5 名前: キングコングニードロップ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:29:16.89 ID:8UUDOUKu0
持ってるよ~
映画鑑賞が捗るぞ
7 名前: ジャーマンスープレックス(庭)[] 投稿日:2013/10/31(木) 21:31:26.03 ID:4s/V8OyX0
鮮やかさは最強
液晶は色褪せて見える
12 名前: グロリア(庭)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:35:00.14 ID:9n81pfLE0
KUROの60型持ってる
17 名前: キングコングニードロップ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:37:41.33 ID:8UUDOUKu0
>>12
ブルジョア発見
13 名前: トペ コンヒーロ(神奈川県)[] 投稿日:2013/10/31(木) 21:35:12.06 ID:JlL3rDT40
30代後半が憧れるやつだよね
マイホーム、マイカー、プラズマテレビ
14 名前: フォーク攻撃(千葉県)[] 投稿日:2013/10/31(木) 21:36:10.93 ID:2ZOZUC0m0
至近で観るとノイズが見えてしまうっつー欠点がな。長辺視野角60度とかがやれん。
液晶の低価格戦争に負けた
24 名前: ハイキック(東京都)[] 投稿日:2013/10/31(木) 21:39:50.75 ID:Ji+zRh980
持っているけど、故障がち
しばらく付けっ放しにしとくと
カードを認識出来ませんって出て画面消えるし
下手すると画面に帯状の変色が出るようになった
29 名前: 毒霧(dion軍)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:40:34.26 ID:4B3rwNmG0
画質重視派にとっては、プラズマがあってくれて本当に良かったと思うよ
プラズマをやたら失敗だと叩く輩が多いが、プラズマがあったから液晶だって進化できたわけだし
こればっかりは結果論で上から叩くべきじゃない
32 名前: 16文キック(中国地方)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:41:31.46 ID:p/pS66xJ0
冬は暖房要らずだよなマジで
33 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:43:48.85 ID:Nz5HxcKv0
プラズマは素晴らしいんだけど消費電力と発熱がなぁ・・・
黒の階調と映像遅延に関しては液晶なんて問題にならないんだけどね。
36 名前: パロスペシャル(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/10/31(木) 21:46:47.68 ID:GryIq8Ap0
プラズマの方が自然な色合いが出せるし、動画にも自発光だから動画に強いんだけどなぁ…
HDブラウン管は重い・厚くで消え、リアプロも画質は良かったが視野角が狭い、ランプの買い換えが高額で消えた。
SEDはキャノンが諦め、有機ELは歩留まり悪くて大画面が厳しく高額。
結局一番画質が悪く、動画に弱い、安さと薄さが取り得の液晶が生き残った。
残念としか言い様がない…
46 名前: ダブルニードロップ(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:51:48.38 ID:we67G/DI0
日立の37型ならいるぜ
チューナー別体だから場所とるは爆熱だわで大変だ
47 名前: レインメーカー(北海道)[] 投稿日:2013/10/31(木) 21:52:10.89 ID:AwvzE/fj0
LED液晶は色が狂ってる
まじ買って損した
52 名前: カーフブランディング(東京都)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:53:09.98 ID:ZGQUXy/k0
液晶なんか見れたもんじゃない
気持ちの悪いアニオタが喜んでいるだけ
55 名前: アイアンクロー(東京都)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 21:55:05.51 ID:Vu/yZsalP
5年前に買ったパナソニックのプラズマは
ゲームと映画鑑賞とたまにサッカー観戦が目的で買ったけど、
夏に暑い以外の不満は何もなかったな。
最新の液晶はスポーツの動きにもついてこれる性能になってるのかな?
4Kとかは買わないけど
62 名前: 毒霧(dion軍)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 22:01:28.29 ID:4B3rwNmG0
>>55
一応4倍速ならついてこれるというか、パッと見プラズマより良さそうに見えるけど
所詮はフレーム補間してるだけなんで、不自然な滑らかさだし、補完処理の度にガタついてストレス感じる
59 名前: バックドロップ(チベット自治区)[] 投稿日:2013/10/31(木) 21:57:50.09 ID:noTNCmgV0
液晶は構造そのものが動画に向かないから
エンジンでごまかしても焼け石に水
プラズマこそ至高、悪貨は良貨を駆逐する
69 名前: バックドロップ(チベット自治区)[] 投稿日:2013/10/31(木) 22:07:14.62 ID:noTNCmgV0
液晶はコントラスト比がクソ
唯一優っていると云われている消費電力も実はプラズマとそんなに変わらない
78 名前: アイアンクロー(神奈川県)[] 投稿日:2013/10/31(木) 22:14:32.34 ID:nvr6VOAKP
ウチはパナソニックの42型プラズマだが、当時、70万円くらいだったな。
長年愛用しているので、別に後悔していない。
まだ使えるし。
82 名前: ビッグブーツ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 22:17:19.00 ID:nopJY+ih0
Woo XP05 42インチもってるよ!
最高のテレビだよ!
83 名前: フロントネックロック(西日本)[] 投稿日:2013/10/31(木) 22:17:35.45 ID:IR/0Yn9NO
画面触ると火傷するとかそこまでして大画面にしたいのか
94 名前: 閃光妖術(茸)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 22:26:19.61 ID:WUhlk7bn0
>>83
画面は平気
裏面がファンヒーター
97 名前: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 22:27:41.04 ID:8/WCX7s10
フルHDのプラズマは神画質だと思うけどな
液晶とは全然違う
131 名前: ジャンピングカラテキック(東日本)[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 00:09:08.51 ID:0IU41ketO
>>97
画質良すぎて地デジの圧縮ノイズが気になる
125 名前: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 23:43:05.64 ID:8/WCX7s10
プラズマ技術は放置されるのかな
寝かしておくにはもったいない技術だよなあ
画質が最強なだけに
126 名前: 超竜ボム(四国地方)[] 投稿日:2013/10/31(木) 23:43:22.57 ID:5Hg1fnXE0
液晶昔は欠点だったが、スポーツみてもボールの動きとか最近凄いよくわかる。
だがカメラが振り向く感じの、画面全体が流れるパンするシーンは まだまだだな。
141 名前: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)[] 投稿日:2013/11/01(金) 01:05:25.81 ID:oq/x1mXg0
プラズマは液晶とコストかけた場合
でかいパネルが造れる構造だった
ただ液晶が韓国台湾にわたって価格競争始めたからコスト優位性がなくなった
151 名前: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)[] 投稿日:2013/11/01(金) 01:14:44.21 ID:oq/x1mXg0
プラズマも輝度をすこし落とすだけで
熱をださなくなるんだけど
設定いじくる人少ないからしょうがない
152 名前: TEKKAMAKI(福岡県)[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 01:18:59.55 ID:BN6GC6Pt0
>>151
うちも設定いじって150wぐらいだな発熱あんまり感じない
155 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)[] 投稿日:2013/11/01(金) 01:25:31.29 ID:qqx2kr8F0
液晶並に安くなってから出直してこい
158 名前: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)[] 投稿日:2013/11/01(金) 01:27:01.48 ID:Tu2FNG4/0
>>155
それ無理
同サイズで液晶より店舗価格で安かった時代があったが
基本的に液晶でカバーできないサイズに対する供給に絞られてくるから
159 名前: バズソーキック(新潟県)[] 投稿日:2013/11/01(金) 01:27:27.11 ID:zHGMgUMC0
今使ってるKUROが修理できなくなったら次どうしよう・・・。
166 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)[] 投稿日:2013/11/01(金) 02:52:37.00 ID:12rnpnbk0
今の液晶って綺麗だよね
当時、液晶でエースコンバットのトンネルステージやったら
黒が潰れすぎてて目隠しして飛行機飛ばしてるみたいだったけど
今の液晶は普通に出来るもんな
171 名前: 河津落とし(三重県)[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 03:17:56.94 ID:UfnrbV9X0
昔プラズマディスプレイのノートPCがあったような気がするが今は作らんの?
174 名前: ストマッククロー(京都府)[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 04:39:23.26 ID:cixyJmJQ0
買って良かったKUROの50型でかいし重いけどシンプルでデザインも気に入ってる
パナのプラズマに期待してたのに結局ずっと見送って買ってない
どこのメーカーもリモコンと本体のデザインがダサ過ぎると思う
178 名前: ブラディサンデー(和歌山県)[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 08:26:56.58 ID:Jkz110j60
日立買った人の満足感が軒並み高いね
197 名前: ショルダーアームブリーカー(庭)[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 12:43:37.56 ID:TjknwBVA0
プラズマは黒の深みが綺麗なのに何故売れない?
198 名前: フォーク攻撃(神奈川県)[] 投稿日:2013/11/01(金) 12:47:53.07 ID:JUmYAB/F0
>>197
人間の目玉は光の量によって瞳孔が閉じたり開いたりする
家電量販店の明るさだと動向は閉じる
そうすると暗いところの判断ができなくなり液晶との違いがわからない
217 名前: ジャンピングパワーボム(庭)[sage] 投稿日:2013/11/01(金) 13:58:08.62 ID:oBf5UfS90
これからの時期は画面があったかくていいよ
psパソコンプラズマで暖房いらず
売り上げランキング: 111,752
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 137,261
転載元:「プラズマテレビ」 とはなんだったのか 今のν速に持ってるの俺くらいだろ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383222428/



コメント