1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:13:41 ID:ORI
1遊 藤井四段、最年少棋士誕生
2二 郷田王将、結婚直後の対局で2歩を打つ
3右 加藤九段、連敗を23で止める
4DH 三浦九段、ソフト指し疑惑
5左 久保九段、対局開始時間を間違え不戦敗
6三 来季A級、史上初11人制で行われることが決定
7中 伊藤能六段、逝去
8捕 田丸九段、引退
9一 聖の青春上映、三月のライオン 放送
投 Ponanza、1年前のバージョンに勝率9割
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:16:29 ID:ORI
人いないけど解説していくで
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:17:41 ID:ORI
1 藤井四段、最年少棋士誕生
今秋、藤井聡文四段が14歳2ヶ月でプロ棋士になり、プロ棋士最年少記録を塗り替えた。
プロ棋士の最年少記録と最年少初勝利記録は、
ひふみんの愛称で慕われている加藤一二三九段が持っていた記録。
12月24日に行われた初対局では、その加藤一二三を破り、プロ初勝利。
プロ棋士最年少記録も塗り替えた。今1番将棋の強い中学生に違いない。
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:19:02 ID:ORI
2 郷田王将、結婚直後の対局で痛恨の2歩
今年9月、郷田真隆王将が結婚したことを発表した。
おめでとうございます。しかし、結婚を報じられた2日後、
JT杯の佐藤天彦名人との対局で痛恨の2歩で反則負け。
しかも、形勢が悪い時にやりがちな2歩を、郷田王将は大優勢の局面でやってしまった。
痛い。痛すぎる…
この負けを引きずってか郷田王将は今期順位戦不調で、
降級の危機にさらされている。ぜひとも踏ん張って残留して欲しい。
王将がB2に落ちるのは見たくない!
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:20:16 ID:5qB
>>5
幸せで油断したんやろなあ
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:22:05 ID:ORI
3 加藤九段、連敗23でストップ
勝ち星から遠ざかっていた加藤一二三九段だったが、
竜王戦予選で上村四段に勝利。1年3ヵ月ぶりの勝利となった。
また今期は順位戦でも、若手で勢いのある八代五段を破り、
連敗を止めた。今年は3勝を上げた加藤九段。来年の活躍にも注目だ。
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:23:02 ID:ORI
4 三浦九段ソフト指し疑惑
三浦九段にソフト指しをしたのではないかという容疑がかかり、
将棋連盟は三浦九段の今年の対局の出場停止処分を決定した。
先日行われた会見では、第三者機関が調査したところ、
三浦九段がソフト指しをやったという証拠が無かったという弁護士の発表があった。
この騒ぎにより、橋本九段の発言や文春の特集など様々な事件が起き、物議を醸した。
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:24:21 ID:ORI
5 久保九段、不戦敗
叡王戦決勝トーナメントにおいて、対局開始時間になっても久保九段が対局場に姿を現さない事件が発生。
結局久保九段が時間を勘違いしたためで、この対局は不戦敗となった。
この対局の対戦相手の豊島七段が、1時間正座を崩さず待ち続けたこと(しかもこの対局が自身の500局目という節目の対局)、
また、ニコニコ生放送の解説と聞き手である中村太地六段、
竹部女流三段が番組をトークで必死に繋いだことが神対応と話題になった。
後日、この対局のリベンジマッチが行われ、久保九段が勝利した。(第2代叡王は佐藤天彦九段)
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:27:18 ID:zUC
>>13
待たされた方はいろいろと気の毒やな
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:28:43 ID:ORI
>>16
動画残ってるから見てみると面白いで
1人で駒並べて1時間正座して1人で駒を片付けるというシュールな映像が見れる
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:26:01 ID:ORI
6 来期A級順位戦は11人に!?
三浦九段のソフト指し疑惑騒動で、三浦九段が年内の対局に出場できなかったため、
三浦九段はこのままA級に残留、1人降級、2人昇級の11人で順位戦が行われることが決定的になった。
来期はA級の対局が増える?ちなみに、今期の三浦九段の残りの対局は、全て相手側の不戦勝扱いとなる。
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:27:28 ID:ORI
7 伊藤能六段、逝去
先日、伊藤能六段が逝去した。
享年54歳。伊藤六段は一週間前に対局をしたばかりだった。
伊藤六段は三浦九段と同期でプロ棋士に。
奨励会17年目、30歳でプロ棋士という苦労人だった。(当時の年齢制限は満31歳)
今年は、加藤一二三九段らの師匠で知られる剱持松二九段(享年81歳)と、
羽生善治三冠らの師匠である元日本将棋連盟会長の二上達也九段(享年84歳)も亡くなっている。
御冥福をお祈りします。
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:29:31 ID:ORI
8 田丸九段、引退
フリークラス棋士規定により、田丸昇九段が今期限りで引退することが決まった。
竜王戦予選で近藤四段を破ったものの、次戦の門倉四段戦で敗北。
これがプロ棋士として最後の対局となった。
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:30:17 ID:ORI
9 聖の青春、3月のライオン
村山聖九段の生涯を元に作られた映画「聖の青春」が絶賛上映中である。
また人気将棋漫画3月のライオンはアニメが放送中。
来春には実写版映画が二部構成で上映される予定。
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:30:40 ID:yiO
ソフト指し疑惑の人全部負けになるとかひどE
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:32:12 ID:ORI
>>22
残留はできるから多少はね?
それよりその結果によって降級する人がかわいそうか
(降級争いは佐藤康光九段と森内俊之九段)
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:39:18 ID:yH5
>>23
この二人が降級争いしとるのが信じられん
歴代でも十指に入る棋士が…
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:40:52 ID:kpo
>>31
どれだけ栄えてたものもいつかは必ず衰退するし、多少はね?
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:33:00 ID:ORI
投 ponanza、強い
ponanzaの成長が著しい。
今年のバージョンのponanzaは、去年のバージョンのponanzaと対局して勝率9割という驚異的な成績。
推定レートは大台の4000。
人工知能恐るべし。
佐藤天彦叡王の対策に注目だ。
また本日大晦日には、ニコニコ生放送において、棋士3人vs将棋ソフト3台の合議制将棋が行われる。
こちらも注目したい。
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:33:32 ID:ORI
総括
今年はいい意味でも悪い意味でも将棋界が注目される年になった。来年の将棋界にも目が離せない。
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:33:47 ID:yiO
もうソフトには誰も勝てないん?
27 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/12/31(土)02:35:23 ID:MAd
>>26
無理やろな、何回もやって運良ければ一発入るってレベルちゃう?
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:36:31 ID:ORI
以上やで
見づらくなってしまってすまんな
なにか質問あればわかる範囲で答えるで
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:39:06 ID:kpo
フリークラス規定ってなんや?
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:43:02 ID:ORI
>>30
まずフリークラスっていうのは、順位戦に参加しない棋士のこと
C2級から降級したり、順位戦に出ませんと宣言するとフリークラス入りになる
そして、フリークラスになった棋士は年齢やフリークラスにいる期間、成績などで引退の規定があるんや
田丸九段はフリークラス滞在期間が今年で引退の規定に届いたんや
55 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:56:29 ID:wDX
加藤一二三を倒した中学生いたよな
61 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:57:17 ID:ORI
>>55
2番やね
65 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)02:59:35 ID:yH5
羽生善治永世名人棋聖棋王王将王位王座名誉NHK杯選手権者
71 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)03:01:57 ID:kpo
>>65
全盛期羽生は全盛期羽生と戦わず格下だけと戦った卑怯ものやぞ
なお全員格下
78 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)03:07:44 ID:kpo
ところで、将棋あまり知らないけど渡辺って思ったよりタイトル数少ないんやな
ホンマに竜王特化みたいな感じなんやな
79 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)03:09:04 ID:yH5
>>78
名人挑戦すら一度もないからな
でも歴代ならタイトル獲得数上位やで
羽生、大山、中原の三人が頭おかしいだけ
93 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)03:38:06 ID:TCw
三月のライオンもここに入るのか
94 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/31(土)03:47:13 ID:7QJ
Ponanzaといえば、黒歴史のPonaXがゲームカタログでも酷評されてたな
講談社 (2015-12-09)
売り上げランキング: 3,428
転載元:2016年の将棋界の出来事で打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483118021/



コメント