
1:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:04:13.85 ID: /DCM6pM50.net
嘘やんけ3:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:04:47.32 ID: gfV4kr7xa.net
たってないの?4:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:05:05.88 ID: 0An5y3wl0.net
正直バイトでやったことって社会人になって3日で終わりだわましてや飲食なんて微塵も役に立たなそう
5:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:05:44.19 ID: yFQlQop00.net
バイトで人が来るような職場で働くような奴に言われても説得力無いんだよなあ6:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:06:04.99 ID: A3+EfLBh0.net
まったく役に立たないよな7:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:06:10.62 ID: ublTDF000.net
底辺と過ごした経験は一生ものだろ8:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:06:11.09 ID: +dDBgCVJ0.net
コミュ力は役に立つぞバイトしてないやつとしてるやつは全然違う
15:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:08:28.37 ID: x5cH2t09H.net
>>8ロッテリアでバイトした時はドルオタがアイドルとS●Xしたいみたいな事しか言うとらんかったぞ
そんなコミュニケーションなんの意味があるんや
当然ワイはシカトし続けてたけど
36:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:14:22.95 ID: L5M/8GsQ0.net
>>8客がクソすぎて人間嫌いになって就活しなくてニートになったけど
9:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:06:33.23 ID: x5cH2t09H.net
バイトが人生のなんの役に立つんや学生時代新聞配達やら野菜の袋詰のバイトとかしたが心が死んだだけやぞ
14:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:08:26.36 ID: +oD8UqPWd.net
>>9立派な馬車馬になれそうやね
10:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:06:44.66 ID: wJXTW6prp.net
スキル面は役に立たんやろスタンスは割と変わったと思うが
11:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:07:13.07 ID: f53jBCzja.net
面接のネタにはなった12:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:07:15.77 ID: CWDp1sdr0.net
自称社会人の言うことなんか全くあてにならんという教訓を得れたことはでかいで13:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:07:26.70 ID: rkSPUKP0a.net
上司の言うことは役に立たないという教訓が役に立つ16:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:08:33.93 ID: Jzh9HDo1M.net
>>13草 ええな
18:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:09:17.37 ID: ejnf/aSmd.net
ここまでバイトすらしたこと無いニートの戯言19:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:09:49.30 ID: x5cH2t09H.net
ワイがバイトから学んだことは「バイトは時間の無駄やし心が汚くなる」やな
20:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:10:00.86 ID: xA3J/uus0.net
接客はメンタル強くなるで21:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:10:15.15 ID: 23E3HCjza.net
店員に優しくなれるぞ22:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:10:16.95 ID: JzPj/vDG0.net
バイトってのはやってみてやる意味ないなって結論に達するまでが大事なんやと思ってる24:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:10:30.36 ID: umb/y//m0.net
人間関係が大事なこととストレス耐性つく以外は特にない あと言葉遣いとかね25:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:10:46.97 ID: aGWXETLOa.net
バイトって言うほどコミュ力使うか?27:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:12:00.10 ID: zCaVuJpM0.net
自分の無能さ知っただけやったわ28:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:12:03.29 ID: ih2HlhRo0.net
30台にもなって挨拶も碌に出来ないおっさんとか見てると悲しくなる挨拶なんて何も考えずに出来る形式作業幼稚園児でも出来るぞ
30:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:12:17.66 ID: rztlzZYQ0.net
いつかは役に立つかなという受け身な態度ではなくどう役に立てようかという能動的な姿勢こそ社会で生き残る為に必要な事だと暗に示しているのだぞ31:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:12:23.61 ID: ZuqfO5q/0.net
どこでバイトしても老人ホームみたいな状況で嫌になるわ老人に対するヘイトが高まる
32:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:13:00.21 ID: LeiWqrlaM.net
世の中自分の想像を超えたクズが掃いて捨てる事を学べたな34:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:13:41.33 ID: ZHqdvyRka.net
電話応対はバイトでかなり慣れたわ35:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:13:50.73 ID: u1qGQ/5hM.net
人間不信に陥っただけだったりして38:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:14:49.31 ID: JpkEKUoO0.net
バイト=誰でもできる誰でもできるような仕事でそんな経験できるとは思えない
実際俺は何も変われなかった
39:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:15:11.25 ID: GOq1YlUs0.net
巷で炎上するような人が日常ちらほらいるのがわかって耐性つくぞ40:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:15:21.56 ID: bVhA9Pj60.net
高卒のフリーターやけどやっぱ大学行ってまともに就職できない人間にロクなのいないって身に染みたわ人生やり直したいンゴ
41:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:15:30.91 ID: 8h40tiHea.net
バイト先で習ったことは役に立ってるで電話出まくってたから電話対応は苦じゃなかった
46:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:16:24.51 ID: RP1jvvlC0.net
バイト先の会社の民度低すぎてワロタw今の会社でヤクザみたいな言葉使うやつ見たことない
49:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:17:02.07 ID: ItbkJU0xa.net
底辺から出てくる発想は、所詮底辺のそれなんやなって思ったわ52:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:18:37.43 ID: MaDX6qHT0.net
接客業は絶対あかんということに気がついたゾ54:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:19:33.94 ID: OqgIkFyU0.net
学生バイトがいるような職場って時点で底辺感ある55:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:19:45.67 ID: UIGNC7iJ0.net
ブラック業界でバイトしとったけどワイピュアやったからブラック企業の存在しかしらんワイにはええ社会勉強になったわ
就活の時に役に立った
56:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:19:47.97 ID: +xOCeX5Rd.net
めんどくさいおっさんに絡まれた時の対処法は役に立っとるでそうなんですか〜ってやるといやお前…みたいにテンション下がるねんな
57:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:19:56.20 ID: QBtirmgXa.net
ワイ大学野球部員なんやが、勉強部活忙しくてバイトする暇無いンゴ体育会系経験しとけば大丈夫?
1度は触れといた方が良い?
60:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:20:56.93 ID: Z5Ut+3Bx0.net
>>57休みの時になんか短期でもやれば
61:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:21:06.34 ID: j78ev/Ypr.net
ドンキは修行やったな客層最悪だし客数多いし
62:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:21:08.54 ID: hodnyGnRa.net
バイトの経験はパワハラ対策や働き方改革に取り組む上では少し役に立つで50:風吹けば名無し : 2018/02/20(火)22:17:11.05 ID: x+/vRMxJ0.net
底辺に落ちてはいけない(戒め)引用元:バイト先上司「ここでやったことは社会に出て絶対役に立つぞ」学生バイトワイ「はぇ〜」

コメント