最近のロールスロイスかっこよすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:49:11.189 ID:IyGsrHRn0.net
やべぇ…

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:49:51.085 ID:TTkRkWOB0.net
7000万ぐらいするんだよな

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:50:14.072 ID:IyGsrHRn0.net
>>3
そんなにしない

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:50:10.506 ID:tkrNc+EX0.net
最近の車ってホイールが安っぽくない?
もっと入り組んだデザインが好きなんだけど

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:50:15.695 ID:owF0UMUw0.net
ベントレーと何が違うの?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:50:41.916 ID:IyGsrHRn0.net
>>8
メーカーが違うよ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:50:30.785 ID:G+bGFCw+d.net
後ろのデザイン安っぽすぎるだろ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:50:40.176 ID:SjiQRaCr0.net
視界最低だな

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:51:07.504 ID:J8FTjmFYd.net
>>10
別に自分で運転しないぞ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:53:33.976 ID:IyGsrHRn0.net
>>15
いや
これはドライバーズカーなんだが(笑)

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:51:06.927 ID:3Sl24gAn0.net
ベントレーのコンチネンタルGTのほうが格好いい

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:52:10.531 ID:qQBc2jkpa.net
こういう車乗る人ってだいたいお雇い運転手だと思うんだけど
値段が高すぎて恐ろしくてハンドルを握る手は冷や汗もんだろう

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:54:17.536 ID:B9qWEwDLp.net
>>17
そういう保険みたいなのがあるから安心

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:53:12.600 ID:84uxaHLyp.net
なんか国産みたいなダサさがある

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:53:13.198 ID:IyGsrHRn0.net
これ見て安っぽいはないわ

いくらなんでもひねくれすぎ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:56:21.901 ID:a2bm1M980.net
>>20
なんか後ろから見たら安っぽい
知識とかないし見たまんまの感想だけど
前から見たら威圧感あっていい

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:53:38.055 ID:dE8KFvWWd.net
この扉は開けてもらうこと前提で作られてるのかな

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:55:34.728 ID:IyGsrHRn0.net
内装凄すぎ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:56:23.674 ID:WkRMRI6qa.net
>>27
なにこの天井

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:03:17.016 ID:IyGsrHRn0.net
>>30
プラネタリウムだよ

オプションだよ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:02:35.409 ID:BUruSuez0.net
>>27
この天井の星で百万以上のオプションだった気がする

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:56:57.893 ID:FpzLTBwN0.net
カッコいいな しかしこういう車が似合う人って一体どれだけいるのだろうか

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:59:23.981 ID:IyGsrHRn0.net
かっこええーわ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:15:38.970 ID:amzp3EmFp.net
>>39
ドアが逆に開くのは意味あるのかな

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:17:58.463 ID:lDQJzTXB0.net
>>62
運転手がいること前提の設計

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 20:59:34.102 ID:SjiQRaCr0.net
スイッチ類の配置見てると設計した人あまり知恵を使って無さそう

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:04:29.604 ID:BUruSuez0.net
日曜に銀座に行くと一台は見ることが多い
いるもんだなすごい人は、中から品の良さそうな奥様が出てくる
運転手もいた

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:09:04.067 ID:SS04YUsI0.net
上流階級は自ら運転しないというのは、日本独特の文化みたいね

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:11:19.082 ID:IyGsrHRn0.net
トルク凄すぎワロタ

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:12:57.555 ID:dMAw6xYnr.net
どうせ300万くらいするんだろ

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:13:20.837 ID:B9qWEwDLp.net
>>58
セルシオかな?wwww

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/06/13(月) 21:23:43.054 ID:amzp3EmFp.net
走行中にドア開いちゃったら風圧でバーンだな

引用元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1465818551/
最近のロールスロイスかっこよすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました