「普通に」ってなんなん?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:53:19.04 ID:aNHaK4fC0
普通に面白い
とか
普通に美味い
とか
面白い美味いだけじゃ駄目なん?

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:53:50.36 ID:Gsh2wrq00
それでも普通にいいと思うよ

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:53:53.04 ID:CwKXQoy00
知るかよバカ

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 18:54:19.37 ID:c0MFbGJq0
一般的に

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:54:50.10 ID:PgnFGu+R0
意外性があったものに使う

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:55:33.75 ID:aNHaK4fC0
>>8
成程
そういう時に使うのか

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:55:01.64 ID:Y0vqRsIWi
普通に疑問だな

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:55:24.06 ID:kJ8qEP/ji
「面白くない」「いや、普通に面白い」
「不味くない?」「いや、普通に美味いよ」

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:55:41.69 ID:N80DGJRS0
ちょっとかしこまった言い方なんだよ
微妙とか日本人特有のグレー語だろ

14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:56:06.82 ID:MOaR3RWw0
低く見積もってたときに使うなあ

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:56:19.42 ID:XmR9fZTC0
ここまで日塔奈美ちゃんの話題なし

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:56:23.57 ID:0gTABObr0
思ってたくらいに
だとおもってる

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:56:30.06 ID:aNHaK4fC0
曖昧さを表す表現って事か

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:56:40.74 ID:MzgTeNcW0
特別に面白いとか格段につまんないというわけでもないときに使う

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:57:19.62 ID:W+1XVacw0
普通くらいには面白いってことじゃね?

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 18:57:43.83 ID:wZLp7KcB0
普通に生きてれば彼女くらい出来るだろ ←嫌味かよ死ね

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 18:57:44.08 ID:PKV0WOu80
「普通に面白い」は 「面白いのは当たり前だろ」って意味で使う

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 18:58:19.49 ID:RPa378xd0
他の面白い、美味いと比べて特段変わらないけど
これはこれは面白い、美味いんじゃね?
という意味が込められている

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 19:03:58.16 ID:/lb9GFpk0
1.「真っ当に」の言い換え。-に生き、-に死にました。
2.一般的に成立する事柄。包丁は-に危ない。
3.期待値の低い出来事に対する否定の意。(見た目の悪い料理に対して)-においしい。

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 19:11:07.04 ID:04nPgMSB0
意外性があり、かといって言及性がそこまでない時
例えば友達が料理を作って、それを食べた時
料理店ほどではないが、意外と美味しかったとする
そんな時に普通に美味しいよ
とかいう

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 19:14:03.68 ID:3X089FgV0
無駄に捻った見方をされてる時にそうでもない意味合いで使う

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 19:15:20.23 ID:273iU6nyP
つまんないものを褒める時に便利な言葉

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 19:27:45.56 ID:0N43MJcy0
食べ物って異常にしょっぱすぎるとか焦げて苦いとかそんなんでもないと不味くはないし
食べられれば大抵は美味しいって感じるじゃん?
そういうのを普通に美味しいって言って
普通に面白いとかもだいたいそんなニュアンスじゃね?

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 19:43:32.86 ID:fLxur7Yq0
期待するほどじゃないけど悪くはないよ って感じ

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/16(月) 19:44:41.14 ID:mDhsbyQ20
「そう感じるのが当たり前のように」って意味だろ

「普通がいい」という病~「自分を取りもどす」10講 (講談社現代新書)
泉谷 閑示
講談社
売り上げランキング: 2,925
普通のダンナがなぜ見つからない?
西口 敦
文藝春秋
売り上げランキング: 12,077

転載元:「普通に」ってなんなん?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379325199/

コメント

タイトルとURLをコピーしました