俺はハルヒから入ったアニオタ古参だけど

1

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:04:46.46 ID:Ew0y34jl0.net
がネタにならない時代になってきた
というかもうこの層を新参扱いするのはキツい

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:05:23.83 ID:tAn4f+ci0.net
>>1
俺SAOから入った古参なんだけど?
デカイ面すんなよハゲ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:05:36.35 ID:7fPKpp7/a.net
ワイはナディア世代の人参ンゴwwwwwwwwww

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:05:52.06 ID:G7lCWmv10.net
8年前だからセーフだろ?

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:06:19.79 ID:7E2vgsno0.net
スマイルプリキュアから入った重鎮ですが?

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:06:33.37 ID:pBTJPSqW0.net
今VIPにいる奴の大半がそこら辺から入ったアニオタじゃね?

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:08:31.61 ID:Y9DPcrBJ0.net
>>8
そこら辺からキョロ充みたいなのが増えて今じゃすっかりキョロ充の遊び場になってるよなぁ…

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:07:06.30 ID:J8eS7g/20.net
俺はシャナから入った古参

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:07:30.57 ID:r9+ZDZLuK.net
ハルヒ世代は、最近のラノベ原作アニメ時代においては充分ベテランだろ
80年代のアニメ?知らんわ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:07:44.70 ID:HXCVPMd40.net
俺アトムから入った古参だけど

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:07:51.10 ID:gU6Yo+++a.net
レインボー戦隊ロビンから入ったワイ、高見の見物

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:07:51.33 ID:rzhEABUm0.net
琴浦さんから入ったアニオタ古参です

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:08:24.25 ID:Ab5LlC/O0.net
けいおんから入った中堅です

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:09:22.94 ID:8tBVkq610.net
ラノベからだったら十年か

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:09:25.83 ID:j8YsfZ9/0.net
岡田斗司夫はオタクはすでに死んでいるって言ってたぜ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:10:28.22 ID:7E2vgsno0.net
>>19
あいつダイエットオタクだろ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:13:06.36 ID:j8YsfZ9/0.net
>>25
オタクって「萌え」だけに特化した存在じゃないのにいつのまにかオタ=萌えみたいになってて、最低限の教養を身につけた真のオタがいなくなったんだってさ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:15:10.40 ID:7E2vgsno0.net
>>32
最近はブヒ=オタにいなってるかもな

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:09:26.84 ID:fkIW2GqVa.net
キルミーベイベー2期から入った古参ですが

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:09:37.64 ID:dPFvl4D00.net
ハピマテスレから入ったVIP中堅の俺。
今年、魔法使いに到達

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:10:01.73 ID:rSCQ7F4sa.net
CCさくらから入った新参です

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:10:16.76 ID:88hrFJZY0.net
子供のときにGガンダム見たのがすべての始まりだった

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:10:16.92 ID:WUNmVty0r.net
アニオタがオタクな俺カッケーアピールするようになったのってハルヒあたりからだよな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:12:00.33 ID:pnxwzFEBM.net
>>24
その直前の電車男の存在を忘れて貰っては困る

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:11:59.17 ID:NNN/4jA+0.net
ラブひなが俺から全てを奪っていった
当時まだ小1とかだぞ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:46:11.45 ID:QUoYGTy+0.net
>>27
おまおれ
当時兄貴が持ってたラブひなからズブズブはまりこんでいったわ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:11:59.86 ID:sMQlwwEX0.net
ハルヒ何年前?

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:13:08.70 ID:pnxwzFEBM.net
>>28
アニメは2006年
アニメの本数自体がこの年から急激に増えていった

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:16:21.20 ID:sMQlwwEX0.net
>>33
8年か マジか

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:14:51.03 ID:fdYq9kR50.net
スレイヤーズの呪文はまだ言える

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:18:05.55 ID:APdQsN970.net
ハルヒよりハピマテがもう10年近く前ってのが最近ショックでした

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:18:43.15 ID:l6jMNOyk0.net
こういうスレ見てるとお前らって老害になりそうだよな

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:19:48.90 ID:iWyoJZ6H0.net
ぶっちゃけ老害が老害を産んでる
負の連鎖

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:22:35.80 ID:SywJloicr.net
>>46
同時に新参が新参を呼んでカオスになってる

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:20:46.50 ID:r9+ZDZLuK.net
ハルヒ世代のアニメは個性派作品が多いよな

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:21:44.39 ID:whXnxb3Op.net
おれはまどマギから入った古参だがお前らまだまだだな

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:24:01.02 ID:dPFvl4D00.net
FF7から入ったFF層が、もはや古参の時代だからなぁ・・・

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:26:05.78 ID:IK3ZYB4O0.net
じゃあ何から入ればにわかじゃないんだよ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:29:10.47 ID:LfZHdQvF0.net
~から入ったアニオタって意味がよくわからんわ
今年高校卒業でも90年代から熱心にアニメ見てる奴なんていくらでもいるし

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:30:15.97 ID:7E2vgsno0.net
>>61
なんで80年台じゃないんだよ、Zガンダム入ってないじゃん

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:30:31.80 ID:85ue0JV30.net
確かにオタクやサブカルがメディアに積極的に取り上げられるようになったのは電車男からだな懐かしい
当時はオタクを晒しあげるな!と反発してた人が多かったような気がするけど最近は表に出たがるオタクが多いな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:32:41.92 ID:ZLekSR4Sx.net
俺が小4から深夜アニメ見てるが中堅ぐらいと思うよ
ビバップとかトライガンから見始めて今年で23歳
エヴァのリアルタイム世代より下でデジモンの世代

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:36:04.89 ID:iWyoJZ6H0.net
今オタク商売で飯食ってるオタクは80年代からって印象

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:39:38.13 ID:NqzxXeXIr.net
お前らって年功序列嫌うくせに結局アニメですらどっちが年数上かで争ってるね
非常に滑稽

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:43:40.29 ID:OKskeRrGa.net
未来少年コナンから入りました

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:47:18.63 ID:D5MSgnIr0.net
始めて見た深夜アニメはシャナとローゼンでした
なお、感染元はカーチャンだった模様

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/09(火) 23:51:05.57 ID:0o9W5QPc0.net
リューナイトからの古参ですっ!!!!!!!

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:00:57.51 ID:31U4Xni90.net
自称古参

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:01:48.70 ID:dh6A5NbV0.net
今ならフルメタルパニックから入った俺も古参ぶれそうな勢い

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:02:10.06 ID:kEGN6VVDa.net
アニメをいつから見始めたかは家庭にもよるだろ
禁止されてた家庭で大学からアニオタとかなら20代前半でアニメ暦数年てのもあり得る
甘い家庭なら過去15年以上のアニメに詳しい奴がいても不思議じゃない
同年代でも差があるもんだ

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:07:36.65 ID:2rujIVj/0.net
アニメってなんでアイデンティティの問題になんの

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:16:50.35 ID:0OkI5S7nM.net
>>101
はぁ?
アニメ見るために生きてんだから当然だろ

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:51:30.85 ID:gMl7dtG6r.net
>>104
クッソしょうもない人生だな

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:45:28.00 ID:n8rJy45f0.net
新参と古参だとアニメの見方が違うから喧嘩になるんだよな
新参は何かアニメっておもしれーwって騒いでて
古参は作画声優監督製作会社演技力今までの作品との比較パロ要素は無いかとか見てるもんな
声優の話になるけど
ワンピース見てる人でフランキーのやってやるぜってセリフに反応した人ってどれくらいいるんだろうな

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:50:59.32 ID:Dip3CwWH0.net
>>106
ダンクーガ好き

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:52:24.49 ID:l6SJ8JQu0.net
>>106
ケロロで今の子供わからねーだろ的なやつな
まあ子供は楽しんでいるし水を差すような事しなければいいよ

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/10(水) 00:55:42.80 ID:5vs76VNP0.net
所詮受け身の趣味だし上も下もないと思う
よく知らない人が知ったかぶりで話題にズカズカ入ってこられるのはうざいけど

引用元: ・俺はハルヒから入ったアニオタ古参だけど

【管理人オススメ記事】

【エロ注意】エロgifエロすぎwwwwwww

【エロ注意】突かれているときの乳って最高gif

コメント

タイトルとURLをコピーしました