【画像】そろそろバードウォッチングにいい時期だから鳥を紹介していく

1名無しさん@おーぷん25/11/23(日)17:59:49 ID: lljq

身近に見れる鳥や見れたら嬉しい鳥とかね
いちいちトリミングしないと画像貼れないから遅くなるのはご容赦してな



5名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:01:54 ID: lljq

もうぼちぼちと冬鳥が来てるけど街中でも容易に見れて警戒心が薄い、しかもかわいいという一番オススメの冬鳥といえば?



6名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:02:48 ID: u4yt

>>5
セキレイみたいなの



12名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:03:51 ID: lljq

>>6
セキレイは季節もの少ないね
ビンズイやタヒバリくらいか



7名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:02:49 ID: 2iyX

冬鳥がそもそもよくわかんない







8名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:03:15 ID: lljq

そう!ジョウビタキじゃな!






9名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:03:27 ID: SEZe

>>8
かわいい



11名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:03:36 ID: u4yt

>>8
うーん容易なのか
見たことないかも



15名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:04:21 ID: lljq

>>11
意識すると結構見れるよ
都内でも住宅街でも余裕にいる



13名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:04:08 ID: UUsj

ムクドリ!



21名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:05:44 ID: u4yt

>>13
ムクドリはおるなあ
大量に集まってて怖い



22名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:06:30 ID: lljq

ちなみにメスはこんなんや
かわいいですホント
尾羽の動きが可愛いのよ






24名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:07:17 ID: 2iyX

変わった鳥を見かけた時
どう検索していいかわからない



26名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:07:41 ID: lljq

>>24
ワイに聞けばええんやで



30名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:08:28 ID: lljq

ジョビと同じヒタキの仲間で特に人気の高い南アルプスの天然水のパッケージにいる冬鳥といえば?



34名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:10:00 ID: u4yt

あと知ってるのライチョウくらいしかいない!



36名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:10:34 ID: lljq

>>34
冬のライチョウはええぞー



35名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:10:19 ID: lljq

そう!ルリビタキじゃな!






37名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:11:05 ID: u4yt

>>35
ポケット野鳥図鑑の表紙こんな子やった気がする



38名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:11:10 ID: SEZe

>>35
カメラ目線かわいい



39名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:11:38 ID: lljq

ルリビタキはジョウビタキよりかは少ないけど公園とかで運が良ければ見れる鳥じゃな
こいつと遭遇するとほんまに幸せな気分になるぞ~?



41名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:12:30 ID: SEZe

ヒヨドリ見たい見せて



42名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:12:43 ID: u4yt

コルリとかオオルリとかの仲間にもなるんやろか
ルリビタキ



43名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:14:39 ID: lljq

>>42
せやな!同じヒタキや
コルリオオルリは夏鳥やな



46名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:17:08 ID: lljq

すまんなあんまりヒヨドリ撮らんからイシガキヒヨドリってやつや






47名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:18:14 ID: lljq

1番公園で見やすい冬鳥といえば~?



48名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:19:24 ID: u4yt

>>47
スワン!



49名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:20:11 ID: lljq

>>48
まあ場所によっては見やすいわね



51名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:20:55 ID: lljq

まあカモやね
カルガモは留鳥なんやけどそれ以外のカモは全部冬鳥なんや



55名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:23:21 ID: u4yt

留鳥という単語を初めて知った😳



59名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:24:23 ID: lljq

>>55
カルガモやカラス、スズメ、カワセミなんかが留鳥やね
渡らない鳥や



57名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:24:12 ID: x6tQ

ユリカモメが来るぞ



62名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:26:21 ID: lljq

>>57
ユリカモメええよな
季節になると顔が真っ黒になってかわいいんや



66名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:29:57 ID: lljq

ワイのオススメはこいつ
タゲリや
見た目おもろい鳥やろ






69名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:33:06 ID: lljq

こいつはシメって鳥
いる時はいっぱいいる






70名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:34:58 ID: eZKH

かわええな



71名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:35:15 ID: lljq

アオジはその辺の公園で簡単に見つけられる冬鳥やね






72名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:36:44 ID: lljq

これもアオジな






73名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:38:22 ID: sdrj

枯れ木とかに紛れて見つけづらそうやが



76名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:39:57 ID: lljq

>>73
枯れ木やったらガサガサ音がするやろ?
チャンスや
だいたいカビチョウかシロハラかアオジやけどな



74名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:39:08 ID: lljq

これは冬鳥ちゃうけど冬のホオジロや
他の鳥も同じだけど冬になるとぶくぶくに太るのが可愛いんよ






81名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:46:41 ID: u4yt

>>74
シマエナガとかスズメも真ん丸なの可愛い



83名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:48:09 ID: lljq

>>81
さいつよはモズやぞ






84名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:48:19 ID: VKU3

>>83
かわいい



86名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:51:18 ID: u4yt

>>83
懐に入れといたらあったかそう



78名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:40:50 ID: 7tTn

近くの川にいっぱい集まってきとるわ
白いやつと黒いやつと青鷺



79名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:41:19 ID: lljq

>>78
コサギダイサギ、カワウ、アオサギ
いつメンやね



80名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:43:34 ID: lljq

あんまりいい写真じゃないけどこれがシロハラちゃんや
ツグミの仲間やね






82名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:46:52 ID: lljq

ツグミ界1番人気はアカコッコさんや
三宅島とかにいる






85名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:51:03 ID: lljq

このハリセンボンみたいなコガラもワイのお気に入り






87名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:51:37 ID: VKU3

カメラ何使ってんの?めっちゃ綺麗に撮れてるやん



88名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:52:24 ID: lljq

>>87
ありがとう
カメラもレンズもそれほど高くないやつよ



90名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:54:07 ID: lljq

モズのオスもかわいい
モズはいたらすぐ教えてくれるから好き






95名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:57:25 ID: lljq

シジュウカラ(留鳥)
どこでも見れるなんとなく主人公みたいな鳥やね






97名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:01:02 ID: lljq

さっき話に出たユリカモメ
5月くらいだと顔が黒くなるやつやなりかけのやつがいたりで面白い






98名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:02:40 ID: c82O

イッチ上手に撮るなぁ
小鳥かわいいからワイも撮りたいけどすぐ逃げてしまって難しいわ
やっぱり超望遠レンズとかいるんかな



100名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:04:52 ID: VKU3

>>98
野鳥って基本じっとしてないもんな



101名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:04:54 ID: lljq

>>98
ワイど素人やで
まあ望遠レンズで撮ってる写真もある

警戒心高い鳥かどうかを調べるとええぞ



99名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:03:24 ID: lljq

個人的にワイがチョコバッキーと呼んでるキョウジョシギ
確か夏でも冬でも見れたはず






102名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:06:38 ID: VKU3



ピント合ってないけどスマホで撮ったやつあったわ



108名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:10:19 ID: lljq

>>102
好き
ジョウビタキほんと好き



104名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:08:03 ID: lljq

じゃあワイのカメラとレンズ言うで
メインはSONYα6700+200-600mm
サブはα6400+タムロン15-300mm
で、上のシジュウカラやキョウジョシギはニコンp950時代で撮ったやつやな



106名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:08:38 ID: VKU3

>>104
ガチ勢やん



107名無しさん@おーぷん25/11/23(日)19:09:18 ID: lljq

>>106
言うほどでもないわ
鳥撮るやつがだいたい装備してるやつ



60名無しさん@おーぷん25/11/23(日)18:25:01 ID: RzJh

シジュウカラ見て癒されてるンゴ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1763888389/

コメント

タイトルとURLをコピーしました