大阪のバーテンダーだけどソーセージ作ります!
1:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:14:05 ID:TVo
まず今回使う材料はこんな感じ

2:■忍法帖【Lv=9,そうりょ,u7r】:2016/03/24(木)03:16:10 ID:vsi
4:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:17:59 ID:TVo
あ!ローリエです!砕いて練り込みます!
3:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:16:40 ID:TVo

6:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:18:49 ID:FcH
7:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:19:07 ID:MQ7
25:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:24:48 ID:TVo
やく一キロです!
10:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:19:52 ID:MQ7
17:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:21:46 ID:TVo
普通に焼いたり茹でたりのソーセージです、
12:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:20:10 ID:b2d
20:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:22:32 ID:TVo
バジル!!いれてないです……
次いれてみます!
15:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:20:55 ID:TVo

28:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:26:13 ID:b2d
海老でも良い
にんにく多めで、バケットももちろんつけて
33:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:28:05 ID:tw@bartora0409
アヒージョ出してないです…すいません
30:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:27:10 ID:tw@bartora0409

36:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:30:08 ID:tw@bartora0409

40:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:32:59 ID:tw@bartora0409

45:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:35:56 ID:1Vp
冷やすの?
48:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:37:16 ID:tw@bartora0409
はい!冷やしながら挽き肉をこねます!
46:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:36:24 ID:tw@bartora0409

52:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:39:45 ID:1Vp
なんかネギトロっぽいw
49:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:38:37 ID:tw@bartora0409

54:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:40:26 ID:tw@bartora0409

55:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:41:50 ID:tw@bartora0409

59:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:44:17 ID:tw@bartora0409

63:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:46:57 ID:tw@bartora0409

74: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6:2016/03/24(木)03:56:27 ID:JZl
先生質問!!
(*゜∀゜)ノ
羊の腸って肉の問屋ならどこでも持ってるの?
いくらくらいするの?
76:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:59:57 ID:tw@bartora0409
ネットや東急ハンズで売ってますよ。
豚の腸はよく見かけますが、羊腸は扱ってる肉屋少ないかもです。
値段はソーセージ60本分ぐらいで2000円くらいだと思います。
82: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6:2016/03/24(木)04:06:50 ID:JZl
ありがとう先生!!
参考になったゴン!!
(*゜∀゜)ノ
あと、豚腸と羊腸の食感の違いを教えてもらえると光栄ですゴン!
(*゜∀゜)ノ
87:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:12:31 ID:tw@bartora0409
食間はそんなに差がないとおもいます!
ただサイズが違うので、豚の腸はうちではフランクフルで使っててます。
66:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:50:11 ID:tw@bartora0409
絞っていきます!

69:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:52:35 ID:tw@bartora0409

70:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:54:00 ID:BwJ
71:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:54:15 ID:tw@bartora0409

75:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:56:39 ID:tw@bartora0409
絞ってるときはてがはなせなくて写真が無いです…
すいません

78:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:02:27 ID:tw@bartora0409
穴が開いてる場所を切り捨てて、また詰めていきます。

80:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:03:08 ID:BwJ
81:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:04:50 ID:tw@bartora0409
ウインナーもソーセージの中の一種ですよ。
83:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:07:06 ID:tw@bartora0409
説明しづらいけど写真のように二つの束を持ってお好きなサイズに捻っていきます。
85:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:09:07 ID:tw@bartora0409

86:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:11:19 ID:tw@bartora0409

89:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:14:12 ID:tw@bartora0409

90:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:14:53 ID:BwJ
93:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:16:24 ID:tw@bartora0409
はい。お出ししてますよ
91:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:15:35 ID:tw@bartora0409

95:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:17:25 ID:tw@bartora0409
96:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:19:43 ID:tw@bartora0409
茹でるとハツやガツの食感がより楽しめます!
蒸して、冷やして、冷たいまま食べると、味も少し濃くなって意外とおいしいです。
98:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:23:12 ID:tw@bartora0409
お客様に出すものはもっとちゃんと盛り付けますw

99:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:25:41 ID:tw@bartora0409

100:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)04:28:25 ID:tw@bartora0409
変な時間に腹が減るもの上げてすいませんでした!
楽しかったです。
44:名無しさん@おーぷん:2016/03/24(木)03:35:19 ID:OJr


コメント