得する人:都民、石川民
損する人:上越民、富山民
2 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/02(月)13:44:17 ID:5r3
損する人:ほくほく関係者
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)14:31:27 ID:oVz
なんで富山が損をするんや
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)15:26:32 ID:20e
>>3
・県内特急全廃で大阪・名古屋までの所要時間が延びる(一旦金沢まで出なければならない為)
・なお金沢~福井には特急新設
・北陸線が経営分離で値上げ
・快速が走るが、転換クロスの521系で追加料金を取る無能采配
・通過県になりかねない
車両が新しくなるのとICカードが使えるようになるのはいい
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)17:50:58 ID:XoU
>>5
ひだ「」
16 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/02(月)17:53:57 ID:7Wx
>>14
お前今現在しらさぎより時間かかりすぎだろ
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)20:38:08 ID:5r3
>>16
富山~名古屋
ひだ:240分
しらさぎ:215分
誤差だよ、誤差
31 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/02(月)21:24:56 ID:7Wx
>>27
本数少ない上に所要時間長かったらもう勝負にならんでしょ
25分も違ったら実際誤差じゃないし
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)15:42:16 ID:nu0
電車中心に考えすぎやろ
北陸からの客が東京に流れて関西も大損やで
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)15:45:23 ID:11J
>>6
これ
関西まで繋げないと東京一極集中が進むわ
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)15:47:22 ID:hOy
>>6
そうなんだよな。
サンダーバードとかいつもかなり客乗ってるんだよな。
富山まで出張行った時に余裕の立ち乗車で泣いた事あるわ
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)15:45:09 ID:JW8
サンダーバードなくなんの?
13 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/02(月)16:11:48 ID:7Wx
>>7
金沢以西と七尾線は残るよ
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)17:55:23 ID:QhV
>>7
無くなるわけないやろ
どんだけサンダーバード使ってる人多いと思ってるんや
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)18:12:16 ID:9av
湯沢町民もかなり損するだろう
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)18:14:04 ID:kuM
ほくほく線に救いはないんですか!?(レ)
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)18:53:07 ID:K5O
>>20>>21
超快速、みたいなの設定されるんとちゃうかった?
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)19:54:26 ID:48W
>>22
あと特急の通過待ちやすれ違い待ちがなくなるから普通列車も早よなるで
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)20:16:14 ID:0k3
全国トップレベルの黒字空港だった富山空港
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)20:32:58 ID:W0V
>>25
河川敷の空港かっこいいよな
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)21:13:45 ID:hMA
>>26
なお、拡張できない模様
28 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2015/02/02(月)20:42:11 ID:f30
富山民は飛行機クッソ値下げするから得やで
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)21:08:23 ID:uX5
十日町とか六日町がどうなるかちょっとだけ気になる
六日町は現状でも1往復しか止まらんからあんまり変わらんか
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)21:36:30 ID:9av
>>29
高校生しか電車使ってないからさほど影響ないと思う
それより18きっぷとかいうキセル誘発乗車券を廃止しろ
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)22:52:08 ID:WSn
長野市民もどちらかというと損
44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)09:03:35 ID:sJQ
得する人:都民・金沢市民・金沢より西の石川県民
そんする人:上記以外の石川県民・全富山県民・ほくほく沿線民
>>33
始発あさまの本数次第やろなぁ
1時間に1本始発あさまが確保されてればそれほど損はしないとは思う
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)09:09:56 ID:TBn
>>44
大阪も損するで
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)22:57:51 ID:nYa
新高岡駅は城端線にできるし乗り換えはヘーキヘーキ
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/02(月)23:17:23 ID:QhV
ほんまに北陸新幹線に困るのは大阪やろな
今までは福井~金沢~富山
全部サンダーバードで直通やったから客総取りできたのに
福井や富山から人出ていって石川に集まるわ
石川からは出ていって東京行くわで最悪や
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)03:20:39 ID:fSm
中越民や下越民も涙堪えてんだよなあ
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)03:22:44 ID:lQX
富山は「地鉄もあるし手ぇ抜いてもかめへんやろ」ってことなんやろなぁ・・・
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)04:09:09 ID:mLz
在来線なくなるん?
18きっぷ使っていけなくなったりする?
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)05:08:02 ID:Avl
>>38
富山駅へは高山線使えば行ける
高岡駅も、城端線氷見線乗るための措置として金沢~高岡間、富山~高岡間を途中下車しなければ3セクを使えたはず
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)05:38:10 ID:7Uq
ワイ福井県民、低みの見物
41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)05:51:35 ID:wel
東京からだと那覇行くより金沢行くほうが時間かかってたんだよなあ
だいぶ変わるで
47 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/02/03(火)13:58:56 ID:VWY
>>41
意味分からん
飛行機のフライト時間全く違うんやで
43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)06:35:37 ID:NYt
損する人:特急が止まらなくなる駅
46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/02/03(火)09:25:29 ID:Diy
どんどん東京に新幹線増えてって関東便利すぎやわ
謎に東海道線も繋がるしもつ関東から出れない
転載元:北陸新幹線で得する人損する人
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1422852199/


コメント