- 1:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:01:22.78 ID:ZazemlGL
-
冷静に考えたらおかしな表現やで
- 2:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:02:11.72 ID:u2mRNa5w
-
くっそ懐かしい
- 4:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:03:01.76 ID:d+lWPUEN
-
やっと思い出したわあったなそれ
- 5:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:03:07.85 ID:NWkj4H//
-
マジで15年ぶりくらいに聞いたわ
- 6:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:03:20.97 ID:nhdgea07
-
家庭数ってなに…
- 8:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:05:21.22 ID:iNGa4gw6
-
意味わかんないけど通じる文章
- 9:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:05:39.21 ID:X2Qogux9
-
兄姉がいる人は受け取らなくていいですみたいに言われた
- 11:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:06:28.12 ID:yjGm76lN
-
>>9
これ
- 10:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:05:48.30 ID:s1+wGZSd
-
マジで意味わからん 聞いたことない
- 13:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:06:49.41 ID:BS4nRf0x
-
一家庭に一プリント渡したいアレやな
- 14:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:07:13.85 ID:d4vkUJyh
-
なんだそれって思ったけどたしかにそんなのあったわ
家庭につき一枚でいいやつな
- 15:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:07:32.91 ID:2UO1wItn
-
うちはなぜか下の人がもらうようになってた
- 16:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:07:40.86 ID:ws5PzRGj
-
ゴミみたいな値段の藁半紙節約してどうすんねや
- 20:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:11:18.51 ID:qetIOkIj
-
>>16
受け取る側から2枚もいらんって言われたんちゃう
- 18:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:09:26.56 ID:mT8Lq7Uo
-
何それ怖い
- 19:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:09:50.01 ID:JwfoN9G+
-
家庭数ってのはよくわからんが
姉ちゃんがいるからもらってなかったやつやな
- 22:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:11:42.23 ID:sAKfbnN2
-
家庭数以上の懐かし単語ないだろ
- 23:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:11:43.99 ID:BS4nRf0x
-
関係ないけど連絡網とか今ないらしいな
- 24:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:12:31.03 ID:paF+j8wl
-
>>23
個人情報保護法
- 25:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:12:38.11 ID:YHpNieb2
-
>>23
じゃあどうやって電話するんや?
- 31:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:15:27.06 ID:BS4nRf0x
-
>>25
学校からのメール一斉送信だったり
HPに情報乗っけるだけとか
- 27:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:13:39.16 ID:jZC9h8pZ
-
>>23
でも今考えると恐ろしいシステムのような
一人キチガイおったら連絡網悪用されるわけだし
- 31:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:15:27.06 ID:BS4nRf0x
-
>>27
ほんまやで
電話番号聞き出す悪質な電話に注意~とか
こんなん連絡網原因やろと子供心に思っとったわ
- 29:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:14:04.40 ID:vPiYScqv
-
普通に上のクラスに兄弟いる人は~だったわ
- 34:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:17:31.18 ID:d4vkUJyh
-
連絡網とか基本的に友達を遊びに誘うのにしか使わないんだよなあ
- 39:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:19:28.15 ID:gqbN2Wvx
-
>>34
怪我させた謝りの電話で使いました(半ギレ)
- 35:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:17:44.90 ID:ZIUPX/04
-
長子一子
- 38:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:19:24.77 ID:/ftR4d8W
-
聞いたことねえ
- 40:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:19:41.57 ID:28PR6qBJ
-
そんなんあったな
なつかしいわ
- 42:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:20:56.18 ID:u9xEjW1p
-
兄弟いたけどプリントもらってたななんかもらえないのが凄い屈辱だと思ってた
- 52:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:32:46.90 ID:MQtsG8xK
-
家庭数という響きが懐かしすぎるわ
- 59:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:42:00.22 ID:ZdGry3RZ
-
世帯数って言い方してたわ
家庭数が一般的なんか
- 68:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:50:12.52 ID:tuljKHi3
-
どこの田舎だよ
そんな言葉聞いたことねえぞ
- 71:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:51:06.47 ID:4lIH0oxu
-
田舎だけど聞いたことないし全く理解できない
なんや家庭数て
- 76:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:53:22.93 ID:cg9K6bt9
-
くっそなつかしいわ
わからんと言ってる人は忘れてるだけなのもおると思うで
- 77:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:54:01.20 ID:B9GCDaoR
-
家庭数(の分しか印刷してないプリントだからいつも貰ってない)人は手を挙げて
- 82:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:55:25.57 ID:5TA6OTvl
-
>>77
家庭数(の分しか印刷してないプリントだから兄または姉が貰う)人は手を挙げて
じゃね?
- 88:風吹けば名無し:2013/10/22(火) 05:58:10.88 ID:qlvEgNCd
-
>>82
「家庭数の(分しか刷っていないから、兄弟姉妹が本校に在学していない)人は手を挙げて」
だろうがどちらにせよ、これだけ略してて原型がさっぱり理解できない呼びかけも困ったもんだ
「学校にきょうだいいない人は手を挙げて」でいいだろうに
- 78: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:12) :2013/10/22(火) 05:54:12.16 ID:h/ZsVDDQ
-
「家庭数の人手を挙げてー(ユビヲペロー」
教師「家庭数の人は手を挙げて」


コメント