
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:18:26.985 ID: y0A2whtud.net
教科書を5回も書き写したんだとよ2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:18:42.843 ID: FI2bfDyN0.net
悲しいなぁ3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:19:09.299 ID: gvq7rD8R0.net
1000回やれ4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:19:17.606 ID: y0A2whtud.net
「あんなに頑張ったのにぃ」って泣いてんのワロタわ5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:19:27.419 ID: VtXpKj1k0.net
偉いけど頭は残念やなうまくまとめて自分ノート作るようにいっとけ
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:19:42.846 ID: weT9VBbq0.net
写経か出家してもらうしかない
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:19:49.873 ID: O8bOCZXJd.net
頑張ってるフリしてるだけじゃん8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:20:06.332 ID: htME4Siv0.net
写すんじゃなくて引き出せって教えてやれ9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:20:09.883 ID: x1tionW5d.net
そんだけ書き写せば定期テストくらいならいけそうだが11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:20:40.191 ID: y0A2whtud.net
>>9たぶんなんも考えずにひたすら写すことに従事してたんだろ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:20:29.351 ID: 3PmgiMSid.net
書く範囲広すぎて覚えられないだろうな12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:20:41.281 ID: /cZGnwnR0.net
まじで無駄な努力書き写すだけで頭に入ってない
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:20:54.367 ID: St34Qf4e0.net
テレビ?16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:21:41.332 ID: y0A2whtud.net
>>13いやバイト先の高校生の子が嘆いてた
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:24:40.362 ID: St34Qf4e0.net
>>16アドバイスしてあげた?38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:26:22.920 ID: y0A2whtud.net
>>30おれもそんな誇れる学歴じゃない
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:21:16.027 ID: /MGK1KUa0.net
書き写した後に自分で問題作ってやれば全然頭に入ってないことがわかる17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:21:49.103 ID: nFoPArBY0.net
まず勉強するつもりで教科書を書き写すっていう発想する時点で手のつけようがない18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:22:01.583 ID: Xocxb9tM0.net
こういうアホは割と多いそしてそのアホが親になり…
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:22:08.025 ID: G8kANud4d.net
ちゃんと頭の中で理解しながら読んで重要なとこだけ蛍光ペン塗って一日おきに復習するのが最強な
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:22:17.744 ID: bWaUl0wTa.net
丸写しとか丸読み系勉強法は確か7回以上やんないと効果薄いんじゃなかったかな以前東大合格者の勉強法〜みたいな本でそう読んだ覚えがある
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:25:31.389 ID: y0A2whtud.net
>>20東大に受かるような奴は、たぶん暗記なんて数回読んで覚えると思うぞ
中学の頃クラスの賢いやつが確か「覚えるための手段が目的になってる人が多い。やり方じゃなくて覚えることが大事」みたいなこと言ってた
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:27:54.142 ID: bWaUl0wTa.net
>>33いや知らんけど俺がやったわけじゃないし
でも確か歴史か英語あたりの割と暗記が物を言う科目の話ではあった
191:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)22:18:07.634 ID: 5iR6x6VI0.net
>>33慶応だけど周りのやつとか特別記憶力高くは無いぞ
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:22:34.765 ID: /ek4s2/za.net
高校生にもなって頑張り方も教えてもらえそれお前が訓えたらセッ●ス出来るんじゃね?22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:22:39.555 ID: sSMd390VM.net
よく高校は入れたな23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:22:48.280 ID: 4eM8/1BLM.net
義務教育で勉強法の授業とかやればもっと日本の学力伸びそう44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:27:29.438 ID: f1RSxNrH0.net
>>23塾に通うのは問題の質だけじゃなくて、こういうのも教えてくれる利点があるわ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:23:20.562 ID: O8bOCZXJd.net
問題解けるようになるのが最終目標なんだから問題解く練習だけすればいいのになぜ無駄なことをわかっててするのか
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:29:42.774 ID: y0A2whtud.net
>>24アホはそもそも何も考えないのがデフォだから、何か考えようとしないし考えられない。
必死に手を動かしてるのを頑張ってると錯覚するんだろうな
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:30:45.894 ID: O8bOCZXJd.net
>>53本当は「考える」ことを頑張るべきなんだよな
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:23:22.939 ID: jvNtcItC0.net
音楽聴きながら5時間勉強するよりも集中して1時間のが効率いいよな
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:23:32.908 ID: Qzukzpgs0.net
頭で覚える系はちゃんと意識しないと意味ないよな28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:23:41.652 ID: V5IHrqk/0.net
ていうか高校って課題が出るんじゃないのか?それさえやっときゃ赤点はないだろ…
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:23:56.697 ID: /MGK1KUa0.net
呆然と書き写すよりはゆっくり音読した方がまだ頭に入るでもこいつらは音読するときも内容なんて理解せず文字を声にするだけで終わってそう
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:24:47.846 ID: x6gtuM1J0.net
教えてやれよ32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:25:04.508 ID: 8r72FCX30.net
たぶんまんさんのことだから上手く書けた!とか言って自己満足に浸ってるんだろうなあ34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:25:47.080 ID: weT9VBbq0.net
これ板書を一生懸命やってるやつも同じだからなやってるのは理解とかインプット作業じゃなくて単なるお絵描きっていう
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:26:41.578 ID: O8bOCZXJd.net
>>34ほんこれ
板書マジで無駄
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:27:13.724 ID: y0A2whtud.net
>>34お絵描きって表現、的確だな
確かにそうだわ
221:以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)23:32:30.428 ID: l73NIQEKa.net
>>34俺は板書写すのは有りだと思ってるけどな
まあ、考えずに板書写してる人は効果ないと思うけど
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:26:06.588 ID: OTNmwMmmd.net
可愛かったら許せるよね37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:26:13.437 ID: WfSOjxR5a.net
問題集の答え見て解き方覚える高校までならこれで充分
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:26:54.969 ID: /ymVbB4f0.net
授業に集中しないで板書をきれーいにノート書いてるタイプだな43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:27:16.407 ID: eeQtWtEL0.net
数学でやったなら面白いな50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:29:19.445 ID: 03ZtM2Ym0.net
質って量こなさないと上がらないよな51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:29:28.731 ID: 0YZLtkiT0.net
かわいい57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:30:59.074 ID: eZjX7sAE0.net
科目はなんだよ数学じゃないだろうな
68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:32:44.393 ID: y0A2whtud.net
>>57しらね
泣いてんのが面白すぎてその場から離れた
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:31:08.867 ID: O2e3cwoIM.net
中学の頃 バカが英語のテスト勉強で「Mike」って単語ずっと書き写してたわ人の名前覚えてどうすんねん
80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:36:10.450 ID: y0A2whtud.net
>>59ワロタ
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:36:58.913 ID: 6zpPzj1t0.net
>>59中学入りたてくらいのときはミケって読んでたわ
63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:31:44.966 ID: 0YZLtkiT0.net
ノートとか見返したことないな試験の持ち込み用に一応書き写すけど
66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:32:16.070 ID: LjkFYOz/0.net
要点を掴むのが下手なんだろうな70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:34:11.641 ID: y0A2whtud.net
>>66「隅々まで写したから絶対100点!」とか思ってそうで、また笑いが込み上げてくるわ
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:34:53.812 ID: txnz6mXnH.net
教科書持ち込んでも点数取れなさそう74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:35:19.617 ID: ZZ6nVfq0a.net
勉強苦手なのに頑張る子はかわいい!87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:37:39.987 ID: y0A2whtud.net
>>74これを笑い話にせずに、真剣に悔しがって泣いてるのは普通に痛いわ
84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:37:06.778 ID: T7V/5zSOd.net
字は上達しただろ無駄ではないな
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:37:27.774 ID: j3rMjcTCK.net
漢字ならとにかくひたすら書けば覚えるよな94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:39:13.789 ID: bWaUl0wTa.net
というか数学、国語以外なら本当に暗記してれば学校のテストレベルで赤点とることはないと思うんだけど五回写して赤点って根本的に記憶力悪すぎないか
106:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:43:47.332 ID: y0A2whtud.net
>>94いや、たぶん手を動かすことを頑張りだと勘違いして
一切頭には入ってないんだと思う
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:42:04.306 ID: A00em8nOa.net
地頭が良ければ最強の勉強法だな。凡人は素直に過去問と参考書で乗り切らなきゃ101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:42:31.495 ID: yCPF+qDbr.net
池沼か精神疾患確実にどちらかだから勉強にとりかかる前にまず医者にかかるべき
109:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:44:07.158 ID: CcBsdvHb0.net
黙読で死ぬほど教科書読んでたら覚えるただし地頭に左右される
119:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:46:37.195 ID: y0A2whtud.net
>>1095回書き写す時間で、50回読んだ方がいいよな
111:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:45:46.608 ID: LRCdpQ0/r.net
めちゃくちゃ勉強したのに暗い人生は変わらなかったの多い方が問題だろ113:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:45:47.418 ID: WKDRd10h0.net
体力か技能職で本領発揮するタイプ116:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:46:20.632 ID: j3rMjcTCK.net
理系の知識0のオレが乙4とボイラー技師2級の試験合格したけど最初参考書をノートに書き写してそれをひたすら読んで暗記して覚えたな問題文と答え覚えただけだから意味などわからん
127:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:48:31.968 ID: y0A2whtud.net
>>116そうやって「覚える」という目的の基やるべきなのに
この女の子は5回書き写すことが目的になってるんだろう
122:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:47:43.692 ID: zcU0SPwe0.net
英語ならまだ行けるかも128:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:48:58.843 ID: 86XAEAxs0.net
普通の奴は教科書5回も書き写す根気無いし立派な才能だわ131:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:50:11.404 ID: MrpgTgYo0.net
>>128ほんこれ
天才だわ
133:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:50:27.456 ID: y0A2whtud.net
>>128これで満点取れると思ったらモチベーションは続くと思うぞ
139:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:51:34.437 ID: bWaUl0wTa.net
>>128赤点取ってたら何の意味もないわ
社畜の才能はあるかもしれんけど
135:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:50:36.068 ID: SvrKhEeGd.net
大学の中国語の小テストのときは、1つ前のコマが空いてたから、その間に試験範囲を全部書いてたよ試験内容が、示された日本語に適した中国語の文を教科書から丸写しせよだったから、丸暗記しかしようがないんだよな
1回書いて、正誤を確かめて、間違っていたら合うまで反復(とはいえ書いていたかどうかは覚えてないwww)
その後、出題されると困るところを念のため書き写してた
まああの小テストは簡単なところからしか出ないんだがwww
143:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:52:33.471 ID: y0A2whtud.net
>>135君は「覚える」までやったけど
この女の子は「5回書く」までやったんだよ
144:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:52:50.498 ID: 2IAQS6oz0.net
認知心理学的にも最悪の勉強法だな146:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:53:42.756 ID: zcU0SPwe0.net
覚えるために書くのであって書けば覚えるわけじゃない書いて覚えるかどうかにも個人差がある
152:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:55:22.569 ID: y0A2whtud.net
>>146これな
153:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:55:32.185 ID: zearLoFx0.net
さすがにそれで赤点はポンコツ154:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:56:25.841 ID: fQdE7khOa.net
ドラマ見ながら写すとかまんさんにありがちな勉強法156:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:56:53.439 ID: /WPWtETo0.net
どうせ音楽聞きながら作業してたんだろ134:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2017/10/21(土)21:50:32.682 ID: 0YZLtkiT0.net
努力の方向音痴引用元:めちゃくちゃ勉強したのに赤点だった女の子の勉強法ワロタwwwwwww

コメント