1:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:14:16 ID: eict

これは良いね
2:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:15:08 ID: YyXB
簡単に作れるんやな
3:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:15:21 ID: 09oQ
ただの水でも…?
4:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:16:50 ID: YyXB
>>3
ただの水じゃアカン気がする
23:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:31:38 ID: mVBm
>>3
わかめから出汁が出るんやろなぁ
5:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:17:52 ID: eict
ワカメいらん
ワイなら卵とネギ
8:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:20:30 ID: d1Ij
どうせコイツらの事だから顆粒だしとかは認めないんだろ
10:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:21:12 ID: 8T0F
ただの水やとニンニク臭するクソまずいお湯やろこれ
12:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:22:35 ID: eict
市販の顆粒だしやスープの素入れるくらいなら味しないほうがいいってことか
13:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:24:16 ID: YyXB
>>12
美味しんぼ的にはそうなるかw
14:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:27:07 ID: eict
ニンニクも青森の農家が大切に育てた本物のニンニク
ワカメも三陸産の海の恵み豊富な本物のワカメだ
15:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:29:14 ID: YyXB
今も連載してたらどんな話描いてただろうな
17:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:29:50 ID: mYkt
>>15
間違いなく汚染水はやってたろうな
18:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:30:45 ID: aIf0
>>15
このほたては出来損ないだよ
25:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:32:33 ID: mVBm
>>15
福島県産のものを食うたびに鼻血よ
58:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:46:58 ID: cPv7
>>15
偶然次郎系インスパイア入った海原雄山が「こんな豚の餌なぞ人の食うものではないわ!」とブチぎれる話
21:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:31:28 ID: WL16
美味しんぼって完結しとるんか
最終回どうなるん
雄山死ぬん?
30:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:33:18 ID: mVBm
>>21
311を不用意にいじって大炎上
完結はしてないが再開もないやろ
22:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:31:29 ID: R46n
ニンニクスープの具はひとつじゃないと味が濁る
26:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:32:41 ID: y08D

29:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:32:59 ID: GDhM
バカみたいに食って勝手に弱ってた回やっけ
美味しんぼってたまにガイジおるよな
32:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:34:51 ID: fk15
もう結構な歳やし今更再開してもってとこはある
34:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:37:02 ID: mVBm
>>32
初期の頃はバブル絶世期で金の割には食の知識が広まってなかったから
画期的な漫画やったんやけど
後半はただの郷土料理紹介になったからの
36:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:38:10 ID: E2Y1
熱した油溜まってるとこに水加えんの怖すぎだろ
41:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:40:53 ID: R46n
>>36
油にたいして水が多いから大丈夫や
逆に油の方が多くて水少しだと大変なことになる
43:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:41:16 ID: mVBm
>>41
アッツ!!!アアアアアアアアアア!!
47:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:43:21 ID: hts0
丁度こんなニュースみたんや
ラグビーファンの飲む量はけた外れ、初の独占販売「スーパードライ」は300万リットル供給
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230926-OYT1T50112/
スーパードライフランスで爆売れらしい
49:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:44:02 ID: mVBm
>>47
あいつらは水悪いから
ビールが水代わりやもんな
50:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:44:02 ID: fqz2
>>47
へー、円安やし有利やな
52:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:44:42 ID: R46n
>>47
ファッ!?
日本のドライビールは味がないからヨーロッパからバカにされてるんやないんか?

53:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:45:23 ID: hts0
>>52
ワイもそう思ってた
51:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:44:27 ID: Fihd

ここ大好き
54:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:45:54 ID: R46n
>>51
ドレッシング回だと真逆なこと言うてたやろ
56:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:46:07 ID: mVBm
>>51
トマト嫌いな人が周囲におらんかったんやろうなぁ
57:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:46:39 ID: R8Rd
>>51
レタス、セロリ農家憤死
60:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:47:39 ID: WM12
美味しんぼて一部人でなしおるよな
61:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:47:59 ID: Fihd
??「そもそもドライビールのドライとはなんだ?答えてみろ」
62:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:48:44 ID: Fihd
雄山「セロリやレタスは不味い」
なんやこいつ子供舌か…?
63:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:49:46 ID: R46n
>>62
昭和の人間はそんなもんや
昔は生野菜のサラダもりもり食う習慣なかったから
33:名無しさん@おーぷん : 23/10/03(火)11:36:05 ID: R46n
似たようなかんじだけど島耕作の人はコロナまでしっかりネタにするからスゴいよな
引用元:%quote_url%


コメント