「ダークマター」の正体、割と絞り込めていた

 

1それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗]2024/11/21(木) 09:32:18.99 ID: ID:pokl7VO80

4つくらいの候補が残っている模様

3つ目の候補は、筆者の推しダークマターである原始ブラックホールです。通常のブラックホールが重い恒星の最期につぶれてつくられる天体であるのと異なり、原始ブラックホールは宇宙初期に密度ゆらぎが極めて大きな部分がつぶれることで生成されます。

見える物質からつくられたのではなく、火の玉の放射がつぶれてつくられたブラックホールなのです。通常のブラックホールの重さは、およそ太陽質量以上、つまり約100京トンの10億倍以上です。それに対し、原始ブラックホールがダークマターになる場合の重さは、約1000億トンから約10京トンの間と予想されています。つまり、太陽質量より桁違いに軽いのです。

https://gendai.media/articles/-/140212?page=3




3それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/11/21(木) 09:34:13.48 ID: ID:3/0eg+g70

水素やろ?



4それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/11/21(木) 09:34:30.43 ID: ID:yZl1uh92r

ドメインウォールは?







5それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新]2024/11/21(木) 09:35:02.63 ID: ID:XOD1npMuH

わー🐻だー



6それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/11/21(木) 09:36:09.13 ID: ID:AJxlWV9k0

ダークエネルギーと何が違うんや



7それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/11/21(木) 09:36:12.14 ID: ID:fsPmqd1+0

今思いついてるのがこれだけってことちゃう



8それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/11/21(木) 09:36:55.33 ID: ID:LS99tbTY0

重力としか結びつかない重めの未知粒子やろ



9それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/11/21(木) 09:37:04.83 ID: ID:UvbOWN+H0

最有力候補が未発見の素粒子で草



10それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/11/21(木) 09:42:42.44 ID: ID:K3IsO/+c0

物理学者ってほんま無能よな
この4つの中に正解があるとは限らんし
物理学者は妄想で適当なこと言ってるだけ
それやってれば一生金に困らないんやから楽な商売よ




11それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新芽]2024/11/21(木) 09:43:17.60 ID: ID:P8cXxb6+0

>>10
いろいろ勘違いしてそう




12それでも動く名無し 警備員[Lv.13]2024/11/21(木) 09:43:24.92 ID: ID:kYVNqwMr0

宇宙のほとんどの質量がダークマターって聞いたことあるけど本当にそうなら宇宙中にありふれてて今ワイの周りにもあるんかな?



17それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/11/21(木) 09:47:03.31 ID: ID:klSz7by20

>>12
エヴァ搭乗する際に
透明の液体に囲まれる感じで

見えないだけで今人間の周りをダークマターが包んでるね




13それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]2024/11/21(木) 09:43:53.90 ID: ID:WQkhVZQVM

未発見の素粒子って要はわかりませんってことやん



18それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/11/21(木) 09:49:42.10 ID: ID:LS99tbTY0

>>13
影絵をみながら元の形を当てるようなもので、全然分かりませんというのとは少しちゃうんや
「こういう性質のものがいるんやないかな?」という仮説を立てて検証する方法で多くの粒子は発見されとるから悪い手法ではないんよ




15それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]2024/11/21(木) 09:46:12.06 ID: ID:phaOssbz0

多分タキオンみたいな都合のいいなんか物質があるんだろう的なね



16それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]2024/11/21(木) 09:46:40.13 ID: ID:Sx82KIB9H

タハハ…みつかっちった



20それでも動く名無し 警備員[Lv.38]2024/11/21(木) 09:50:55.38 ID: ID:kYSHrOXb0

つまりミノフスキー粒子のことやろ



21それでも動く名無し 警備員[Lv.61]2024/11/21(木) 09:51:12.40 ID: ID:GsUXHoXk0

嫌な思い出とかやろ



22それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]2024/11/21(木) 09:51:28.34 ID: ID:uhjb7L6y0

ダークマター(未元物質)だろ



23それでも動く名無し 警備員[Lv.24]2024/11/21(木) 09:55:10.58 ID: ID:sGr/VLfg0

ダークマターって全宇宙空間に満ちてるんか?それとも特定の空間だけにあるもんなんか?



24それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/11/21(木) 09:57:06.42 ID: ID:klSz7by20

>>23
濃い場所と薄い場所がる

濃い場所は適切な重力が発生し、銀河とかができる
人間もきちんと太陽系ができたおかげで生まれることができた

ダークマターがなかったら色々散らばったままで生命が生まれる土壌ができづらかった




27それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/11/21(木) 10:05:28.78 ID: ID:kYVNqwMr0

ダークマターって電磁相互作用がなくて観測出来んだけで1種類の素粒子とは限らんよな
正体は電磁相互作用の無いだけで複数あるかも知れんのやないか?




29それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/11/21(木) 10:07:38.10 ID: ID:klSz7by20

ダークマターの存在は情報処理とかだったらもう人間は観測するの大変だね

この宇宙がシミュレーションだとすると
物質とエネルギーは情報に換算できてそれが多い時空ほど処理が堕ちるね

仮にダークマターは見えないけど、何らかの処理落ち=重力を発生させる仕組みだとするともうきついね
つまり、この銀河には高次元の存在の物質等に対する何らかの情報の処理(宇宙状態の記録?)が行われている時空は重力が存在しうるとかだと観測しようがないね🥺




34それでも動く名無し 警備員[Lv.50][苗]2024/11/21(木) 10:16:15.63 ID: ID:6jaHbTvu0

>>29
光速になると時間の流れが変わるのは処理落ちだな
物体の運動が空間の許容量を超えている




30それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/11/21(木) 10:11:48.23 ID: ID:klSz7by20

PCでいうと物質やエネルギーの動きは目に見える分  多くなるほど処理落ちして時空が歪み重力が発生する

ダークマターはOBS studioでそれを記憶している分 高解像度で記録するほど重力が発生する

ダークマターが濃い場所は上位次元体にとって重要な監視場所 とかね🥺
PCでいうと物質やエネルギーの動きは目に見える分  多くなるほど処理落ちして時空が歪み重力が発生する

ダークマターはOBS studioでそれを記憶している分 高解像度で記録するほど重力が発生する

ダークマターが濃い場所は上位次元体にとって重要な監視場所 とかね🥺




31それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]2024/11/21(木) 10:13:09.82 ID: ID:PMH9bmqU0

>>30
全然ちゃうで




32それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/11/21(木) 10:15:38.73 ID: ID:klSz7by20

要するに宇宙の表の動きが物質やエネルギーでその量が増して時空をゆがませてればそれは監視可能だけど

宇宙の裏の動きがダークマターでそれが時空をゆがませていてもそれは監視不可能

今後何百年たって表の宇宙の仮に全てを見つけきれてもダークマターが見つからなかったら

宇宙の裏側にあるとしかいえないね🥺




33それでも動く名無し 警備員[Lv.29]2024/11/21(木) 10:15:55.67 ID: ID:bxgl4c8m0

ワシがダークマターじゃ



36それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/11/21(木) 10:19:00.36 ID: ID:RGAcNTm90

ダークマターは考え過ぎた学者の妄想て事でいいよね?



38それでも動く名無し 警備員[Lv.29]2024/11/21(木) 10:21:03.04 ID: ID:bxgl4c8m0

>>36
ええで
ここで長文披露してるやつらも「ぼくの考えたダークマター」を発表してるだけや




37それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]2024/11/21(木) 10:19:38.30 ID: ID:HpWjGpYO0

暗黒の股
う●こ漏らしたときのお尻やで




39それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/11/21(木) 10:21:15.39 ID: ID:xmWEljZN0

地球上の全生物の質量
動物0.5%
虫10%
植物90%

全宇宙の95%が解明されても多分ほぼ興味無いモノばっかなんだろうなぁまる




40それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]2024/11/21(木) 10:22:21.02 ID: ID:cDGJl2Ndp

マン毛ボーボーのマ●コや
だからダーク股ー




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732149138/

コメント

タイトルとURLをコピーしました