
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:20:29.010 ID: 68ZlYHdx0.net
四月から参考にする2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:20:46.499 ID: raxJX8FC0.net
5万10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:22:19.261 ID: 68ZlYHdx0.net
>>2親からは5万って言われてた
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:20:46.946 ID: OYWJKMfC0.net
半額とかじゃない?4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:20:59.158 ID: F7Lv1ity0.net
最初なら3マンくらいで6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:21:17.173 ID: oXCrRPZ90.net
まだ一年目だし0円10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:22:19.261 ID: 68ZlYHdx0.net
>>60円はさすがにちょっと…
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:21:40.891 ID: EGgbEWsua.net
10万円16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:24:03.785 ID: 68ZlYHdx0.net
>>8金持ち
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:22:25.003 ID: oOYl9P4i0.net
5千円12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:22:27.967 ID: SRDO08MJ0.net
電気とガスだけ払ってる13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:22:58.346 ID: SjMcbI2Fp.net
親から言われたなら少なくとも5万は払えよ14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:23:45.775 ID: 68ZlYHdx0.net
>>13なんとか額を減らしたい
多分だけど手取り18万ない
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:23:49.791 ID: 5KwvViPe0.net
僕8万入れてる18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:24:08.454 ID: qZZkSVA9a.net
家事とか全部やってくれるなら5万21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:24:42.146 ID: 68ZlYHdx0.net
>>18家事は今現在やってる
夕食と洗濯担当してる
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:24:08.664 ID: am0jaTvVp.net
5万なんだろな、世間の基準は5万なのかね
周りも同じだわ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:25:23.321 ID: 68ZlYHdx0.net
>>195万か
いきなりきついね
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:24:39.587 ID: am0jaTvVp.net
一人暮らしは?22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:25:23.321 ID: 68ZlYHdx0.net
>>20実家から通える範囲だからしたくない
金貯めたい
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:26:59.563 ID: am0jaTvVp.net
>>22なら払うしかないね
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:25:25.406 ID: SjMcbI2Fp.net
じゃあ5万くらい払えるだろ月に13万も遊ぶ気かよ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:25:53.527 ID: 68ZlYHdx0.net
>>23携帯代とか車のローンとかある…
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:27:16.959 ID: am0jaTvVp.net
>>25車のローン月いくら?
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:29:48.365 ID: 68ZlYHdx0.net
>>31わかんない
車は大学の時に一括で買ってくれて維持費とか払ってくれてるけど、これからは自分で払わなきゃならんし
もしかすると今の車をきょうだいにあげて自分は新しく買わなきゃならんかも
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:31:41.746 ID: am0jaTvVp.net
>>36裏山
俺なんか今年から働いてるけど、手取り18
家に5万、車のローン4万、ガソリン、保険等で2万
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:43:28.672 ID: 68ZlYHdx0.net
>>40ガソリンと保険代二万か
車の維持費高いよね
でも車ないと生活できないし
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:25:49.363 ID: KJ9cXmn/0.net
手取り15万くらいで6万市役所4年目
結構どうにかなる
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:28:05.230 ID: 68ZlYHdx0.net
>>24僕も市役所に採用されたから手取りそれくらいにしかならないのか
悲しい
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:32:38.768 ID: IjhmF+Cs0.net
>>34何が悲しいんや…
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:44:47.249 ID: 68ZlYHdx0.net
>>44せっかく公務員になったのに手取りが少ないこと
社会人は厳しいね
今もずっと僕は親に頼りっぱなしだったから
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:26:18.673 ID: EohZICM10.net
1万(光熱費と通信費)死んだ婆ちゃんの分譲マンションそのまま借りたから1人暮らしで1万
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:26:26.485 ID: 5tnKO0L80.net
俺は5万だったけど、同期の男は2万だったり、女は3.5万とかだったわ「こいつら甘やかされてんなあ…」って思ったわ
ちなみに当時の給料は15万くらい
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:27:50.923 ID: HNBiBRqid.net
>>28実家カスがそれ思うのか…
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:32:00.352 ID: 5tnKO0L80.net
>>331年半くらいで会社の寮に入ったけどね
あの頃は寮の共益費や電気ガス水道代がタダで夕食代が500円だったから助かってたわ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:27:39.039 ID: xDy+OXYo0.net
俺は12万で3万車のローンとかもあるから減らしてもらってる
大体は彼女に貸してるから自分の金は無いのは秘密だ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:30:35.178 ID: AfKHd5xZ0.net
一人暮らししてるけど年末は親父と母さんに20万ずつ送ってる38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:30:53.633 ID: 68ZlYHdx0.net
>>37親離婚したの?
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:37:46.113 ID: AfKHd5xZ0.net
>>38離婚は俺が止めちまったからな
別県で別居してるわ
ちなみに俺も公務員だぜ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:43:28.672 ID: 68ZlYHdx0.net
>>48別居か
親に20万あげれる経済力羨ましいね
月5万家に入れたとして1年で60万か
なら20万あげる方が安い
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:57:30.005 ID: AfKHd5xZ0.net
>>50冬のボーナスと少しの貯金渡して毎年末口座が空よ
一人暮らししてるから月5万いかなくても許してくれ…
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)21:01:05.010 ID: 68ZlYHdx0.net
>>56全然責めてないよ
一人暮らししてるんだね
一人暮らしも考えてたけど実家暮らし継続することにするわ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)21:05:42.370 ID: AfKHd5xZ0.net
>>57レスきちんと読んでねえけど「勤める市役所の近くにあるアパートの家賃/2(公務員は半額出なかったっけ)+ガス水道代ざっくり+食費ざっくり」くらいなら5万割るだろうからその額で親と交渉したら
4万くらいになるかも
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:31:02.520 ID: 9a7fZ2gap.net
手取りの20%42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:32:03.051 ID: OwOmg6GX0.net
8万46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:35:42.756 ID: KbEgGzk50.net
5万47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:37:11.071 ID: 6hABVMC2d.net
0円で、逃げ通して車買ったら一人暮らし始めた51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:43:32.126 ID: kGapRS6i0.net
8万53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:49:34.934 ID: OrbCVEx/0.net
ボーナスごとに100万円54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:50:21.388 ID: 68ZlYHdx0.net
>>53さすが
親も喜んでるよ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:54:25.109 ID: tAaZmuCC0.net
11万59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)21:11:05.209 ID: g7/3OZ8Ud.net
毎月5万ボーナス月は毎月の5万+ボーナス分の10万
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/10/01(日)20:29:22.263 ID: eh35Rsylp.net
手取り20で1円も実家に入れてないけどあかんのか引用元:社会人で実家暮らしの奴家にいくら入れてる?

コメント