
1:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:20:29 ID: ID:0Sb
そんなもん全員しているだろうタイミングが良かったり生活環境や観点が違ったと教えるべきだわ
努力も苦労も伴わない行動なんて無いだろ
2:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:21:58 ID: ID:qYW
成功したから努力言う成功してない奴のは徒労
4:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:24:03 ID: ID:bpJ
成功するまで続けるから言えるタイミングや環境なんて後付けだよ
5:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:25:38 ID: ID:0Sb
>>2>>4
偉人として有名な人や武将の二番手は????
あの人たちはタイミングが悪かったのだろ?
66:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:59:01 ID: ID:qYW
>>5一番手になる労力が足りなかった
3:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:22:37 ID: ID:SiC
そのとーりエジソンの母親は頭の良い教師だった
ニュートンはいじめられっ子というライバルがいたから才能が芽生えた
6:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:30:11 ID: ID:0Sb
苦労や努力を否定しているわけじゃないぞ?そんなの何かを目指しているのなら当然のことだろ?
偉人や成功者はその当然の事+αがあったから成功したんだ
7:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:31:49 ID: ID:0Sb
盲目的に努力や苦労を押し売っているだけでは駄目だろ8:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:32:01 ID: ID:ioi
エジソンだって努力と才能と運って言っとるしな9:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:38:09 ID: ID:0Sb
この教え方をすれば「観点が違ってもいい」「発想が違ってもいい」となるだろ?
従来の「努力+苦労で成功する!!!偉人達は皆努力したぞ!!!」
じゃダメだと思うんだよ
お前らはどう思う?
10: : 2018/01/05(金)05:40:11 ID: ID:YBa
いや成功してない奴は努力してないんだよ。成功するまでやるのが努力!
14:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:42:53 ID: ID:0Sb
>>10だから!二番手は????三番手は????
偉人として名を残す直前まで行った人たちをその言葉で切り捨てられないだろ・・・
そういう人は現代でも大勢いるはずなんだよ
15:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:44:28 ID: ID:0Sb
>>10例えばその観点で判断すると成功するかどうかわからない人の進行中の努力はなんて言うの?
18: : 2018/01/05(金)05:46:32 ID: ID:YBa
二番手が寝る間も惜しんで努力すれば一番手になれたかもよ?より努力したから一番は一番になったんでしょうよ。
20:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:47:56 ID: ID:0Sb
>>18話が通じないなぁ・・・
二番手三番手の影響を受けたから偉人や成功者になり得たとは考えないの?
12:ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン : 2018/01/05(金)05:42:05 ID: ID:rRj
努力てのは表現ですからね13:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:42:28 ID: ID:Q1z
現在は一部の人間の他人への誇大妄想だけで、他人の人生や世の中の争いや存続で世の中(成功)が続いてる
16:ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン : 2018/01/05(金)05:44:38 ID: ID:rRj
まぁ環境や条件も必要だからね1個人の努力なんかでどうにもならない事なんか
星の数ほどある
17:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:46:09 ID: ID:0Sb
>>16それと観点の違いや発想の違いをもっと伝えるべきなんだよ
時代も国も違うのに注目されるのは苦労話に努力した期間とか呆れる
21:ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン : 2018/01/05(金)05:48:37 ID: ID:rRj
死ぬほど努力しても無理なもんは無理やあきらめろ22:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:49:04 ID: ID:ZIV
能力ですから結局24:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:50:56 ID: ID:0Sb
>>22その能力を身に付ける環境があるかどうかも重要だと思うんだよ
25:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:51:22 ID: ID:ZIV
>>24そんなん才能ないやつのたらればやん
27:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:52:49 ID: ID:0Sb
>>25だーかーらー
努力や苦労なんて何かするには必須だろ?
それ+αが重要なんだろ??
23:ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン : 2018/01/05(金)05:50:01 ID: ID:rRj
才能に近い能力は長い努力と経験による洞察力かな28: : 2018/01/05(金)05:53:20 ID: ID:YBa
要は環境や才能のせいにして努力を否定したいってわけだここではありがちなスレだよねw
30:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:54:37 ID: ID:0Sb
>>28逆だわwwww
32:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:55:45 ID: ID:0Sb
>>28途中で送ってしまった;
努力や苦労が重要な位置にあるのは変わらないがそれはどんなことにも必須だろ?
それ+αがさらに重要だと言いたいんだよ
31:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:55:33 ID: ID:ZIV
本当に才能あるやつは誰かしらが目をつけるはず環境がどうこうは関係ない
33:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:57:02 ID: ID:0Sb
>>31本当に????
これだけ環境が整っている先進国でそれ言うか?
35:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)05:58:41 ID: ID:0Sb
>>31例えばお前がそのレスを出来るのは日本に生まれこのスレを見つけたからだろ?
発展途上国に生まれていたりしたらできないだろ?
この程度のことにも環境が影響するのに偉人や成功者には関係ないと?
40:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:00:28 ID: ID:ZIV
>>35極論すぎんだよなあ… てか論点違うんだよ
45:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:02:46 ID: ID:0Sb
>>40違うことはないだろ・・・
タイミングが違えばレスすら付けられないんだぞ?
34:ヽ(`ω´)ノ人工○ンコマン : 2018/01/05(金)05:57:17 ID: ID:rRj
才能だけでも努力だけでも最強にはなれん46:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:03:05 ID: ID:ZIV
貧しい国の生まれでも偉い学者や功績残した人もいるが?47:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:05:12 ID: ID:XWG
まーた努力したくない奴の言い訳か48:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:06:17 ID: ID:0Sb
「努力+苦労」は当たり前で環境や観点の違いが偉人や成功者とその他を分ける要素だと思うって意味なんだよ決して努力や苦労が必要ないってスレではないぞ
>>1
49: : 2018/01/05(金)06:06:30 ID: ID:YBa
一人ひとり環境や才能が違うのが当たり前お前には環境や才能が無いから諦めろとでも言うのか?
環境や才能には恵まれていなくても頑張れというのが普通だろ
50:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:09:07 ID: ID:0Sb
>>49そうだよ?
その時にただ努力をしろ!苦労は買ってでもしろ!!っていうのは違うだろ?
物の見方や考え方を変えてみろ、今ある環境を利用しろ。としか周りは言えないだろ
努力や苦労が必要なのは目指している本人が一番理解しているのだから
52:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:11:48 ID: ID:0Sb
>>49「そうだよ?」はここを肯定しているから勘違いしないでくれよ・・・
>>環境や才能には恵まれていなくても頑張れというのが普通だろ
53:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:12:03 ID: ID:HHU
???「天才とは99%の努力と1%のひらめきである」エジソン「俺はそんな事言ってない!!!!!!」
54:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:13:39 ID: ID:SiC
エジソン「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄であるって言いたいんだよ勘違いすんなアスペ」55: : 2018/01/05(金)06:15:25 ID: ID:YBa
>>54この言葉を読めばその解釈はウソだとわかる。
「私は失敗したことがない。
ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ。」
56:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:20:48 ID: ID:0Sb
噛み砕いて言うと「何かを目指している時に闇雲に努力し続けるだけじゃなく
自分のいる環境を利用したり物の見方、発想を変えて挑んでくれ
偉人や成功者は只努力をしたり苦労を経験して成功したわけではない
お前ら頑張れ?」
ってことなんですよ
59:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:28:43 ID: ID:0Sb
才能って言葉で片付けられて見向きもされない要素が多すぎるんだよ62:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:41:29 ID: ID:mje
言いたいことはわかるんだが言ってることがおかしいな
63:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:43:01 ID: ID:0Sb
>>62まじか
言いたいことがポン☆っと文に出来るといいんだけどな・・・;
64:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:53:40 ID: ID:ZIV
誰目線なのこいつ きもちわる65:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)06:55:13 ID: ID:0Sb
>>641に気付いた者の目線だぞ
努力信仰が気色悪いくて建てた
68:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)07:31:26 ID: ID:dIL
結果出せない奴は自己分析が足りてない人の持つ素質は全然違う、要は自分の能力を伸ばすのにどの様な努力が必要なのか?
それを考えず「とりあえず成功者のやり方でやってみよう!」→「身につかんやんけ!嘘つき!」とか言ってるわけ
自分がどんな才能を持つのか。それを探らないから努力が徒労で終わる
69:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)07:35:39 ID: ID:nzo
同じ努力量でもたまたま先進国に生まれた奴とたまたま途上国で生まれた奴とでは人生がまったく違うものになるだろうな71:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)08:40:40 ID: ID:jDE
苦労も努力も誰もが同じだけしてるとは限らないし才能とかも誰もが同じだけの素質を持ってるわけじゃないしなぁ
73:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)08:58:41 ID: ID:0Sb
>>71努力をどれだけしているかはその人が一番わかっているんだから努力の度合いは無視しているよ
足りないと思うならもっとすればいいし他人が言及するところじゃないと思うんだが?
自分ではもっとできると思っているのにしないナメプさんに言うことなんて無いし
77:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:07:03 ID: ID:jDE
>>73残念なことに自分が一番わかってないこともあるぞ
努力したって言うからどれだけやったのか聞いたら大してやってなかったりな
それに誰もが一番を目指してるわけでもないしなぁ
80:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:12:14 ID: ID:0Sb
>>77その人の中で最大限努力してるものを他人がとやかく言うのはどうかと思うけどな
81:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:18:33 ID: ID:yEV
>>80そうとも限らない
幸福は相対性だから
身近に幸福な人がいると不幸に感じる
これは日本海外問わない。
84:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:24:31 ID: ID:0Sb
>>81まあ人間の性だよな
十分恵まれているのにね
72:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)08:50:22 ID: ID:VN0
まあ、エジソンが成功した理由の一つが性格が悪くて狡猾だったことだなテスラを潰したり、人の手柄を横取りしたり
それもまた才能というヤツもいそうだけど
74:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:04:29 ID: ID:yEV
努力できるかどうかも運76:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:06:59 ID: ID:0Sb
>>74それはほんとそうだよ!
だって親がやることに理解を示すかどうかで幼少期にできる事が限られてくるし難易度も上がるしさ
親を説得したりする分すんなり理解してくれる親元に生まれた人とは初期の環境が全く違うしね
79:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:09:04 ID: ID:yEV
>>76それに加えて努力できる奴
好きだから頑張れて努力とも思わない奴は
運が強すぎる
80:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:12:14 ID: ID:0Sb
>>79まあ文句は言われている国だけど日本に生まれた時点でかなりの強運だけどね
83:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:22:32 ID: ID:AYD
努力すれば成功するとは言わないだが成功している人は全員なにかしらの努力をしている
自分の才能や財産の欠如や血筋の悪さに甘えるな
84:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:24:31 ID: ID:0Sb
>>83努力や苦労はして当然でしょ?
それ+αの話だから甘えではないよ
85:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:26:34 ID: ID:yEV
生まれた時の性格は運だし周りの環境も運
運以外で決定されるものなんて無いの
そういう意味だとキリスト教はある意味正しい
全て神の思し召しなわけ
仏教は自力で解脱を目指す。つまり自己努力
これがあるから運が悪いだけの人間に
自己責任とか言って上から物をいう
86:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:33:45 ID: ID:0Sb
>>85健常者として生まれただけでも幸運だし
日々無事に過ごせているだけでも幸運
階段を無事に降りれることも
毎日生きていること自体が幸運
不運も幸運も数え切れないでしょ
自分の環境で何が出来て何が出来ないかが重要だと思うよ
87:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)09:43:42 ID: ID:yEV
>>86そうじゃない
それをことさらに強調した哲学入門とか
うつ病入門とかあるのは
それができない人がほとんどだから
実際あなた自身もできてないでしょ?
幸福は相対性なのよ
88:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:04:38 ID: ID:0Sb
>>87自己責任とか言って悦に入ってるようなのはまともな人間じゃないだろうしほっとけよ
出来る出来ないの話になると何も証明するものがないからお手上げだぞ・・・・
90:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:13:41 ID: ID:yEV
>>88一つの理想論だけど
それができる人とできない人がいる
それができるかできないかすらも運であるわけ
91:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:26:14 ID: ID:0Sb
>>90「全て運」って考えもいいけど別の見方も無いと生きづらくないか?
89:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:06:27 ID: ID:N0E
天才は99%の努力と1%のひらめきである92:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:27:37 ID: ID:npl
成功者は努力なんてしてないゾその分野の道に沿った遊びをしているだけ
例えば科学者なら理論や化学物質で遊んでたらなんか凄いのできたっていうのが多いし
スポーツ選手もスポーツという分野で遊んでるだけ
囲碁やチェスも考えて遊んでいるだけ
もちろん苦しい部分もないとも言えないが、基本努力でなくて自分の好きな事やっている
94:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:31:35 ID: ID:0Sb
>>92努力って言葉が嫌いなら没頭でもいいけど?
93:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:31:09 ID: ID:Ipy
努力を努力と思ってる時点で大体間違いって言うからな
98:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:48:52 ID: ID:SQp
努力するのは当たり前のことなんだし「努力が大事」なんてそんな初歩レベルのこと言われても困るわ
100:名無しさん@おーぷん : 2018/01/05(金)10:50:49 ID: ID:vzM
>>98それは努力の程度にもよるけどな
1日10時間勉強するヤツからすれば
1日2時間しか勉強しないヤツは努力していないように見える
101:■ : 2018/01/05(金)11:39:16 ID: ID:On9
空回りしてる奴ほど自分が一番頑張ってるって思い込んでる引用元:成功者や偉人が「苦労や努力をしたから成功した」って間違ってるよな

コメント