一人暮らしの注意点教えろ

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:07:30 ID:4Gy
家賃とか間取りとか場所とか
家事のあれこれとかとにかくいっぱい教えて

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:08:03 ID:Sut
給料日にハメを外しすぎない

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:08:40 ID:4Gy
レオパはやめろとか家賃は手取りの1/3までにしろとかなんでもいい

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:09:15 ID:8DC
敷金礼金とか分からず通学時間1時間かけて実家からの登校を決意したワイ

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:09:19 ID:p3A
隣人にはちゃんと挨拶に行く
マンションなら上下階にも

8 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/21(水)09:09:51 ID:inm
部屋を選ぶときは広さよりキッチンをよく見た方がいい

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:10:00 ID:hxO
地方か都内かぐらいは書こう

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:11:50 ID:4Gy
>>9
職場は都内だけど千葉県北西部に近い
だから浦安とか船橋にしようかなとも思ってる
そこらへんからだと出勤時間は1時間弱

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:10:21 ID:8I8
収納は重視せよ

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:11:58 ID:Sut
ファッションに興味ある人間が収納少ないところに住むと服が産卵する

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:12:17 ID:hxO
借りる直前に部屋の状態を写真でおさめておく

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:13:21 ID:4Gy
趣味は卓球とギターくらいで本は月に数冊買うか否かだからモノは少ないです
服もそんなに買いません

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:14:30 ID:reL
家賃……収入の約20%前後くらいで抑えましょう
物件……出来れば2階角部屋がいい(防犯上)。あとは施錠設備がきちんとなってるか、交通の便、周辺施設等を考察しましょう。何気に大切なのは、日当たり良好か。終始日陰とかは、夏にカビだらけになる。
契約時……あらかじめ、不動産会社に事故物件かどうか、面倒な住民がいるかどうかを確認すること。聞かれれば答えないといけないけど、逆に聞かれなければ言わないから。あと、管轄の交番に行って、治安の状況を確認するのが吉。
その他設備……駐車場込み物件が望ましい。あと、洗濯機を風呂近くに置ける方が水道代を節約出来る。さらには、備え付けのエアコンがあるのは避けるべき。壊れやすいし、修理に無駄に時間かかる。

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:18:30 ID:4Gy
>>16
収入の20%て手取りの1/5か……
15かける0.2は…

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:19:42 ID:Uic
>>18
それ真に受けるな
20%はいくらなんでも少なすぎ
一般的に言われるのは収入の3分の1だよ

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:15:36 ID:gEI
インターホン鳴ってもむやみにでるな

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:18:50 ID:Uic
オートロックセキュリティで尚且つ映像の見れるドアホンが付いていると重宝するぞ
配達かそうでないかが一発で分かるから、「来る予定の無い訪問者」(NHK)とかをガン無視出来る

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:20:22 ID:4Gy
>>19
よくNHKが敵視されるけど、これ無視していいの?
なんか請求されたりしないの?

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:21:26 ID:Uic
>>21
元々契約していない限りは平気
契約をしてある状態で払わないのはマズいけど

24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:22:09 ID:Y1F
賃貸なら大きな傷があるとこの写真をとって現像しておく。
ついでにそのことを貸してる側に記録させる。

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:24:28 ID:reL
家賃関係は収入と収支を考えて自分で決めて
ただ、高すぎると負担になる

28 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/21(水)09:25:26 ID:rNF
便所にトイレットペーパーの予備を置いておく

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:32:35 ID:gm4
長く使うものは100円ショップでは買わない
せいぜいゴミ箱くらい

32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:33:22 ID:reL
家事編
飯……一人暮らしの場合、自炊は慣れないと逆にマイナスになる。その辺は1次第。
洗濯……コインランドリーを遣うより、洗濯機で回した方が遙かに経済的。干すときは、もし女性ものの下着があるなら、タオルとかで隠して見えないように干すこと。盗まれる。
トイレ……ぼっとんは避けるべき。匂いがする
風呂……一人暮らしの場合、シャワーの方が経済的。ただ、洗濯機を近くに置けるなら、残り湯洗濯できるから、その辺は物件次第か。なお、風呂とトイレが同じ空間にある、いわゆるユニットタイプは避けるべき
壁……薄いのはアウト。例えばレオパレスとか。会話垂れ流しになる
その他……敷金が高いのはいい。引越の時に戻るから。礼金はただ払うだけだから、少ないに越したことはない

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:35:31 ID:4Gy
>>32
壁が薄いて事前に見学すればわかるもんですか?

36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:36:50 ID:reL
>>35
下見の時に、壁を軽く叩けばある程度分かる
薄いのは、音が軽い

あ、物件は必ず下見すること

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:34:55 ID:reL
あと、来客時は必ず相手を確認したうえで対応すること
確認出来ないなら、必ずチェーンかけた状態で対応すること

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:37:05 ID:8Ob
トイレや洗面所など水回りの掃除はマメに
すぐ汚れるし

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:38:54 ID:RF1
日当たりと風通しは結構大事

41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:47:50 ID:4Gy
>>38
これいうほど俺には重要性がわからん
いままで辛い目にあったことないから想像できんで
カビに困るの?

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:49:43 ID:reL
>>41
カビ対策は重要
酷いと、干していた洗濯物にカビ生えて、さらにその洗濯物と接着してた壁にもカビ生える
あと、食べ物が腐りやすい

46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:53:49 ID:OL1
>>41
夏は風通し悪いと熱が籠って死ぬ
陽当たりはなんだろう

マンション全体の間取り図は重要
隣部屋の接点が縦長だった場合、まず間違いなく
向こうのベットが配置される
つまり壁越しにイビキやらギシアンが聞こえる可能性大

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:39:53 ID:n5p
某有名アパートはいびきの音すら聞こえる

40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:43:45 ID:gm4
昔住んでたアパートはNHKやら新聞屋やら宗教やら
挙句の果てには募金してくれとかいう奴まで来た

43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:50:08 ID:TKU
プロパンガスまじで高い!
毎日風呂に湯を張ろうもんなら都市ガスの数倍いく
絶対避けろ

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:51:26 ID:reL
>>43
ガスコンロも気を付けて
都市ガス用とプロパンガス用がある

44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:50:37 ID:hxO
角部屋いいよ
明かりもよく取り込むし

47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:55:57 ID:Uic
西向きの部屋…西日がキツい。家具や本が日焼けする
北向きの部屋…冬に死ぬほど寒い。洗濯物も乾きにくい

風通しの良し悪しは、つまり湿気がこもるかどうかって話
夏はもちろんのこと、冬だと結露がいつまでも乾かない
結果、窓ガラスの縁にあるゴムや、壁が薄いところなら壁紙とかにもカビが生えるぞ

48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:56:30 ID:PW8
築35年の鉄筋コンクリートとか冬寒くなくて最高。

49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)09:56:57 ID:7Te
車持ってる?

50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)10:22:21 ID:4Gy
>>49
現状自分のはもってないが、お下がりにあやかろうか考え中
なくても生きていけるとは思うがあった方が…しかし金が…と悩ましいところ

52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)10:41:52 ID:OL1
>>50
マジレスするとガチで必要ないならやめとけ
電車が使えるエリアなら実際驚くほど使わなくなる
それでいて月の駐車場代が意外にバカにならない
超稼ぎまくりなら問題ないが少しでも節約したいなら
必須でもない車はアカン

59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)10:51:45 ID:Uic
コロコロがあると便利
カーペットを敷くなら必須だし、なくても通販も使える場面は多い

また、掃除機選びは一考の余地あり
コードレスのスティッククリーナーだと場所を取らなくて便利なんだけど、衣類や布団の圧縮袋の空気を吸い出す時には使えない
その場合には、手で空気を押し出せるタイプの袋を買うしかなくなる
一長一短

60 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)10:52:58 ID:wd2
>>59
ルンバってどうなん?
大学次第におもちゃ作るために買っただけで掃除機としての性能をしらない

61 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)10:54:42 ID:mhY
>>60
マジでいい
あとはルンバの入れないスキマだけ掃除すれば床はすごくきれい
ただワンルームには必要ないと思う

64 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)10:57:53 ID:sIS
ルンバは稼働中とにかくうるさい。
アパートは隣近所に迷惑だと思う。
それから床に物あると掃除できないから
みんな高いところに上げておかないといけない。
狭いアパートにそれほど物上げるスペースなかろう。

65 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)10:59:26 ID:rz2
炊事道具はそれなりのモノを買え
クソ安い鍋もあるが、一ヶ月保たない

66 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)10:59:32 ID:cVh
シンク下の扉を開けて配管チェック
S字トラップになってるところを選べ

68 名前: 1 [] 投稿日:2015/01/21(水)11:01:42 ID:wd2
>>66
なんでや 詰まりにくいとかか?

70 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)11:04:22 ID:cVh
>>68
防ぐ術のない下水臭がダイレクトに漂ってくる。
S字は道中に溜まった水でガードしてくれる。

73 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)11:12:16 ID:sIS
工具、調理器具は100均とかダメだよ。精度悪いしすぐ壊れる。

74 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)11:14:14 ID:sIS
あと風呂、シャワーのあとしっかり換気しないとすぐカビ生えるぞ
一人暮らしはじめると、自分が知らない間にどれだけ親が頑張って
ハウスキーピングしていたかよくわかる。
それが実感できたらありがとうの電話入れとけ。子の成長に親御さん喜ぶぞ。

76 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)11:26:05 ID:Pa2
カーテンは初日に買え

77 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)11:28:10 ID:sUt
ゴミ出しにうるさそうなところはやめておいた方がいい
ストレス溜まる

79 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)11:36:18 ID:7Te
食品スーパーと内科病院が近くにあるといいよ

80 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)12:16:27 ID:TKU
家賃と駐車場代一緒になってるとこ結構あるから車ないから家賃まけてっていうのもありかと

81 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/21(水)12:47:48 ID:Ao2
シャワーの水圧が弱いと不便

転載元:一人暮らしの注意点教えろ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421798850/

コメント

タイトルとURLをコピーしました