
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 20:55:36 ID:jblJ
なんでや
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 20:55:52 ID:s9FO
活躍したらすぐ海外チームに引き抜かれるから
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 20:59:13 ID:daEo
年間試合数30試合ちょっとくらいしかないから野球に慣れてる層からしたら物足りんのやろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 20:59:41 ID:xuUC
ヤキウも、客は入るようにはなったけど
ヤキウ人口は減ってる
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 20:59:58 ID:Ushz
試合少なすぎなのはマジでつらい
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:00:24 ID:R7nN
あんだけ走ると毎日やるのは無理やろしな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:02:29 ID:DLVL
裾野を広げるためとはいえプロという風呂敷を広げすぎた
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:02:32 ID:Osdk
スタジアムの飯もう少し充実させろや、フードコートみたいなの食っても微妙過ぎる
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:03:05 ID:ay0V
海外サッカー見るよねってなっちゃうのがな~
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:03:16 ID:ASlv
DAZN独占だから
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:03:45 ID:yF8E
正直15年前はめちゃくちゃおもろかった
日本代表は本田や岡崎といったスターが出てきてJは佐藤寿人とか大久保とかどのチームにもストライカーがいてイナイレが流行ってて
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:04:01 ID:M69J
だって上手いやつ大体プレミアかリーガかブンデス行くやん
ならそっち見るやんレベルも高いし
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:04:43 ID:1Wiw
昇格降格あるからファンの熱入りやすそうなのにな
変に47都道府県にファンが分散してる分そのへん中途半端になったりするのかな
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:05:40 ID:u693
言うほどオワコンか?
最近のJは客も入ってるし盛り上がってるイメージ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:05:55 ID:ht33
>>64
それバスケ
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:06:58 ID:A4Ww
>>67
Jリーグ平均観客数は右肩上がりだぞ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:06:29 ID:ASlv
いうて海外サッカーも全然観なくなったなワイは
10年前とか毎週プレミア観てたのに
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:06:46 ID:Cotc
野球も同じ道辿りそうでこわいんやが
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:07:18 ID:yF8E
>>75
ワイ移籍増やすの反対や
現役ドラフトも正直うーん
89 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/03/07(金) 21:07:28 ID:gxqn
>>75
というか同じ道すら辿れない
野球は放映権ビジネスにスイッチできないからな
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:08:53 ID:arAw
海外サッカーもなぁ
メッシとロナウドという明確な神がいて、その下にネイマール、アザール、レヴィが居た黄金期が終わって衰退しつつある
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:08:55 ID:rNsH
煽り抜きで無知な教えてほしんやけどサッカーそんな人気ないん日本で?Wカップとか結構盛り上がってたやん
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:09:27 ID:A4Ww
>>103
Jリーグ平均観客数はコロナ期を除いて右肩上がりです
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:09:41 ID:ay0V
>>103
サッカー自体の人気は高いけど国内リーグはそこまでって感じや
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:12:50 ID:arAw
大谷に比べて遠藤航を知ってる日本人少なすぎやろ
今世界一レベルが高いリーグの首位チームで普通にやれてるんやで?
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:13:32 ID:ay0V
>>152
テレビでやらないからなぁ...もっと知ってもらいたいンゴね
157 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:13:34 ID:R7nN
>>152
普通やと話題にならんのやろな
209 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:20:25 ID:blgn
地元にクラブある奴は取り敢えず観に行ってみたらいい
J2、J3でも案外面白いし2,3000人おれば盛り上がりも感じられる
430 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:51:51 ID:EpC1
日本人のサッカー好きの8割が海外サッカーがメインだからしょうがない
日本人サッカーファンがそもそもJリーグを愛していない
437 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:52:27 ID:qpId
>>430
でも日本ツアー人来ないやん
442 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 21:53:03 ID:4pF1
>>437
値段設定がイカれてる
636 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:07:47 ID:szta
数年後にはバスケのBリーグがサッカJーリーグを追い抜くって記事みたいけど実際どうなん?バスケもあまり盛り上がっているイメージないけど
639 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:08:03 ID:CRQc
>>636
無理やろ
641 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:08:10 ID:csEk
>>636
流石に無理やろ
894 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:32:34 ID:qjiH
正直また日本でワールドカップ開催してほしいけど今の国の惨状じゃもう無理やろうなぁ
896 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:33:22 ID:oSz2
>>894
五輪や万博みたいになりそう
898 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:34:00 ID:nvDz
>>894
てか予選で盛り上がれないのは痛手よな
900 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:34:08 ID:x4vD
>>894 東京五輪・・・ ウッ頭が
つーか開催国なのに3位の銅メダルさえ取れんかったのホンマ悲しいわ
こっちも久保、三苫や冨安と今のA代表おったのに
902 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:34:35 ID:6Hlo
>>894
4万入るスタジアム新規に作るで
トラック付きのなw
910 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:37:01 ID:gY92
野球は陰キャでもハマるけどサッカーはマジでそういう層が少ない
これまで全く運動したことないやつがハマるのがサッカー観戦じゃなくて野球の理由が知りたい
911 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:37:23 ID:oSz2
>>910
だらだら見れるからやろ
あれはコミュ障たちがだべる口実になるねん
922 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/07(金) 22:40:33 ID:Aj73
日本代表にJリーガーほぼ居ないしな
Jリーグ選手名鑑2025 J1・J2・J3(エルゴラッソ特別編集)
転載元:国内サッカーがオワコンな理由www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741348536/
今シーズンもたくさん遠征いくぞ~



コメント