1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:23:19.65 ID:O9rFym+g0
俺「・・・」
上司「お前の給料、会社がいくら払ってるかわかってる?14万だよ」
俺「・・・」
上司「日給にしたら約7000円。時給にしたら約850円!バイト君よりもらってるのにバイト君のほうがよく働くよ」
俺「・・・」
上司「ちっ」
俺「(土日出勤、時間外労働手当なしで働いてるの知らないのかカス!大体バイト君四年目だろ。)申し訳ありません」
上司「高卒のほうがよっぽど使えるのになんでとったんだか」
俺「」
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:24:01.12 ID:j8cxDY8c0
4:冷茶 ◆es.BUG.jpg :2013/08/18(日) 14:24:24.30 ID:8rK0UZ9L0
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:25:13.30 ID:JIsL7+JD0
仕事が全然覚えられない
7:ツカマロス ◆tsukamaros :2013/08/18(日) 14:26:22.28 ID:Z8TG9gBW0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:27:24.50 ID:O9rFym+g0
俺の給料も切り上げで14万円だぞ。手取り12万
大卒だぞバカヤロウ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:27:28.33 ID:pWozUvAN0
何の仕事か知らんが向いてないから辞めたら?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:30:19.09 ID:O9rFym+g0
時間外と土日出勤は業務内容とはまた別のことやらされてるんだ。
平日とくらべるとしんどくはないが、永遠と貴重な時間が無給で奪われていると思うと涙がとまらん
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:29:51.91 ID:7mpAGCv+0
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:30:54.34 ID:fWtBZvFQ0
16:反逆のタカ ◆PLAYBOYiBY :2013/08/18(日) 14:32:21.31 ID:8h+mO7e+0

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:32:47.39 ID:pU91tvBq0
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:34:02.55 ID:7S50oNMOi
事務職でない限り大卒で手取り14万とかそうない
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053030757/
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:35:07.17 ID:O9rFym+g0
ビンゴ^^
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:36:58.84 ID:7S50oNMOi
コストに見合わないから>>1のケツ叩いてるんでしょ?
売上があって高利益だったとしても、給料に見合わない仕事しかできないやつは、いらないのだよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:48:25.57 ID:p+IV+e+30
1の給料が14万だとしても、1っていう社員を一人維持するコストは
数十万から百万ちかくかかるもんなんだよ
給与ベースではなくそっちで語るべきと言ってるだけ
コストベースで考えるとたぶん上司と比較してもあんまり変わらなくて
バイトのコストはめっちゃ安いと思うけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:53:38.65 ID:O9rFym+g0
それはわかってる。けど、それならバイトだけとってればいいじゃんって話になるよ・・・
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:35:08.23 ID:z4gQLSQ30
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:37:25.27 ID:O9rFym+g0
業務内容が特殊で10年20年働いてる人ですら助け合ってんのに俺が完璧にこなせるわけがない
ちなみにこの上司もよく頭かかえてる
で、俺を呼び出して一時間「仕事なんで覚えないんだ?」とはたきながら説教wwwwwwwwwwww
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:42:05.61 ID:z4gQLSQ30
だからそこを努力で完璧にこなせよ
そしたら時間外労働しなくていい そう思うとやる気出るだろ?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:45:58.66 ID:O9rFym+g0
言われて考えて気づいた
自分はダメな人間であるとwwwwwwwwwww
(:_;)ムリムリとしか思えなかったお!
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:47:23.24 ID:pU91tvBq0
実際無理だろ
そういう企業は無理なことを強要して憂さ晴らししてるだけなんだから
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:53:38.65 ID:O9rFym+g0
やっぱりもう続けるのは無理。月曜日退職願出して九月から再出発!!!
俺は薄桜鬼でもみて明日のための栄喜を養うぜ!
転職失敗したらおまいら末永くよろしくぅwwwwwwwwwwww
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:36:25.27 ID:1xPw0UyI0
他職を探してよさそうな所を見つけるまでは我慢しろ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:39:32.62 ID:O9rFym+g0
昔なりたかった花屋か保育園でもめざしてみようかな
一番今なりたいのは本屋さんだけど
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:38:10.64 ID:LIwgSQCIO
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:41:00.60 ID:O9rFym+g0
うん、たぶんやめる。本屋のバイトして一から出直す
あかんなら人生も終える、奨学金の負債を残してなwwwwwwwwwwwwwwwwww
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:41:09.77 ID:fWtBZvFQ0
もう思考回路が貧民まっしぐら
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:41:33.55 ID:1xPw0UyI0
という事はこの上司はお前に暗にそういう要求をしてるって事だよ
労基署に駆け込め
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:44:13.92 ID:O9rFym+g0
やめる決心ついたwwwwwwwwww
転職がんばるww
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:41:53.38 ID:hkhyWbmDP
たがが課長ごときが人事権に口出しすんな。文句があるなら社長に言え、って
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:42:24.46 ID:UppM0DKU0
本屋の内定もらうまで我慢しる。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:51:19.64 ID:08W3boQQ0
何の得もないし、和を乱すだけ
ということを悟って泣き寝入りするのが大人という風潮
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:53:38.65 ID:O9rFym+g0
自分もそう思う、だから黙って去る
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:52:26.85 ID:21juryvRP
1年目なんて、少し動いたら1日中説教されて何にも覚えられなかったからな。
3年目にもなると鈍感に磨きがかかる
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 14:58:55.86 ID:MMZ1EWuJP
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 15:01:21.32 ID:ceTXcJJE0
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 15:03:13.81 ID:0UINXYfeP
文句言われなくなったら
自分でのんびり気のままお仕事できるんやん
最高やん
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 15:06:35.42 ID:N+31lfZ/0
飛ぶ鳥後を残しまくってやろうずwww
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 15:10:14.70 ID:fWtBZvFQ0
ボイスレコーダーで録音しても裁判所に甲号証として出す時は、
余すところなくぜーーーーんぶ文字に起こさなきゃならん。
ワードとにらめっこ。これを反訳書という。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 15:36:45.48 ID:Z+RFInFJ0

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/18(日) 15:58:36.08 ID:qqf1qCmk0
労働基準監督署には氏名を明らかにしないと行けないけど、査察とかでは会社にはばれないように気を使ってくれるよ。
引用元:入社してはや四か月・・・・

コメント