1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:06:32 ID:vIH
テレビ局が2局しかない
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:08:17 ID:M6Q
チェーン店が一部しかない
3 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/22(金)05:08:40 ID:pd2
徒歩圏内にコンビニすらない
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:09:46 ID:vIH
>>3
唯一のコンビニがこれ
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:15:59 ID:Q1u
主な田舎の県にはないチェーン店
キャンドゥ
かっぱ寿司
ドン・キホーテ
松屋
ローソンストア100
ロッテリア
11 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/22(金)05:16:43 ID:pd2
>>10
確かに見たことないわ
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:25:07 ID:vIH
>>10
全部ないです(白目)
厳密に言うと一番上だけは一応あるけど俺の所とは方言違う所にしかない
40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)06:00:03 ID:ReC
>>10
キャンドゥとかドンキとか松屋無かったら困るが
かっぱ寿司やロッテリアなんか無くてもなんの影響も無いやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)07:15:44 ID:Nqy
>>10
山形は都会だった…?
12 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/22(金)05:17:42 ID:pd2
…キャンドゥて何や?
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:18:14 ID:Q1u
>>12
ダイソー以外で唯一サプリメントがある100円ショップ
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:22:09 ID:Q1u
33 大分県 1,166,729
34 石川県 1,154,343
35 山形県 1,122,957
36 宮崎県 1,104,377
37 富山県 1,066,883
38 秋田県 1,022,839
39 香川県 976,756
40 和歌山県 963,850
41 山梨県 835,165
42 佐賀県 833,245
43 福井県 787,099
44 徳島県 756,063
45 高知県 728,461
46 島根県 694,188
47 鳥取県 573,648
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:28:12 ID:vIH
>>15
人口少ない県一覧とその人口か
19 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/07/22(金)05:26:15 ID:4gQ
若者が都会に行ったきり帰ってこない
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:28:58 ID:3qE
>>19
田舎な県だから人を呼び込もうと電車、道路を整備すればするほど若い人達がそれ使って出ていく も追加
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:34:12 ID:Q1u
テレ朝系がないので30人31脚を知らない
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)05:35:04 ID:jB7
そもそも30人集まらない
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)06:26:00 ID:2bA
県庁所在地の代表駅に自動改札機が無い
山口と宮崎、お前らのことやで
54 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:21:51 ID:Q1u
>>44
宮崎は私鉄すらないんだよね…
JRは宮崎冷遇してるし
ん?鹿児島県のままのほうがマシだったんじゃ…
48 名前:名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2016/07/22(金)06:36:50 ID:9F5
コンビニ開店で餅撒き
66 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:28:02 ID:pyp
観光地にするには遠くて商業都市にはしづらく港町にできるほど栄えていない高知県
うーんこの
67 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:29:14 ID:trg
なんでや! ひろめ市場の辺り発展してるやんけ
77 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:36:40 ID:pyp
NHKと民放1局(1日の7割は通販番組)
ガチ田舎はこれやろ
87 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:40:27 ID:wfV
福井をディスるのやめてクレメンス
88 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:40:38 ID:fII
県自体が田舎て鳥取とかその辺?
90 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:41:24 ID:qxK
テレビって田舎の人の趣味やと思ってたけどむしろガチ田舎じゃテレビなんか見ないんやな
91 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:42:02 ID:Lfe
在県のテレビ局がフジ系列しかなく他のテレビ局は臨検で補ってる佐賀県
ちな、元々佐賀県民
105 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:49:44 ID:gHu
奈良はまだ都会な方やったんやな
よかったよかった
106 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:50:48 ID:mYh
>>105
奈良でも山奥はヤバイやろ
秘境やろ
107 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)08:51:17 ID:hTX
ワイ長野県民、安堵
121 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)09:35:42 ID:I9h
ワイ沖縄県民、絶妙な地方都会
122 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/07/22(金)09:38:18 ID:1Ns
いろいろと不便なんだな
売り上げランキング: 51,717
転載元:県全体が田舎な県にありがちなこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469131592/



コメント