
1:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:39:26.22 ID: VYc8O6FD0.net
林修「満員電車に揺られるストレスって想像以上に大きいと思うんです」林修「そもそも通勤時間っていうのはまったく無駄な時間」
ソースはこの前の初耳学
2:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:40:01.16 ID: HsyjC4NP0.net
黙れ無職3:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:40:06.85 ID: WXjN+oI0d.net
や林神4:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:40:43.71 ID: B9oKaDtE0.net
でも痴漢できなくなるじゃん5:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:42:00.99 ID: mDIXF2+k0.net
歩いて五分のとこに住んでるけど仕事のオンオフつけづらい14:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:44:34.00 ID: DertSfVg0.net
>>5通勤時間を睡眠に充てれるのデカくない?
ワイ徒歩3分の距離住んでるわ
6:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:42:22.59 ID: W9ztgOzb0.net
有能7:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:42:33.74 ID: UI5Ovoj10.net
そうかもしれんけどボンボン生まれに言われても説得力ないです8:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:42:57.49 ID: n1l5fgvQ0.net
独身ないし子なし夫婦ならそれでもいいんだけどねぇ9:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:43:36.61 ID: nQrsax1gd.net
金があったら誰だってそうしてるっつーのできないから電車があるんだろ馬鹿
59:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:54:02.07 ID: 46sp4lSH0.net
>>9分不相応の都会に住んでるのが問題なんじゃね?
10:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:43:44.94 ID: NqptYSwv0.net
満員じゃない電車なら仕事の考え事出来るからとても良いよ16:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:44:56.45 ID: 9p26wdNJ0.net
>>10満員じゃないパターンは計算に入れてないだろ
11:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:44:27.63 ID: yFmnoHAu0.net
これはマジ12:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:44:32.03 ID: hmFgDVVgp.net
ワイ春から大学生、新居が溜まり場にならないか震える20:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:46:16.98 ID: cM+c0wo40.net
>>12心配しなくても誰も来ないぞ
25:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:46:53.46 ID: HxhZli+G0.net
>>12ぼっちになれば安心やで
47:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:51:39.34 ID: 7Acnu6xi0.net
>>12ワイは歩いて15分くらいのところにしたらみんな遠いって言って溜まり場にならんかったで
近いとやばいやろな
60:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:54:05.42 ID: Z9r8dxm1r.net
>>12ワイは歩いて3分のとこやったから、溜まり場になった
朝起きたら勝手に入って来てたし
13:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:44:32.80 ID: HCFJNGTB0.net
家賃補助と交通費が別やからおかしい交通費は青天井やのに
家賃補助は上限有りて
新幹線通勤が許されるんやったら
家賃全額補助せえよ
15:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:44:48.76 ID: eeXkfXcxa.net
30分位電車でまったりできるのが1晩いいかなぁ17:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:45:03.65 ID: P+xn+45f0.net
田舎やけど職場の役所まで2分の立地に住んどるで前職は通勤に1時間以上かけてただけに本当色々捗るわ
19:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:45:56.50 ID: k21EqnBtp.net
小さい会社勤めてた時もう会社に寝泊まりしてたわ風呂と飯はスパ銭
家に帰るのは年間5日くらい
22:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:46:29.09 ID: 9nxOal2o0.net
正論24:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:46:46.58 ID: n90rPelV0.net
ワイ新卒、職場まで1時間半28:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:47:50.01 ID: yFmnoHAu0.net
>>24アホやな
31:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:49:09.08 ID: n90rPelV0.net
>>28都心だと家賃高いんや、、、
36:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:50:16.22 ID: yFmnoHAu0.net
>>31それにしてもやり過ぎやろ
神奈川方面から通ってんのか?
55:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:53:38.64 ID: n90rPelV0.net
>>36埼玉方面やで
29:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:48:32.37 ID: DIAuZDtfF.net
電車に乗らないとスイッチ入らない30:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:48:59.85 ID: 1p99pg400.net
つまり自転車通勤最高35:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:50:00.42 ID: s/WPFtybd.net
在宅文化は日本でも流行らんかな…39:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:50:37.91 ID: fWRJ9HA/0.net
さっすが林先生ダァ〜〜〜〜〜!!!!!!41:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:50:49.95 ID: 1ox8ZziGD.net
あんまり近すぎると家にこられるぞ50:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:52:13.64 ID: JvIwMqnNp.net
>>41残業で終電逃した時はそういう人の家に転がり込んでたなあ
49:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:52:05.93 ID: dpCay2CJp.net
ワイ、客先常駐の為会社の近くに住むことができない66:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:54:43.40 ID: 9wBvBvzH0.net
サビ残今よりしろってか…ヒエッ…69:風吹けば名無し : 2018/03/23(金)07:55:39.04 ID: 1833/FYL0.net
職場から20分程度が一番ええと思うわまぁそんなとこに住める金ないやろけど
引用元:林修「多少無理しても会社の近くに住んだほうがいい」

コメント