薩摩隼人とかいう実在した戦闘民族wwwwwww

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:36:28 ID:Fnx
戦闘民族サツマ人

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:37:56 ID:izO
薩摩弁は戦闘のための人工言語説好き

5 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/04/11(土)22:38:10 ID:t1r
薩人マシーンだもの
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:39:12 ID:E7m
なんか首とか太そう

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:39:14 ID:Fnx
鹿児島のやつって普通の平凡な人間でも数世代遡れば戦闘基地外の血が流れてるんだよな・・・

10 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/04/11(土)22:42:59 ID:t1r
>>7
郷中教育って制度が、一般的なヤツをキチガイに仕立てあげたんじゃね?

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:41:56 ID:uYd
でも徳之島民の完全支配はできなかったんでしょ

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:43:26 ID:ges
示現流とかいう防御したライフル銃ごと頭カチ割るキチガイ剣術

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:43:31 ID:YpJ
薩摩→サツマイモってことは分かっていても、小さい頃から慣れ親しんだサツマイモのイメージが強過ぎるせいで、薩摩って響きがもう芋っぽい

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:45:44 ID:1pF
薩摩剣士隼人のイメージ

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:46:15 ID:izO
西南戦争で薩摩隼人が銃を手に入れた方法

政府軍兵士に大声出しながら刀で突撃→ビビッて銃おいて逃げる兵士→銃ゲット!

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:50:46 ID:qa4
僕鹿児島県民チワワにすらビビる

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:51:44 ID:7XI
薩摩剣士隼人とかいうご当地ヒーロー

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:53:13 ID:oev
薩摩芋が作れるようになるまで、飢饉で大変なイメージ

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:54:43 ID:nj7

これだな

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)22:55:39 ID:oN4
突撃系戦闘民族薩摩隼人
一騎当千系戦闘民族グルカ人
ジャングル戦闘民族タイヤル族
元祖戦闘民族スパルタ人
蛮勇系戦闘民族ズールー族

21 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/04/11(土)23:14:28 ID:t1r
>>20
薩人マシーンの薩人マシーンたる所以は
脳筋キチガイに見えて、釣り野伏なんて高等戦術を何度も成功させちゃう頭の良さにある

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:17:47 ID:oN4
>>21
肝練とか完全にキチガイだけど
薩摩隼人は頭も良い

示現流、自顕流も粗雑に見えて
しっかりとした術理が通ってる

25 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/04/11(土)23:24:47 ID:t1r
>>23
技を研究するんじゃなく、初撃に全てを懸けるんだっけか
確かに道場や試合で何度も対戦したら対策練られて終わるけど
真剣勝負じゃ対戦相手と二回以上戦う事は稀だからな

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:42:18 ID:oN4
>>25
もうちょっと詳しいこと言うと
示現流は先々の先を重視している
それと進退の足捌きを重視しており
型の基本は間合いの見切りと迅速な無力化をモットーとしてる
それと型の中には三撃で体の三箇所を破壊し徹底的に無力化する技なども有り
一撃必殺ではなく徹底破壊というほうがふさわしい

自顕流はまず受け、攻撃、が全て一直線の断で構成されている
攻撃の瞬間は太刀の後ろに体が一直線に折り畳まれてるような感じであり
さながら体と太刀が一体化し一つの巨大な刃となるようになっている
イメージで言うとジークンドーでよくある受け手で突き出した手を最短距離でそのまま突く
という技を体全体でやってる感じ
しかし受け事態が武器破壊も狙う

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:29:19 ID:Fnx
戦国時代になると殆ど民族としての区別はなくなってるだろうけど
古代には元々は大和民族とは別民族ってことでいいんだよな?

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:41:54 ID:TXv
>>28
は?嘘つけよ

てか島津は別に個人が強かったわけではなくね?

30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:30:41 ID:wom
蝦夷も忘れないで

32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:37:15 ID:XAS
撤退とは

前に

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:38:49 ID:rzB
有能肥後もっこす

41 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/04/12(日)00:06:19 ID:7Vo
>>33
もっこすは残念ながら、西南戦争までヘタレてるイメージ
谷の熊本城籠城戦は熱い

36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:44:11 ID:238
ごわす!とか言ってるしヤバイのは分かる
島津とかイカついし
顔が濃いし南方系の血が入ってるだろ
肥後もっこすも負けとらんばい

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:46:10 ID:238
なんか知らんけど教育県だしな
公立高校いくつかトップレベルだしラ・サールふくめて東大に結構行くからな田舎なのに

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:47:30 ID:7XI
薩摩隼人且つ先祖が力士の超エリート俺!

なおガリ

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/11(土)23:56:23 ID:SXL
マジ薩摩隼人は戦闘民族だと思うわ

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/12(日)00:07:12 ID:QoN
島津斉彬は幕末最高の君主だと思う

43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/12(日)00:47:02 ID:Hof
薩摩の中でも最強集団だったのが都城島津なのを知ってる奴はあんまりいない
簡単な話し 全人口の46%が武士 つまり2人に1人の割合で殺人マシーン
暇な奴は調べてみてね!

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/12(日)00:53:24 ID:Hof
訂正
総人口の43%が武士という異常な集団が 都城島津ね

46 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/04/12(日)01:10:41 ID:6tU
>>43
>>45
明治四年の鹿児島県禄高によれば、この当時の全国平均で士族の比率は約
五パーセントなのに対して、鹿児島のそれは約ニ十五パーセント。
つまり四人に一人が士族 都城島津が島津全体の半数・・正に鬼地域w

48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/13(月)01:55:36 ID:1Oq
信長の野望やってると一族以外で強いのは新納と伊集院くらい

50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/13(月)19:05:22 ID:1ez
どこまでが史実でどこからがフィクションなのかわからん
全部事実なんじゃないかと思わせる凄みを感じる

51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/04/13(月)19:06:35 ID:MXk
そもそも日本人自体が戦闘民族だろ

チェスト!―がんばれ、薩摩隼人
転載元:薩摩隼人とかいう実在した戦闘民族wwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428759388/

コメント

タイトルとURLをコピーしました