どうしてこうなった

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 17:52:59 ID:BFeu
牛丼250円、うな丼680円……
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:12:12 ID:BFeu
>>1
現在のすき家 並盛り480円

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 17:55:09 ID:GrrE
江戸時代でも同じことが言えるかな?

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 17:55:55 ID:QbzB
>>6
たっっっか
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 17:58:03 ID:BFeu
>>6
豆腐200円!?
と思ったけど作る手間エグいもんな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:00:02 ID:BFeu
>>6
昔は味噌なんて自分の家で作るのが当たり前やったらしいし
ワイらもぼちぼち自宅で味噌を作らなあかん時代が近づいて来てるのかもしれん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 17:56:25 ID:JAPP
15年前は平和だったよな
戻りたいわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 17:56:42 ID:OoWB
ワイの人生もこの頃は神やった
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 17:56:48 ID:yOpO
20年前とか就職できなくてバイト生活で月収8万だったわ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:01:52 ID:CGX3
今の時給でこの頃で暮らしたい
ウハウハやん
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:08:37 ID:yOpO
マジでええ時代になったわ
ワタミとゼンショーがまさか労基守るなんて
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:09:21 ID:yOpO
2015年は深夜ワンオペ過労死時代かな
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:09:56 ID:cP1p
賃金は倍増
物価は据え置き
これがあるべき社会やろ
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:12:34 ID:yuRJ
>>70
お前に都合の良い社会の間違いやろ
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:18:33 ID:RIJP
ありがとうアベノミクス
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:19:05 ID:zosu
ありがとう安倍ちゃん
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 18:19:39 ID:cP1p
アベノミクスはマジでお友達に大金ばら撒いただけやったな
450 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 19:48:25 ID:eo1D


すき家 牛丼の具 10パック (135g×10) 並盛 冷凍食品
転載元:【画像】15年前の日本、物価が安すぎる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750323152/



コメント