28.83 ID:cuohPhPO0
>>62
たとえガストレベルの店じゃなくても水で800円とかアホすぎるwww

サイゼの「おいしい水」だっけか、あれは一杯2000円でも安いくらいだと思う

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:24:30.25 ID:N6u1JkM10
サイゼリヤってほうれん草のドリアさえ250円もするんだろ?
とても俺じゃ買う勇気ない大金だわ

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:25:21.10 ID:oyM5zb0E0
>>64
それは頼むのに必要な値段な
食事代じゃないぞ

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:24:41.54 ID:fesiIc940
恥ずかしい話大盛り頼んだりしたらプラス幾らかかるの?

71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:26:10.64 ID:dsPmptFP0
>>66
値段云々の前に
お、大盛りでございますか(笑)って言われるからやめとけ

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:25:08.95 ID:x2OJJ4Sv0
壁に貼ってある絵って確か数十億だったはず

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 21:30:47.34 ID:mp2P1Z5E0
ちゃんと車はベンツ以上ので行かないと駄目だぞ
BMで行ったら嫌な顔されたわ

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:31:00.35 ID:RBjycxwK0
テーブルの上のこしょうもひとふり500円ってマジなの?

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:35:53.51 ID:m3IQuTHh0
この前ジャージで入ろうとしてた奴が店の前で黒い服きた男達に連れて行かれてた

こえぇ

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:45:10.47 ID:v3QuYPkN0
地味に間違い探しが難しい

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 21:59:47.92 ID:4lG94q0i0
日本人あまり入れないから外国人多いぞ

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/13(土) 22:10:04.36 ID:pjTFa9cUI
本店は注文を受けてからイタリアから材料輸入するんだってな
1日以上かかるから宿泊施設、スパ、プール、バイキングとホテル並みの設備らしいな

おうちでおいしく呑むためのイタリアンおつまみ100 (玄光社MOOK)
青木敦子
玄光社 (2011-12-07)
売り上げランキング: 70,902

転載元:サイゼリヤって言う最高級イタリアンのお店知ってる?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373717202/

コメント

タイトルとURLをコピーしました