ウィンナー茹で派とかいう本物の基地外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

png-large

 

1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:21:50.63 ID: TDsrUPKt0.net

レンチンで十分やろ

2風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:22:09.03 ID: xkbhLZJSp.net

茹での方がメジャーちゃうんか?

3風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:22:31.47 ID: TDsrUPKt0.net

>>2
だから世の中が狂ってるんだ

4風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:22:43.53 ID: mrSdrsI7d.net

茹でてから少し焼くわ

5風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:22:48.06 ID: rrKaxCuA0.net

茹でてから焼くンゴ

8風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:23:37.76 ID: TDsrUPKt0.net

>>4>>5
時間と光熱費無駄にしすぎ レンチンなら10秒やぞ

18風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:24:52.65 ID: 6G4loPBLM.net

>>8
お前>>1で10分って言ってるやん

28風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:27:15.33 ID: +Bih2/xC0.net

>>18

6風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:22:50.44 ID: 7FPFfoSy0.net

茹でがまずいとか言う奴はウインナーもどき食ってる奴やろな

7風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:22:54.17 ID: VxNpDc/z0.net

フライパンで半分くらい浸して茹でそのまま焼く

9風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:23:43.70 ID: +Bih2/xC0.net

いやレンチンしない意味がわからんわ

10風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:24:01.57 ID: 01n+ZnPEd.net

ちん●ん♂

12風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:24:18.15 ID: hvZc80Pba.net

塩ドバーいれて沸騰したお湯ウィンナードバーや

13風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:24:24.00 ID: hpm/64eM0.net

レンチンすこ
1〜2分ですぐ食える

14風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:24:31.56 ID: 4NsM4yGI0.net

レンチンは無いわ
炒めるわ

16風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:24:43.75 ID: qzF+Nxs10.net

うまみが湯に持って行かれそう

20風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:25:11.88 ID: tCecJzQn0.net

>>16
それは茹ですぎや
さっと茹でるんや

19風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:25:02.05 ID: Dy+fYP/5a.net

焼くなら普通の肉食えよ

22風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:25:46.94 ID: ASKOM5G+p.net

日本ハムの推奨の食べ方は茹でやで

23風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:26:18.96 ID: 6J2jDCrC0.net

チンしたらカピカピなったやんけ死ね

24風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:26:36.57 ID: s/JL0Mgg0.net

茹でてから焼く派とかいうどっち付かずのクズ

25風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:26:41.00 ID: BLG0FUdZr.net

ケツで温めて生で食うわ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:26:58.74 ID: m/CuKdh8p.net

ちなみに科学的に食材が美味しく栄養素も損なわない調理法はレンチンなんやで
レンジは食材が持つ水分を加熱するから味や栄養が逃げない

34風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:29:25.94 ID: lR+e2aTY0.net

>>26
表面パサツクやん

45風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:31:59.73 ID: m/CuKdh8p.net

>>34
無駄に水分が出ないからパサつくんやで
中はジュクジュクや

54風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:35:13.40 ID: j9FPBYs4a.net

>>45
水虫みたいな表現やめろや

27風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:27:13.96 ID: HCKmPBXt0.net

トースターでパンと一緒にやくで?

29風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:27:18.18 ID: lR+e2aTY0.net

シャウエッセンは茹で推奨やぞ

30風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:27:33.23 ID: 3DZqlAdQr.net

おでんに入れるンコ

31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:27:35.22 ID: Jq9U2awWa.net

日ハム製品で二刀流ソーセージってのがあったな
煮ても焼いても美味いって書いてあって少し笑ったわ

32風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:27:48.56 ID: MwTdqfH50.net

メーカーが推奨してるのに

35風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:29:26.88 ID: RCS51DAfd.net

軽く茹でてから皮がはじけないように炒めるのが一番美味いぞ

36風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:29:51.03 ID: diAnDupPa.net

どっかの会社が披露してから茹で焼きが大正義ってレスが増えまくってて草

82風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:40:43.98 ID: yJN17aVO0.net

>>36
シャウエッセンの開発部の人だっけ
皮が口のなかで弾けて肉汁が溢れでる瞬間に命かけてるから
皮が破れるほど焼き付けたり半分に切ったりするのはNG言うてたな

89風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:42:16.48 ID: lR+e2aTY0.net

>>82
広報部「食べやすいようにフォークぶっ刺しとこ」

38風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:30:36.82 ID: NJK+sEQ6d.net

沸騰した湯に入れて弱火3分やぞ

40風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:31:06.12 ID: jCqLvbD6d.net

普通ウインナー入れる前に火止めるやろ

41風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:31:06.73 ID: yyBA7r+ed.net

普通塩コショウかけて焼くよね

42風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:31:25.46 ID: VaJAH2Bb0.net

普通揚げるよね

43風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:31:52.86 ID: wzhdHHtq0.net

レンチン3本で1分やで

44風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:31:53.25 ID: 0aK/i7SU0.net

普通蒸すよね

46風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:32:13.92 ID: Dol5s5ph0.net

当たり前だよなあ

48風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:33:13.80 ID: T/yfmHVoa.net

ウィンナーは餃子の用に焼く ってのをどっかで見てから
餃子みたいにお湯入れてから焦げ目つけるようにしてるわ

49風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:33:29.84 ID: G1Oz5fhYp.net

カレーに徳用粗挽きウィンナー大量に入れてギトギトにするのすき

50風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:33:52.91 ID: ijgXf7syH.net

シャウエッセンパーティとかいう狂気
あの量茹でるとか数万かかるやんな

51風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:34:16.42 ID: nm5h6Hzm0.net

破れる寸前のブリッブリ茹でが一番

52風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:34:31.01 ID: 03w6CTdqp.net

ゆでて肉汁でパンパンになったウインナーすこ

53風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:34:52.81 ID: vxQrvKAn0.net

弱火でじっくり焼いたのが一番うまい

56風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:35:24.88 ID: hRCOP6LD0.net

レンチンにしろ焼きにしろ
裂けて肉汁漏れる可能性のある調理をわざわざする奴って頭に障害あるやろ

63風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:36:09.32 ID: 5Cz7Jt3K0.net

>>56
茹ででもやりすぎたらなるけど

57風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:35:28.06 ID: +0Ni4iYva.net

レンチンは加減が難しいからな
ガイジには出来ない

58風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:35:31.39 ID: saMTytZ3d.net

レンチン楽やけど破れるやんか

59風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:35:33.29 ID: Jq9U2awWa.net

茹では焼きやレンチンに比べて失敗が少ないからメーカーも推奨するんちゃうの
西友のPBウインナーが安くて美味かったな
見なかったけどメーカーどこなんやろな

60風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:35:33.59 ID: bsIaQK/I0.net

レンジで破裂するまで加熱するとぐううまい

61風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:35:43.98 ID: 5Cz7Jt3K0.net

一回茹でに慣れたらレンチンはぱさついててアカンわ

64風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:36:11.81 ID: pjp2+CBgH.net

テカってなあかん
油うまいやん

65風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:36:11.87 ID: Z4eagTSE0.net

どっちでもおいしいけど茹でて焼くのは無駄に感じる

67風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:36:44.46 ID: AVVa+Htma.net

茹ででも焼きでもいいけど塩コショウとか言ってるやつはガチガイジだと思う

76風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:39:44.35 ID: 5Cz7Jt3K0.net

>>67
味ついてない調理用のウインナーやソーセージもあるんちゃうの
そういうのなら塩コショウなりケチャップなり使っておかしないんちゃうか

74風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:39:01.17 ID: yyBA7r+ed.net

>>67
なんもつけんで喰うんか?

78風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:40:07.94 ID: p7UqXF+l0.net

>>74
ケチャップをぶっかけろ

68風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:37:00.36 ID: SLojdS0i0.net

ロールキャベツと一緒に煮込んだウインナーすこ

69風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:37:06.93 ID: GFrffRNl0.net

なんで破れるのが嫌なんや
油引いて焼いて焦げて破れてブシャーてなったのが最高に美味いやん

79風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:40:08.93 ID: CCvYhUTIa.net

>>69
ほんこれ

84風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:41:04.14 ID: 5Cz7Jt3K0.net

>>69
旨味がぶしゃーってあふれて
旨味を失った残りをうまうまって食っとるんか

86風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:41:34.35 ID: yyBA7r+ed.net

>>69
これ
破れるのが嫌って気にしすぎやろ

90風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:42:37.56 ID: p7UqXF+l0.net

>>69
破れたら食感微妙やろ

70風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:37:12.42 ID: xQs73fRkM.net

オーブンやぞ

71風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:37:27.12 ID: yyBA7r+ed.net

破れたら駄目ってのがわからんわ

73風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:38:51.23 ID: lyg0TcV7a.net

いやいや焦がしてなんぼやろ

75風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:39:01.51 ID: p7UqXF+l0.net

焼くンゴ

77風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:39:51.39 ID: +bPEJTxE0.net

いいか、まずジャガイモを洗ってラップして

10分チンだ

少しほぐしてマヨを適量ウインナーをならべ

とろけるチーズをばらまき、もう数分チン

だ!ブラックペッパーをかけてゴミ箱に入れて

いきなりステーキ上手い

85風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:41:32.96 ID: IJI32EAe0.net

>>77
それ加熱しすぎてジャガイモとウィンナー石みたいになるで

98風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:45:41.61 ID: +bPEJTxE0.net

>>85
ラップすればならんで

80風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:40:28.78 ID: Jq9U2awWa.net

安っすい脂の旨みのないウインナーは長めにレンチンしてサラミみたいにして食うこともあるで
どのみち美味くはないが

81風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:40:40.78 ID: xDxi/da+p.net

クソ安いソーセージレンチンしたらなぜか膨張したわ
お得感があるからそれはそれでええけど

83風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:40:46.22 ID: xfQriwF60.net

少量の水を入れてそれが無くなるまで茹で炒めるのが最高

87風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:41:50.68 ID: NJMqw6Bq0.net

御殿場ウインナーはそこそこ安くてうまい

91風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:43:12.29 ID: AMF2FREA0.net

茹で調理やと皮破けたらビックリするほど旨味抜けるで
おでん作った時に実感したわ

102風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:47:15.44 ID: pU9qRN3er.net

>>91
おでんのは煮すぎたらアカンで(ボイルもやけど)
あと、ノースモーク使うんやで

92風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:43:47.88 ID: 4yhkLw7s0.net

レンチンして破くやつwwww

94風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:44:41.64 ID: xDxi/da+p.net

>>92
それはそれですき

97風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:45:40.36 ID: OfG+HndqM.net

焦げるまで焼いてこそ旨味が出るんだよなあ
発ガン性なんて気にしてたら美味いモン何も食えんで

100風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:46:52.45 ID: p0wdA6Jn0.net

かわいそうに本当に上手いウインナー食べたこと無いんだ
これがガチで当てはまってしまう悲劇

101風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:47:00.39 ID: Jq9U2awWa.net

茹でも大量にやりすぎると冷めるんよな
シャウエッセン2袋とか一気に茹でると最後の方まずい

106風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:48:52.45 ID: 5Cz7Jt3K0.net

>>101
当たり前やろ…
食べる速度に合わせて追加で茹でろ

99風吹けば名無し@\(^o^)/2017/03/29(水)11:46:03.82 ID: 6V+9hsstp.net

全部美味い

引用元:ウィンナー茹で派とかいう本物の基地外WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

コメント

タイトルとURLをコピーしました