【悲報】中国産ウナギ、完全死亡 ウナギ完全養殖 格安生産の実現迫る 3年以内・1匹1000円以下目標





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:10:31 ID:S1nM
ウナギ完全養殖 格安生産の実現迫る 3年以内・1匹1000円以下目標


さすが日本人やで


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:11:08 ID:F1M3
次はレアアースや

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:13:11 ID:S1nM
>>2
もう10年以上前に代替品作っとるで
今は安価で大量生産して海外に売る方法を研究しとる段階


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:14:48 ID:S1nM
ウナギは来年から試験販売ってよ




6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:15:27 ID:kXyx
ウナギ味薄い割に高すぎやねんな
希少価値だけでの値段やった


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:18:03 ID:QGhr
毎月うなぎ食いたい

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:19:01 ID:EyVo
日本産のウナギと中国産のレアアースって同価値か?
ワンチャントレードいけるか?


17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:20:13 ID:S1nM
>>14
もうあいつらに美味いもん食わせなくてええ
ホタテも中国輸出を0%にしたら黒字額増えた
付き合うだけ損なんよマジで


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:19:57 ID:0sut
なんか中国に対するリスペクトがなくなってきてるよね

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:21:01 ID:YzrK
>>16
リスペクトされるような振る舞い方をしないと


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:22:02 ID:8IHO
>>16
江戸時代までは中国に対して尊敬の念あったぞ
中国(清)がいつまでも近代化しないで狷介固陋だったから日本が舐めだしただけ


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:20:18 ID:RDMN
白焼きが美味い

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:20:45 ID:w7eb
動画見るのめんどいんやけど近畿大あたりか?

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:22:52 ID:S1nM
>>19
どこ大か知らんけどウナギの養殖自体にはとっくに成功してた
稚魚から成魚まで育つ期間が1年くらいあって育てるのが難しいのが課題だった
新しく水槽を開発して大量に育てる事ができるようになったんでもうすぐ市場に流せる段階にきたっていうニュース


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:24:02 ID:8IHO
もし日本が世界中とレアアースで協力しだしたらいよいよ中国の強み無くなるよな

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:24:50 ID:jZ9h
ちなみにレアアース問題は、日本のEEZ内の海底にたくさんあるので
海底から簡単に安く採掘できる技術さえ完成すれば、解決するどころか
逆に日本は資源大国に変わりますよ


31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:26:31 ID:G3UM
ウイグル人だかチベット人だか安い賃金で環境汚染無視して、かつ、安く売ってるから中国のレアアースは重宝されてるんちゃうんか

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:30:49 ID:S1nM
また1000円以下でうな重が食える日が来るのは胸アツ
中国人のせいでウナギもサンマも高騰したからな
中国人はザリガニでも食ってろ


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:35:57 ID:MpXy
すげぇな頑張ってくれ

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:36:28 ID:uWPD
ウナギ食べたいなぁ

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:38:24 ID:aEbh
苦節50年とかやろ?
北大が人工孵化に成功させてからだから

いやはや長かったな


41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:39:09 ID:0TBv
マジか
完全養殖前採算取れないとか言ってやめてたよな


43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:39:55 ID:S1nM
>>41
水槽開発で特許取ったってさ


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:39:27 ID:aEbh
マダコの完全養殖も早よ実現するとええな
安価でタコ食べたい


46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:42:20 ID:S1nM
日本始まってきたよ
技術の日本復活や


48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:44:41 ID:sDRz
マジで完全養殖成功すんのか

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:49:49 ID:X24g
技術を盗まれないようにしないとね

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:49:50 ID:j6BI
鰻が特別扱いされたのって平賀源内がつくったキャッチコピー以降やろ

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 13:50:18 ID:X24g
>>51
うなぎ美味いからどうでもええわ


53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/11/24(月) 13:51:20 ID:mQfa
ええやん、どうせセルフ経済制裁でうなぎも手に入らなくなるやろ

67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 14:02:23 ID:kDF7
中国ウナギってなんかあかんの?

68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 14:02:49 ID:S1nM
>>67
ゴム食ってるみたい


69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 14:02:56 ID:Do32
>>67
薬品漬け


76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/24(月) 14:10:16 ID:w7eb
毎日食いたい







うなぎの兼光 国産 愛知県産 うなぎ 無頭 蒲焼 特大 サイズ 175g以上 1kg(5尾~6尾) タレ・山椒付き




転載元:【悲報】中国産ウナギ、完全死亡
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1763957431/

コメント

タイトルとURLをコピーしました