
1:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:16:05.37 ID: FW7/2h0c0.net
そんなんズルいやんワイより使えて当たり前やん
2:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:16:37.90 ID: TdATO+Ber.net
そらそうやろ6:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:17:24.72 ID: FW7/2h0c0.net
>>2なビックリしたわ
3:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:16:58.97 ID: h/fc82qv0.net
8:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:17:55.78 ID: l9+z9OWQd.net
>>3これならモチベーション上がるわ
12:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:19:24.12 ID: jlbQp0Qd0.net
>>3これは有能
18:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:20:44.75 ID: gAsCgkXFd.net
>>3このタイミングよくと遅れなくが難しいねん
すぐ言わなあかんかどうかなんてわからんし
19:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:20:47.24 ID: sTGkqRTZa.net
>>3ワイニート、報告と連絡の違いがわからない
27:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:24:35.42 ID: AQ3Vjz7R0.net
>>19一応、報告は完了形になったこと、連絡は進行形のこととか言われるが
実のところ大して意味の違いはない
34:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:26:37.58 ID: NY71EVsip.net
>>19報告←う●ちが500g出ました
連絡←今からう●ちします、トイレ使います
相談←う●ちしたいのですがう●ちが出ません
39:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:28:37.35 ID: gAsCgkXFd.net
>>34それを言うなら「う●ち発射準備OKです」とかやないか
42:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:30:06.41 ID: OQBF85UV0.net
>>34これは有能
4:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:17:00.23 ID: jP5QfWIQd.net
そのために金出して通ってたんやし5:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:17:00.89 ID: Xz1knVega.net
つまりお前が無能7:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:17:49.73 ID: FW7/2h0c0.net
>>5そんな教室まで行ったやつに勝てるわけないやん
9:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:17:59.70 ID: 1SJDYhbt0.net
ワイにも教えてや10:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:18:45.42 ID: Ye0cO6Dhd.net
はえー勉強熱心な新入りやなぁイッチもこれで用済みや😇
13:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:19:26.61 ID: FW7/2h0c0.net
>>10Excelってそんなに大事か?
11:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:18:49.48 ID: FW7/2h0c0.net
今の子はスマホしか使えんとか聞いとったからビックリしたで14:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:20:09.26 ID: 8k2Nuvr10.net
Excelが使える新入社員にExcelを教えてもらえばExcelが使える先輩になれるで17:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:20:43.36 ID: FW7/2h0c0.net
>>14お前かしこいやんけ!
15:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:20:12.45 ID: NY71EVsip.net
その手のってどこまで教えてくれるんやVBAは無いやろけどvlookupとかピボットあたりは行けるんか?
20:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:21:12.34 ID: FW7/2h0c0.net
>>15どこまで出来るかは知らん
彼は未知数やで
22:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:22:20.90 ID: l9+z9OWQd.net
>>20お前もがんばんだよ!
25:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:23:49.12 ID: FW7/2h0c0.net
>>22ワイ覚えるのダルいわ
必要最低限ではいかんのか?
16:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:20:28.33 ID: MGsoJVkcp.net
会社的にはもうイッチは用済みやね21:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:21:13.40 ID: LFTpGn3k0.net
マクロやVBAにまでなると他の部署の奴がやってくれるから、最低限の関数とかvlookupとかあとはショートカット覚えとけばええで
29:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:24:59.48 ID: YymuSSeFM.net
なに勝手に通ってくれとんねん悪いことやないけど、会社の金で通ってくれれば部門として新入社員教育を推進しました!って記録が残せるのに
38:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:27:45.73 ID: 56nPR11O0.net
>>29従業員が身銭を切って通ったのを知るまで状況把握できてない無能部門だからしゃーない
31:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:25:31.07 ID: 8k2Nuvr10.net
エクセルで「どういう事ができるか」を学んでおいて方法は都度ググればええと思うわ
33:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:26:09.88 ID: Nnxem0PEM.net
>>31できんことがないぞ
36:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:27:05.27 ID: FW7/2h0c0.net
>>33Excel有能すぎやろ
41:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:29:36.84 ID: w+u0mZJJa.net
>>36ガチれば絵も描けるからなExcel
32:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:25:59.58 ID: mgC6izkgp.net
良い新入社員じゃん35:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:27:02.24 ID: a+sR2yX50.net
ワイも職場でエクセル使うから勉強しようか迷うわ37:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:27:23.85 ID: CE78x7TMd.net
てか今の子って小学生からパソコン習うんよな学校で40:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:28:43.25 ID: NY71EVsip.net
>>37ワイもう27やけど小学校からPCの授業あったで
45:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:32:26.84 ID: PiWEkLzFa.net
VBA?マクロ?のワイがこれから半年以内にエクセルマスターになるにはどうすればええんや47:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:33:39.90 ID: AQ3Vjz7R0.net
>>45仕事で使うような機能わ順次覚えてけばええやん
48:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:33:46.48 ID: NY71EVsip.net
>>45関数とピボット使えるなら一週間で十分やで
46:風吹けば名無し : 2018/04/11(水)11:33:07.13 ID: 0TVIYpfUM.net
ワイのとこの新入社員は8月まで研修してから配属やからまだまだ未知数や引用元:ワイよりExcelが使える新入社員、Excelを教えてくれる教室に通っていた!

コメント