
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:24:12 ID:1mCF
東京だと年収1000万円でも車も家も買えず子供1人育てるだけで家計が大変なのに、地方に行くと20代でマイカー&マイホーム持ちの子持ち世帯がイオンで楽しそうに買い物してる世界線を見ると、東京で消耗してるのが馬鹿らしくなる時ない…?
— かぶぱん|毎月25万円積立 (@investmentpanda) March 15, 2025
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:24:42 ID:bcCJ
なお地方に女はいない模様
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:24:47 ID:Zx6F
東京出て1000万稼げるなら
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:24:50 ID:Uxme
20代でマイカー&マイホーム持ちはさすがに地方でもすごい富裕層や
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:25:55 ID:zJJn
>>4
流石にマイカーは持ってる
ないと生活できないから
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:26:00 ID:Ni4e
東京はお出掛けで行くところであって住むところではないと思ってる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:28:50 ID:x49x
東京の家賃が高い都心部に住むからそんなことになるだけやないの
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:37:38 ID:mvr4
町田市で新築戸建、車あり
勤務地も多摩地区やけど不自由ないで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:38:21 ID:Cscv
>>24
町田はこの元ツイで言うところの「東京」ではないで
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:40:04 ID:Cscv
休日にクルマ出して1時間以内にららぽーと・イオンモール・アウトレット施設に行ける程度の都市が一番便利よな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:40:04 ID:ee6w
田舎帰ると雪かきがくっっそめんどいんよなぁ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:41:07 ID:Cscv
そもそも元ツイにあるような便利な地域は、出身地のことを「田舎」とは呼ばないよな
「実家」とか「地元」とか呼ぶわ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:41:27 ID:alZ8
経営者と外国人富裕層が平均引き上げてるだけで一般人はきついやろな
ドバイの労働者みたいなもんや
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:44:38 ID:cWbN
地方で20代でマイカー&マイホーム持ちなんてのは、実家が太いか地元にそれなりのコネがある奴だけや
東京から何の縁もない地方に行ったとしても無理
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:44:38 ID:33x6
東京居てもAmazonとか使うからそこまでお外行かない、通勤の行き帰りにご飯屋とかが多いのはいいけど、8年居るけど墨田区とか葛飾とか行った事もない
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:49:17 ID:m9Bc
埼玉みたいなベッドタウンに家持って東京で稼ぐ
これじゃいかんのか
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:50:40 ID:vQiq
埼玉の浦和とか千葉の流山とか平気で7000万8000万くらいマンションするからな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:51:06 ID:EQuw
東京に隣接してるのに地価の上がらない山梨さん
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:57:44 ID:qySD
余暇があっても結局スマホかPC見るだけの生活やったら
田舎でもよくね?
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:58:55 ID:BOSR
地方から地方に行こうとするとホンマに金も時間もかかる
東京近辺いた方が移動しやすい
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 12:59:25 ID:vQiq
みんなの話を総合すると愛知最強ということか
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:04:23 ID:729q
首都圏の会社に家賃補助もらって生活するのが一番いい
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:06:32 ID:Cscv
そもそも家賃補助とか交通費補助とかも全部込みで「自由に使えるカネが一番少ない」のが東京なんだよね
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:06:55 ID:NCn7
まあ田舎不便やしな
そういう不便も楽しめる人ならええが都会に行ったりそこで育ったやつは無理やろ
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:07:59 ID:q1PF
なら勝手に地方行ってたらええやん
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:08:15 ID:Cscv
まず東京に暮らすコストが悪いのは事実なんだからそれは認めような
でないとただのガイジやで
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:10:49 ID:zzzp
何気に荒川区の端っことか穴場なんやけどな
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:10:51 ID:kEOX
東京にしかないものの大半はお前らの生活には関係ないのに何故東京に固執してしまうのか
110 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/03/17(月) 13:11:35 ID:njGS
地方の暮らしに適応できる奴はとっくにそうしてる
それができないまたは嫌だから首都圏に来るってだけなのに
その前提を無視して堂々巡りすんのバカすぎワロタ
みんなお前が思うよりはるかに合理的な選択をしてるよ
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:11:53 ID:wPI0
>>110
お前言語化上手いな
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:11:53 ID:q1PF
>>110
ほんこれ
122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:13:39 ID:QpwX
地方の市役所に入って公営住宅に住見続けるのが正解っていつ気づくんかな
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/17(月) 13:15:06 ID:WzOr
大阪はそうでもないと思ってるけど
東京はガチで窮屈だよな
一軒家持てたら、違うやろうけどw
転載元:【悲報】X民、気づく「東京で消耗するより地方の方が幸せなのでは?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742181852/



コメント