1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:41:28 ID:DND
ヤード マイル ガロン
世界に合わせろや
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:42:31 ID:4B3
ポケモンgoのおかげでメートル法を少し理解した模様
関連:アメリカ人、ついにメートル法を学習 「ポケモンGO」のキロメートル表記が分からず検索急上昇
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:42:44 ID:607
1000で単位が変わる、メートル、キロをつかなわないのは流石にガイジ
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:43:27 ID:3sI
アメリカは自分中心の考え方やからなしゃーない
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:43:37 ID:607
温度もガイジだし
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:43:42 ID:8TF
正直マイルは100超えると別格感が出てすこ
分かりやすい
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:44:15 ID:607
ただでさえアメリカ人馬鹿なのにあんなややこしい単位が使ってたら頭おかしなるで
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:44:52 ID:DND
部活の練習とかもヤードで距離測ったりするのなんでなんやろ
わかりにくいねん
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:45:30 ID:1ey
里 尺 升「すまんのか?」
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:45:51 ID:3sI
平米と畳は統一してほしいわ
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:46:39 ID:vNK
でもデロリアンは時速88マイルのほうがええやん?
142kmは何かダサい
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:52:19 ID:bsm
長さだけでもインチ、ヤード、マイルとある闇深さ
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)16:54:57 ID:rVR
やたら分数好きよな
小銭でもクォーターとかなかったっけ
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:17:05 ID:bXO
アメカスも正直わかりにくいと思ってる模様
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:23:50 ID:aMv
何やったっけ
宇宙開発関係で1ヵ所だけアメリカ式だったせいで失敗したことあったよな
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:39:00 ID:vB6
日本とかいう印鑑を契約の度に使用させる国wwwww
43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:40:22 ID:pOv
このせいでジャンボジェット機が墜落しかけるという草も生えない事態が発生している模様
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:41:40 ID:NlP
マイルとか未だに使ってて参るわ
もういヤードってかwwww
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:42:31 ID:vB6
>>44
おまえにはもうポンドマイルわ
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:49:55 ID:s6C
>>44
正直単位覚えるのもなんギニーなってきてるやろな
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:51:32 ID:9Xv
釣り人ワイ、「ほーんこれ1オンスもあるんか・・・1オンスって何グラムやっけ?まぁええや使ったろ!」の精神
49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:55:38 ID:DyL
チャップマン「フンッ!」←169km/h
ワイ「フッ…」←160km/s
50 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/19(火)17:56:45 ID:9Xv
>>49
バケモノや潰せ!
売り上げランキング: 1,754
転載元:アメリカとかいうわけのわからない単位ばっかり採用してる国wwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468914088/


コメント