自炊のコツってあるか?





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 03:56:06 ID:kEkn
やっぱマメに作り置きとかするん?

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 03:56:39 ID:KvFN
無理をしないことが一番かな

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 03:57:23 ID:kEkn
>>2
ホンマそうよな…
料理は好きやけどマメに作り置き出来るビジョンがわかない


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 03:57:15 ID:mnsI
玉ねぎは薄切りをタッパーかなんかで冷凍しとくとか?
下処理しとけばハードルがグッと下がる気がする


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 03:58:28 ID:FEWN
自炊せんでも出来合いの物だけで金余裕ならええんやない?

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 03:58:34 ID:OWIL
献立パターンのローテ意識して作るとこは作って惣菜や冷凍食品に頼りまくると続きやすいかも




10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 03:58:52 ID:IyeN
この時期は鍋の素と冷凍肉団子さえ買っとけば後はスライス野菜を仕入れてくるだけで終われる

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:00:52 ID:eKQv
肉は900gくらいのジャンボパック買って最初に使ったら残りを4等分して保存

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:01:39 ID:eKQv
メシ作る時は4人前ワンセットが基本

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:03:36 ID:BNb7
酒や
酒に合うつまみを作るところから始まる


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:08:21 ID:QEVq
自炊有益情報スレ

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:11:43 ID:eKQv
しかしネギ味噌玉の冷凍保存はええな、5杯分ごとに分けとけばええわ

ちなコストは以下の通り
味噌50円 ネギ45円 豆腐35円

1杯26円やな


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:11:54 ID:mq5R
ちょっと作りすぎたかもな~2食分になるか?→ほとんど食べちゃった

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:12:40 ID:a0sJ
レシピ増やすしかねえな
これが増えてくとどんどん安上がりになる


47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:17:28 ID:giOr
楽しむ、洗い物こまめにして食器減らす

81 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/20(金) 04:28:10 ID:IGxW
自炊してもなんかコスパ良い感ないからワイもコツしりたい

83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:28:52 ID:NPpt
>>81
今は冬やから
煮込み料理が結構持つ
夏は諦めよう


85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:29:35 ID:giOr
冬は鍋、夏は素麺でええねん

103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:38:14 ID:NPpt
作り置きは一時期やったけど
結局続かんかったなー


104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:39:42 ID:AHtk
>>103
なるべく切り詰めたいがつい面倒で冷凍食品買ったりお惣菜よな 


105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/20(金) 04:40:38 ID:NPpt
>>104
面倒もなんやけど
作り置きって
やっぱり味が落ちるんよな








自炊男子と女子高生 (富士見ファンタジア文庫)




転載元:自炊のコツってあるか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734634566/

コメント

タイトルとURLをコピーしました