「ペットボトル入り牛乳」はなぜ売り出されない?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-00000017-nkgendai-life
牛乳は栄養価が高い分、開封後に常温で持ち歩くと発酵・腐敗しやすい。
製造・販売業者は、消費者の手に渡った後の商品は管理できません。
また、ペットボトル用の製造ラインを新たにつくるには、膨大な設備投資が必要。
他の動物の乳を飲むのってヒトだけだな
>>2
ウマバエとか乳腺に寄生して乳飲んで生きてるけどな
>>2
ウチの拾ったネコ、ウチのスタンダードプードルの乳で育ったぞ
- 3: リバースパワースラム(神奈川県):2013/11/10(日) 18:20:38.17 ID:WeebAHzK0
ビンのは給食であったな
よく蓋でメンコしたわ
- 5: ジャストフェイスロック(宮城県):2013/11/10(日) 18:21:50.42 ID:QcXSgnHr0
匂いが苦手で息止めて飲んでた
- 7: ツームストンパイルドライバー(奈良県):2013/11/10(日) 18:21:58.25 ID:v1/VCfAu0
なんか法律的に牛乳の入れモンはガラス瓶か紙パックに限定されてるのと違ったか?
製造コストの問題なん?
- 16: 腕ひしぎ十字固め(愛媛県):2013/11/10(日) 18:26:32.16 ID:aA+P7tSy0
>>7
されてない
- 8: キチンシンク(東京都):2013/11/10(日) 18:22:07.11 ID:sf3m9uW10
牛乳は瓶に限るな
ゆとり世代は三角パックかな
- 11: レッドインク(福島県):2013/11/10(日) 18:23:45.24 ID:WQEBUDLh0
外国だと小さいポリタンクみたいなのに入ってたな
- 12: フェイスロック(チベット自治区):2013/11/10(日) 18:24:05.53 ID:kDNY90jD0
缶の牛乳は見た時あるけどペットボトルはないな
- 14: レインメーカー(沖縄県):2013/11/10(日) 18:25:32.37 ID:/fSQgzvm0
海外だと常温で長期保存できるやつが主流の所もあるよな
味がどうかはしらんが
- 17: ストレッチプラム(dion軍):2013/11/10(日) 18:26:54.36 ID:Od4eWHLu0
アメリカだとでかいプラボトルに入ってるよな
- 18: サッカーボールキック(東京都):2013/11/10(日) 18:27:30.61 ID:wsw8/yRE0
もともと日本人の体には合わないと聞いたが
俺は、コーヒー牛乳とか温めた奴じゃないとすぐ下痢になる
- 22: 【中部電 83.9 %】 ◆RitalinnSs (庭):2013/11/10(日) 18:30:48.99 ID:OaqUqZSXP
カルピスはペットボトルなのにね
- 24: 逆落とし(西日本):2013/11/10(日) 18:32:52.37 ID:txnyuQMwO
ガラス瓶の牛乳をキンキンに冷やして風呂上がりに飲むのが大好き!
その後下痢するけどwww
- 25: ローリングソバット(関西・北陸):2013/11/10(日) 18:33:33.94 ID:g5R9rQY+O
海外は洗剤の容器みたいなので売られてるよね。
- 30: バーニングハンマー(家):2013/11/10(日) 18:35:46.62 ID:3TMMtKGI0
牧場の売店とか、
田舎の道の駅とかサービスエリアで売ってんじゃん。
- 34: ファルコンアロー(茸):2013/11/10(日) 18:37:38.61 ID:Dcos836t0
大人になった はずだけど
牛乳を飲むと100%下痢します
なので牛乳は飲めません^^;加熱しても下痢するんだよな
どうなってるんだいったいぜんたい
- 49: クロスヒールホールド(WiMAX):2013/11/10(日) 18:52:38.20 ID:3ueZtOvr0
>>34
乳糖不耐症
- 36: ショルダーアームブリーカー(埼玉県):2013/11/10(日) 18:38:30.98 ID:xFX4mb7I0
牛乳50%入りのペットボトルコーヒー牛乳とかはどうなんだろう
- 37: クロスヒールホールド(東京都):2013/11/10(日) 18:39:37.12 ID:ejFO7NTH0
ペットはないけどプラならよく見る
匂い移りするから?
- 38: ファルコンアロー(ブラジル):2013/11/10(日) 18:40:26.50 ID:COXBCZWQP
ロングライフのしか売ってないわ
味もそれ特有のだけど慣れた
ただ3.1%だから日本の3.6とか4.2が飲みたくなる
- 42: カーフブランディング(香川県):2013/11/10(日) 18:43:34.13 ID:sg1ZyONO0
アメリカじゃオレンジジュースもミルクも同じような
乳白色の大型ペットボトル、日本だとエンジンオイルの売り切りボトルみたいなやつ、だったわ
- 43: ランサルセ(奈良県):2013/11/10(日) 18:44:51.52 ID:f6BPQHCL0
カナダだとビニール袋入りで売ってるらしいけど寒いから可能なんだろうな
- 45: レインメーカー(WiMAX):2013/11/10(日) 18:46:28.10 ID:nJeVX3sf0
常温保存90日の紙パック牛乳があるだろ
amazonでも売ってるし
- 46: ジャーマンスープレックス(愛知県):2013/11/10(日) 18:46:28.97 ID:d5ETARoG0
エジプトではラクダの胃袋に牛乳詰めるんだぜ。
- 50: ジャーマンスープレックス(愛知県):2013/11/10(日) 18:52:50.67 ID:d5ETARoG0
乳糖を分解する酵素が大人には足りないから下痢するんだよ
- 53: ハイキック(dion軍):2013/11/10(日) 18:54:29.67 ID:h0vlwIcz0
缶入りの牛乳はあったよな。
- 55: 16文キック(東京都):2013/11/10(日) 18:56:30.50 ID:F1oyzLzH0
彼女の胸に詰め込んでるから、いつでも飲める
- 60: ジャーマンスープレックス(愛知県):2013/11/10(日) 18:57:52.39 ID:d5ETARoG0
>>55
揺らすとバターが出来るぜ
- 56: ジャンピングDDT(茸):2013/11/10(日) 18:56:54.39 ID:W0hKiLJi0
牛乳のある成分とプラスチックが反応して毒物が出来るって聞いた
- 58: ランサルセ(奈良県):2013/11/10(日) 18:57:24.91 ID:f6BPQHCL0
牛乳で下痢る人ってホワイトシチューでも下痢るのかというとそうでもないんだよな
暖めると平気になるのか?
- 67: ラ ケブラーダ(茸):2013/11/10(日) 19:06:09.99 ID:nFPxZdqL0
雑菌が繁殖しやすい牛乳を、これまた雑菌培養装置のペットボトルに入れるわけ無いだろ
- 68: ローリングソバット(九州地方):2013/11/10(日) 19:06:12.19 ID:aKYy3r/VO
地元牧場には半透明のプラ容器の牛乳あるぞ
スーパーでも割とよく見る

コメント